プロが教えるわが家の防犯対策術!

時代劇で一両というとたいそうな額のようですが、
必殺仕事人の仕事料が、一人がもらっているのがだいたい一両、
子連れ狼の刺客料が、一人殺すのにつき300両、
というと、現代の2万円が一両くらいかな、と思うのですがどうでしょうか。
(物騒な話ですが、テレビドラマからですから)

1文は、20円くらいかな、とも思いますが、こちらはどうでしょうか。
時代劇の峠の茶屋で、お茶一杯十文という感じです。

A 回答 (5件)

自分で答えを出してませんか?


1文=20円程度としたら
1両=4000文ですので8万円です。
そしてそれがほぼ正解です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

あ~こういうシンプルでわかりやすい回答を待っていました。ありがとう。

お礼日時:2009/08/14 09:45

>江戸時代の一両は今のいくらくらい?



江戸時代も1603年から1868年まで、長期に渡ります。
が、当時の基準となるのは「米価格」ですね。
各大名の収入も「石高」ですからね。

どの時代を基準にするかで、色々異なります。
が、一般的に次の通りでしよう。

当時の米価を、平成の米価と比較すれば「1両=7、8万円」
当時のニ八そば1杯の価格を、平成のそば価格と比較すれば「1量=23万円」
(※今の米価格が、異常に安い事が理解出来ます)

余談ですが・・・。
伊予小松藩(1万石)では、農家の次男三男坊を「1年3両」で足軽として採用していました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

年収3両ということなんでしょうか?食事、交通費つきかな。

お礼日時:2009/08/14 09:46

面白い質問ですね。


すでに回答のあるとおり、江戸といっても長いので、時期によってかなり変わってくるでしょう。
「必殺」にしても、「仕留人」やスペシャルの「大老殺し」は幕末に差し掛かっていますから、貨幣価値は下がっていたはずです。
(仕留人ではOPで「黒船このかた……」というナレーションがあり、明らかに時代設定はペリー以降。とするとすでに金の流出が始まっていた時期か)
ただ、安定期の価値を見るにしても、何で換算するかという問題があります。人件費は払う側からすれば驚くほど安いので、人件費を基準に考えるとレートが上がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふむふむ。

お礼日時:2009/08/14 09:47

こちらが参考になりますよ。



http://hirose-gawa.web.infoseek.co.jp/mame/kahei …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

見てみました。

お礼日時:2009/08/14 09:48

時代によって、小判の質によっても違ったようです。


当時も物価というものはあったでしょうし、小判といってもいろいろとあったようです。

とくに綱吉以降は小判の金の比率を大きく下げたりしたため、価値がかなり下がったそうです。

参考URL:http://www.imes.boj.or.jp/cm/htmls/feature_faq.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどね。

お礼日時:2009/08/14 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!