
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どちらも正しいですが、「です」「ます」という丁寧語の重複が煩雑な印象意を与えるので、後者のほうが妥当です。
因みに、「お伺いする」は文化庁<敬語の指針>でも【習慣として定着している二重敬語】認められています。つまり、全然問題はありません。
以下のような例がある。
・ 尊敬語) お召し上がりになる,お見えになる
・ 謙譲語Ⅰ)お伺いする,お伺いいたす,お伺い申し上げる
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/s …(#30ページ)
お答えありがとうございます。
「~~について、○○さんにお伺いしたいことがあります。そのことにご意見を賜れれば幸いです。」
と丁寧に書いても問題と思われますか?
No.2
- 回答日時:
「お伺いする」という敬語はすべて間違いだそうです。
「お伺いする」が間違い敬語である理由は、「行く・尋ねる」の謙譲語「伺う」に謙譲語「お~する」を併用しているから。これを二重敬語といい、マナー違反。正しい敬語は「伺う」「伺います」です。
・正しい例文「伺います」
・正しい例文「伺いたいです」
・正しい例文「伺いたく存じます」
・正しい例文「伺えますか?」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
「質問させていただく」は「伺う」ではだめ?
日本語
-
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
「弊社○○のご紹介で初めてご連絡差し上げました」であってますか?
日本語
-
-
4
貴社のご都合に合わせます 正しい表現
就職
-
5
お伺いできますと幸いです。 お伺いできると幸いです。 できますと、か、できると、はどちらが正しいです
日本語
-
6
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
7
お客様からの謝罪メールに対する返信
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
8
受領を連絡された場合、返信はいるのでしょうか
転職
-
9
「ご発注ありがとうございます」は失礼?
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
11
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
12
「お話させていただく」か「お話しさせていただく」、どちらが正しいのでしょうか。 前者は「お話する」と
日本語
-
13
納品 vs ご納品 どちらが正しいでしょうか?
日本語
-
14
されましたでしょうか?という言葉の使い方はただしいのでしょうか?
日本語
-
15
打ち合わせ相手に弊社まで来てもらう際の例文
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
「(人・会社を)紹介してもらった」の尊敬語は?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
17
「~頂けますようお願いします」はおかしくない?
日本語
-
18
敬語:他のスタッフから聞いたことを伝える時
日本語
-
19
会社の敬称は御社。では部署の敬称は?
転職
-
20
「~していただきまして、ありがとうございました」
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
「お聞きしておきます」は正しい?
-
敬語についての質問です。 「無...
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
電話で「受け付けているか」を...
-
「人を訪ねる」の敬語
-
女という生き物は自分より格上...
-
お受け取りされましたら
-
売っていますを丁寧に言うと
-
謙譲語
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「ご変更される」は敬語として...
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
A が戻りましたら、折り返しお...
-
「お忙しくていらっしゃる」の...
-
「受諾」の使い方を教えて下さ...
-
敬語の使い方 第三者の発言を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
敬語についての質問です。 「無...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「~してきた」の敬語はどう表...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
「お聞きしておきます」は正しい?
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
「人を訪ねる」の敬語
-
売っていますを丁寧に言うと
-
電話で「受け付けているか」を...
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
謙譲語
-
失礼
-
待っていてくださりありがとう...
-
人 と 者 の 意味の違い
おすすめ情報