dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも迷うのですが、 「おはなしする」の正しい送りがなはどちらでしょうか?

(1)お話する
(2)お話しする

※補足:「これから皆さんにおはなしすることをメモしてください」・・・みたいな使い方をする「おはなしする」ですので、念のため。

ご存じの方がいましたらどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

A 回答 (5件)

「おはなしする」はサ行変格活用の動詞ですので、


「お話しする」です。
「おはなしをきく」というような場合は名詞ですので
「お話を聞く」となります。
    • good
    • 18

「話す」という動詞の敬語表現だと考えてください。


よって「お話しする」が妥当です。
    • good
    • 4

今回の場合、「おはなしする」という動詞なので(2)の「お話しする」が正解です。



これが「を」入れて、「おはなしをする」となれば「お話をする」が正解です。
(名詞として使うため)

例えば
「先生のおはなし」や「はなしを聞け!」という場合は名詞なので「先生のお話」、「話を聞け!」になります。

ご理解いただけましたでしょうか?
    • good
    • 8

話となった場合は、名詞だと思います。


動詞ならば、話す、話さない、話しとなりますからね。

質問の場合は、名詞的な扱いだと思うので、
お話する でしょうか。

参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CF%C3 …
    • good
    • 3

名詞で使うときは『お話』


動詞で使うときは『お話し』だと思います。
この場合は、「お話しする」ではないでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています