
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本として、紹介する側は代理と言う認識は一切持ってはいけません。
胸のバラも名票も席の名札も全て来賓本人のものです。
○○様代理○○様などという紹介もいけません。
祝辞を読むときに代理なら自分で代理と名乗るだけです。
来賓紹介も上に述べた基本の通りです。
代理であろうが無かろうが、本来の来賓の序列、名前で紹介します。
秘書だから紹介しないなどとなると代理を出した方のメンツ丸つぶれです。
紹介されたときに、代理の場合「代理」と名乗るかどうかは、出席者の決める
ことです。(普通は、「代理の○○です」と自分でいいます。)
くどいですが、主催者はとにかく代理も来賓本人と思って扱えばよいです。
ご丁寧にありがとうございます。言われてみて、なるほどと思いました。
もし、ご存知なら、次の点についてご教示いただければ幸いです。
(問)
代理が出席した来賓の祝辞をお願いする時には、「司会は代理者の職氏名でお願いをアナウンスし、代理者が祝辞を代読するのだ。」と職場で指示されたのですが、代理=来賓として扱うのが原則でも、このような紹介をしてよいのでしょうか?
それとも、やはり来賓本人の紹介をしなければならないのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
No.1のymmasayanです。
悩みは尽きないですが。
>「司会は代理者の職氏名でお願いをアナウンスし、代理者が祝辞を代読するのだ。」
>と職場で指示されたのですが
原則に一致していませんが、そういう指示であれば、聴く人はあくまでも来賓の
書いた祝辞を聞くのですから、代理の存在を表に出すしかないでしょう。
「○○様の祝辞を○○様から頂戴いたします」とでもすればよいでしょう。
代理を本人と同格に扱う原則は、準備上の要請や、突然の代理出席などで現場の
混乱をさせない知恵なんでしょう。あとは応用あるのみです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
祝賀会などの司会で、
葬儀・葬式
-
来賓紹介を省略方法を教えて下さい。
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
祝電の披露の仕方
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
来賓の方が座る机に貼る札?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
5
挨拶と祝辞について
日本語
-
6
国会議員の先生の席順
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
7
挨拶の順番を教えて下さい
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
来賓と主催者の並ぶ位置について
その他(家事・生活情報)
-
9
贈呈式の司会進行の原稿につて
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
公式行事の政治家の序列
その他(行事・イベント)
-
11
政治家の序列
政治
-
12
表彰式で表彰される人は、何といいますか?
日本語
-
13
会議出席者の紹介の順番についてです。視察先で会議を行う際の出席者の紹介の順番を教えてください。な
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
14
集合写真撮影時の席順はこれでOKですか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
15
式典の挨拶の順番って偉い人からだった?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
16
講演会の看板で講演者の敬称は必要ですか。
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
司会進行の挨拶。議長選出
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
18
議員事務所への手紙、宛名書きは…?
政治
-
19
入社式の司会者用の台本
その他(ビジネス・キャリア)
-
20
議員の敬称について質問します。 議員は先生ですか?
政治
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
5
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
6
「おいて」と「ついて」の使い方
-
7
日本はなぜ性器の描写を規制する?
-
8
総理大臣は首相官邸に住みます...
-
9
スカトロの良さを教えてください
-
10
"≡"の意味
-
11
水戸黄門
-
12
参政党の神谷宗幣さんはなぜ出...
-
13
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
14
施策との読み方
-
15
霞が関 国家公務員 激務なんて...
-
16
日教組の力が強い地域
-
17
「精一杯がんばります」を言い...
-
18
”ちょんまげ”について
-
19
議員の敬称について質問します...
-
20
老害の
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter