
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「おはなしできる」には
2通りの前提があり、どちらかで変わるとおもいます。
「なにか面白い話ができる」
「話すことができる」
どちらも略して言うと「おはなしできる」になってしまいます。
「なにか面白い話ができる」
だったら名詞になりますから「お話できる」になり
「話すことができる」
だったら動詞ですから「お話しできる」になります。
ただ一般的には「話すことができる」だと思いますから、
「お話しできる」のほうではないかなと感じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 動名詞について 前置詞のあとは名詞、動名詞がくると思うのですが、完全に名詞として使われるものと
- 「名詞+形容詞/現在分詞/過去分詞+to不定詞の副詞的用法」の語順について
- "consider doing something"において"doing"の要否の判断方法について
- 知覚動詞に続く原型不定詞・分詞の用法について
- 「to不定詞」の形容詞的用法で修飾される名詞が意味上の主語になるか目的語になるのかの判断方法について
- 「to不定詞」を目的語に直接取れない動詞で、なお「to不定詞」で表現したい場合の方法について
- moreの品詞と用法について
- 先行詞の限定詞が所有格の可否と可能な場合の定冠詞との使い分けについて
- 「自動詞+前置詞」で第5文型をとる文の構造について
- 会話で両者認識している名詞にも関わらず不定冠詞を付ける用法について
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
「お話させていただく」か「お話しさせていただく」、どちらが正しいのでしょうか。 前者は「お話する」と
日本語
-
お話しする お話する どちらが正しい?
日本語
-
お話しした通り、お話した通り?
日本語
-
-
4
「おはなしする」の正しい送りがなは?
その他(教育・科学・学問)
-
5
多岐にわたる、は、亘る OR 渡る?
日本語
-
6
始めとする、初めとする どちらが正しいのでしょうか?
日本語
-
7
命を「賭ける」?「懸ける」?
日本語
-
8
「いえる」と「言える」の使い分けについて
日本語
-
9
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
10
「一つひとつ」とどうして前は漢字で書くのか?
日本語
-
11
侵すと冒す
日本語
-
12
後をつける 跡をつける
日本語
-
13
お話しする? お話する?
日本語
-
14
「興味があるなら」を敬語に直す
日本語
-
15
「間が空く」「間が開く」……
その他(教育・科学・学問)
-
16
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
17
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
18
抱くと情って移りますか?
風俗
-
19
「離す」? 「放す」?
日本語
-
20
澄まして?澄ませて?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お話しした通り、お話した通り?
-
「話合い」か「話し合い」か
-
「該当」と「当該」の違い
-
「話合う」「話し合う」正しい...
-
「お話しできる」の場合、「話...
-
決定し次第/決定次第
-
ご記入して下さいはなぜ間違い...
-
お話しする? お話する?
-
不器用と無器用
-
「学期初め」と「学期始め」
-
日本語を教えてください。 感極...
-
「おはなしする」の正しい送り...
-
「違反を犯す」と「規則を犯す...
-
動詞と名詞で名前をつけること...
-
「取付」の正しい送り仮名は?
-
理解の対義語、分からないの同義語
-
「~が楽しみです」「~を楽し...
-
お話しする お話する どちら...
-
正しいのはどちらでしょうか
-
「招く」と「招待する」の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お話しした通り、お話した通り?
-
「該当」と「当該」の違い
-
「話合い」か「話し合い」か
-
「話合う」「話し合う」正しい...
-
「お話しできる」の場合、「話...
-
お話しする? お話する?
-
決定し次第/決定次第
-
理解の対義語、分からないの同義語
-
問題:一晩中、トラックの_____...
-
「取付」の正しい送り仮名は?
-
お話しする お話する どちら...
-
正しいのはどちらでしょうか
-
日本語を教えてください。 感極...
-
「~が楽しみです」「~を楽し...
-
「できない」漢字だと?
-
不器用と無器用
-
「おもねる」という言葉、「お...
-
「違反を犯す」と「規則を犯す...
-
「学期初め」と「学期始め」
-
話ました?話しました?
おすすめ情報