No.5ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問1:
<これはどちらが(どちらも?)正しいのでしょうか。>
どちらも正しいです。
ご質問2:
<「やも」は昔からある言葉ですと書かれていました>
その通りです。
ご質問3:
<昔からっていつからなんでしょう??>
万葉集の時代(奈良時代)には、既にこの用法の「や」は存在していたようです。
1.この「や」は係助詞「や」になります。
(1)終助詞「や」の用法も考えられますが、「~やもしれぬ」と、文末が連体形で止まる用法から来ていることから、「係助詞+連体形」の文法規則から、係助詞と判断できるのです。
(2)この用法は
1)疑問の意を表す
2)問いかけの意を表す
3)反問・反語を表す
などの用法が、前後文脈や状況によって使い分けられます。
(3)意味は
1)疑問の意を表す:「~かしら」「~かもしれない」
例:
「天地は広しといへど吾が為は狭くやなりぬる」(万葉集)
2)問いかけの意を表す:「~か?」
例:
「夜や暗き、道や迷へる」(古今和歌集)
3)反問・反語を表す:「~ではないか」
例:
「月やあらぬ、春や昔の春ならぬ~」(伊勢物語)
ご質問4:
<職場で「○○するかもしれない」と言うときに「~するやもしれない」と言う人がいます。>
その方は昔の方か、時代劇をよくご覧になっている方ではないでしょうか?
1.現代口語では上記で説明した係助詞「や」は、「か」にとって変わられています。
2.現代口語でこの用法の「や」の名残が残るのは、「~するや否や」の「や」などに若干残る程度で、それ以外は詠嘆や呼びかけを表す間投助詞の働きなどに限定されます。
3.また、係助詞の用法の「や」を使って「~やもしれぬない」という語法を取る人は、古語の「や」と現代語の「ない」を組み合わせていますから、バランスがとれた語法とはいえません。
「や」を使うなら、否定語も「ぬ」と古語でバランスをとるべきです。
例:
「~やもしれぬ」
4.ご質問にある「~やもしれない」は、こうした古語と現代語のミックスした使い方で、昔の言い方を踏襲している方か、時代劇をよくご覧になっている方が、現代語風に使った意い方と推察されます。
5.ただ個人的には、聞く側としてはそれほど違和感はなく、特に気になるほどの間違い、とも思いません。
以上ご参考までに。
No.4
- 回答日時:
以下のURLを参考にしてみてください。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …
『【やも知れず】
[連語]《副助詞「や」+係助詞「も」+動詞「知れる」の未然形+打消しの助動詞「ず」》…かもしれない。』
とあります。文語として、長く使われてきた言葉ですが、現在、口語として(といっても文語的表現ですが)使う場合は、「やも知れない」の形で使います。堅苦しく言う場合は、そこそこ使われる言葉だと、私は思っていたのですが・・・。聞いたことないですか?
