No.1ベストアンサー
- 回答日時:
wik
押忍(おす、おっす)とは、主に空手道・剣道・柔道などの武道の
関係者の間で使われる挨拶の一つ。
由来としては、旧海軍で「お早うございます」が簡略化され、その結果「オ」と「ス」が残ったもの。他に大日本武徳会が戦前に京都で運営した武道専門学校の学生の間で生まれたという[1]。
元々は「おはようございます」だったものが「おはよーっす」→「おわーす」→「おす」と縮まり、そこに「押して忍ぶ」(自我を抑え我慢する、の意)という言葉の漢字を当てた結果、現在の形になったのではないかと言われている。現在は後輩が先輩に返礼する際にも使われているが、本来は先輩が後輩に対するときだけ用いた[1]。
一説では、佐賀藩においては山本常朝の『葉隠』が武士道の基本とされ、藩校において厳しく躾が為されていた、若い青年武士たちは互いに励まし合う意味で、往来などで出会った際、「押忍!」と声を掛け合ったと言われている。応援団や武道家が使う押忍はこちらのほうの意味であり、友達同士でオスというのは前記のように「おはよう」などが縮まったものであると考えられる。
体育会系の「押忍」
武士道からなぜ応援団などが使うようになったかは定かでないが、現在では特に朝の挨拶に限らず、何かの問いかけに対する返事など、武道関係者に限らず一般に広く使われる言葉となっている。
大森敏範は、発祥は戦前の拓殖大学で、由来は相撲の心得で相手の押しに耐えることを「忍(お)す」と言ったことからという説を唱えている[2]。
空手界を中心にOSUまたはOSSとして海外にも広まっている[2]。
同種の言葉として、陸上自衛隊レンジャーにおける『レンジャー!』[3]。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) こんばんは。ガンプラ大好き50才独身おじさんです。 1 2022/10/26 22:40
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブルーレイのハードディスクからDVDディスクへのダビングで2時間と17分、とあと数秒を数えてストップ 3 2023/04/04 04:22
- その他(悩み相談・人生相談) 引きこもりは苦労人 同意? 精神科では苦労してきたんやねーって言われます。 苦労って言葉は的確ではな 3 2022/04/02 22:37
- 政治 日本国民は神から選ばれた国民ですね? 23 2023/08/07 22:05
- 哲学 仏の智慧 六波羅蜜ってお勉強になりますよね? 3 2022/06/11 22:06
- 転職 病気で仕事にブランクがあるのですがフルタイムの仕事が決まったオッさんです。 仕事とは、耐え難きを耐え 4 2022/04/28 21:50
- 教育・学術・研究 来年の目標は力を様々な観点から極める事にしましたが どのくらいあるか教えてください。 全て総括したの 1 2022/12/31 08:05
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 創作作品に登場する忍者の多くが全く忍ぶ気が無いのはナゼなんでしょうか? 忍ばずして何が忍者かっ!? 1 2022/05/31 19:48
- 会社・職場 怒られないで育った新社会人 3 2022/07/16 06:48
- 養育費・教育費・教育ローン 早急にどうにかしたいです。 1 2022/10/17 21:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
とあるワンシーンを切り取った画像。この画像で一言、お願いします!
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
玉音放送の「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び」の意味
歴史学
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「かもしれない」と「やもしれ...
-
戦国大名に同性愛者が多いのは...
-
「鶏頭牛尾」?「鶏口牛後」?
-
お公家さんの末裔は今、どの様...
-
江戸時代の一両は今のいくらく...
-
古語の読み方を教えてください
-
槍使いの英雄
-
歴史上、もっとも人数差があっ...
-
戦国時代は戦の給与・武器と食...
-
ビニール袋などを頭に
-
中世の西洋の城における人々の...
-
中世ヨーロッパの警察組織について
-
現代人が江戸時代以前の人と会...
-
赤穂浪士って結局
-
日本に駐在したマッカーサーは...
-
上様、殿様、お屋形(?)さま
-
木造校舎を現在も使っている小,...
-
「空腹は最高の調味料である」
-
戦前の財閥ってのは今で言った...
-
戦国時代の合戦の敵味方の区別
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「かもしれない」と「やもしれ...
-
戦国大名に同性愛者が多いのは...
-
お公家さんの末裔は今、どの様...
-
「鶏頭牛尾」?「鶏口牛後」?
-
古語の読み方を教えてください
-
聖女ベルナデットの遺体が腐敗...
-
槍使いの英雄
-
現代人が江戸時代以前の人と会...
-
戦時中の焼け野原の中、どこで...
-
お土産のことを「おみや」とい...
-
切腹人が腹に巻いている白い布...
-
浄土真宗が多い地域は何処ですか?
-
江戸時代の一両は今のいくらく...
-
柴田勝家とお市の方の辞世の句...
-
米兵が子供にチョコレートをあ...
-
押忍の精神 押忍の精神とは 耐...
-
名前が一文字の武将はいたのか?
-
「~丸」とつく幼名を教えてく...
-
ビニール袋などを頭に
-
戦国時代の女性の呼称について。
おすすめ情報