少なくとも、戦前(1945年以前)の日本では普通に使われていた言葉です。戦後でも多分昭和40年くらいまでは、結構使われていたと思います。
回答ありがとうございます。
時代劇などをあまり見ないせいか、聞いたことがなかったのです。
昭和20-30年代の日本映画は割とみているほうだと思いますが、なぜか「やも」の印象がないのです。
No.3
- 回答日時:
確かに現在の口語ではないでしょうが、
数十年前の本などでは見かけるように思います。
「や」自体に疑問の意味がありますし、誤用の類ではないかと・・・。
「やもしれぬ」で検索したところ、
gooの辞書にヒットしたので参考URLに載せておきますね。
参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/search/1974230-0000/ …
No.2
- 回答日時:
確かに現代ではあまり聞きませんよね。
大河ドラマや戦国ゲームなどでのセリフを見ていると『~かもしれない』は滅多に出てこず、『~やもしれない』が一般的のようです。時代は正確にはわかりませんが戦国時代や幕末あたりまではそういった使い方だったのではないでしょうか。
とりあえず昔の言い方だろうということは言えますね(^_^;)
回答ありがとうございます。
ゲームでも出てくるのですね。
どうりで、個人のブログなどだと同じ投稿の中にどちらも混在していたりするわけかと思いました。ブログにそこまで厳しいことを望んでもしょうがないでしょうけど・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 的を得るって表現もあるのですか? 10 2022/06/03 22:00
- 日本語 一家言という熟語は、現在もよく使われていますか? 4 2023/02/15 12:28
- 片思い・告白 男性は、気になる女性の誕生日を忘れないものですか? 8 2022/07/31 00:34
- 邦楽 JUDY AND MARYの『ドキドキ』の歌詞について JUDY AND MARYの『ドキドキ』とい 1 2022/06/03 18:32
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚したら社会的信用がつきますか? 3 2022/08/04 00:09
- その他(暮らし・生活・行事) 若者が年配者に対して、昔の言葉を使ってくれるのは嬉しいことなのでしょうか? 私はまだ30代前半です。 3 2023/07/29 17:08
- 日本語 「災害級の暑さ」と言う言い方について 12 2023/08/02 20:36
- 日本語 ホラー映画のネタバレを含みます!注意! ぼくは非常に頭のおかしいやつでしょうか? 今からとんでもなく 2 2022/04/01 23:59
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の黒歴史を思い出すたびに恥ずかしくなります。 本当に苦しくて忘れたくなるためたまに本当に死のうか 9 2023/05/31 11:59
- 事件・犯罪 たくさん悪いことをしました 4 2023/05/11 00:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
俳句文法「かも」「やも」「はも」について
日本語
-
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
-
4
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
5
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
6
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
7
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
9
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
10
生とゴムの違い
その他(性の悩み)
-
11
場所を表すときの 「於」
その他(教育・科学・学問)
-
12
付き合えそうな女性との行為…想像するもの?
セックスレス
-
13
自分の質問を「ご質問」と表現
日本語
-
14
「私なぞ」と「私など」のどちらが正しいでしょうか?
日本語
-
15
彼女の膣内が気持ち良すぎる。
SEX・性行為
-
16
早くピストンされると「あっあっ」と声が出てしまうのは
セックスレス
-
17
「初め」か「始め」どちら?
日本語
-
18
抱くと情って移りますか?
風俗
-
19
失礼があるかもしれないという意味のことば
日本語
-
20
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「かもしれない」と「やもしれ...
-
戦国大名に同性愛者が多いのは...
-
「鶏頭牛尾」?「鶏口牛後」?
-
お公家さんの末裔は今、どの様...
-
江戸時代の一両は今のいくらく...
-
古語の読み方を教えてください
-
槍使いの英雄
-
歴史上、もっとも人数差があっ...
-
戦国時代は戦の給与・武器と食...
-
ビニール袋などを頭に
-
中世の西洋の城における人々の...
-
中世ヨーロッパの警察組織について
-
現代人が江戸時代以前の人と会...
-
赤穂浪士って結局
-
日本に駐在したマッカーサーは...
-
上様、殿様、お屋形(?)さま
-
木造校舎を現在も使っている小,...
-
「空腹は最高の調味料である」
-
戦前の財閥ってのは今で言った...
-
戦国時代の合戦の敵味方の区別
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「かもしれない」と「やもしれ...
-
戦国大名に同性愛者が多いのは...
-
お公家さんの末裔は今、どの様...
-
「鶏頭牛尾」?「鶏口牛後」?
-
古語の読み方を教えてください
-
聖女ベルナデットの遺体が腐敗...
-
槍使いの英雄
-
現代人が江戸時代以前の人と会...
-
戦時中の焼け野原の中、どこで...
-
お土産のことを「おみや」とい...
-
切腹人が腹に巻いている白い布...
-
浄土真宗が多い地域は何処ですか?
-
江戸時代の一両は今のいくらく...
-
柴田勝家とお市の方の辞世の句...
-
米兵が子供にチョコレートをあ...
-
押忍の精神 押忍の精神とは 耐...
-
名前が一文字の武将はいたのか?
-
「~丸」とつく幼名を教えてく...
-
ビニール袋などを頭に
-
戦国時代の女性の呼称について。
おすすめ情報