
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
同じ意味です。
両方とも正しいですが、もともとは、「寧為鶏口無為牛後」(寧ろ鶏口と為るも牛後と為る無かれ)です。出典は「史記-蘇秦伝」ですね。
昔々、中国の戦国時代、秦、楚、斉、燕、韓、魏、趙の7つの強国が覇を争っていた時代、最強国の秦王に他の六国と同盟を結ぶ連衡策を説いて採用されなかった蘇秦が、燕へ行き、燕王らに今度は連衡策とは反対の合従策(六国が連合して秦と対決する策)を説いたときの言葉です。
ですから「鶏口牛後」が本家ですね。
ここで鶏口は、小国の君主(燕王など)、牛後は大国(秦)の属国となることのたとえです。
これが日本に伝わり、口や後ろよりもっとわかり易く「鶏頭牛尾」といわれることも多いです。ですから「鶏頭牛尾」も日本のことわざとしては間違いではないのです。
ただし「鶏頭と為るも牛尾と為る無かれ」とは言いません。そのように書き下し文で言う場合はあくまで出典どおり「鶏口と為るも牛後と為る無かれ」としないといけません。
ありがとうございます。そうですか。
もともとは中国の古典だから「鶏口牛後」が本家で、日本のことわざとして「鶏頭牛尾」も使われることがあるということですね。
そうですよね、誤用というにはけっこうよく見ますよね。
たいへんよくわかりました。
「秦」って始皇帝の秦ですね?解説も勉強になりました。
No.7
- 回答日時:
鶏頭牛尾なんて聞いたことがないと、私も思っていましたが、インターネットで検索をしてみると意外とたくさん誤用されているのでびっくりしました。
語源は中国の戦国時代を記した史記の中に出てくる、洛陽の遊説家、蘇秦の言葉に基づきます。
覇権争いをする、大国秦と、6つの小国楚、斉、燕、韓、魏、趙。蘇秦はまず秦の王様に残りの6国と同盟を結ぶように説得に行くが「いやでーす」とはねつけられました。それで次に燕の王様のところに行き、6つの小国が合併すれば秦に負けないくらいの大国になることが出来る。秦に吸収されて細々とやるか、それとも小国なりにイニシアティブをとって先頭を切るか、どっちが良い?と言ったわけです。その時に使った言葉が「寧為鶏口、無為牛後」。小国の王様のプライドをうまくくすぐった名台詞です。
鶏頭牛尾では、原文からモディファイしすぎです。
参考URL:http://members.jcom.home.ne.jp/diereichsflotte/1 …
ありがとうございました。
そうですね小国の王様にもプライドありますよね。
ただ日本語としては「鶏頭牛尾」の方が意味がよく伝わると思いますが・・・。
No.5
- 回答日時:
私の古文の教科書には「鶏口牛後」と載っていました。
ちょっと調べてみたのですが、出典は「十八史略」ですね。
寧ろ(むしろ)鶏口と為(な)るも牛後と為る無かれ
(寧為鶏口無為牛後)
私は「鶏頭牛尾」はきいたことがありませんが、リンクみたいな意見もあるようです。
蛇足ですが、日本では同じような意味で「鯛の尾より鰯の頭」というそうです。
参考URL:http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m& …
No.4
- 回答日時:
「鶏口牛後」が正しいようです。
意味的には、大きなものに従うよりも、たとえ小さくてもかしらになったほうがよいことのたとえなので、かしらから「鶏頭牛尾」と変化したようです。
参考URL:http://contest2004.thinkquest.jp/tqj2004/70237/k …
No.3
- 回答日時:
正しいのは「鶏口牛後」です。
「鶏頭牛尾」は「鶏口牛後」の誤用になります。
意味は……もちろんその意味で大丈夫です。
参考URL:http://www.shos.info/doc/misuse.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 来週の漢文のテストで鶏口牛後か先従隗始のどちらかの問題が出題されます。出題するとしたらどちらかと言え
- ステーキや牛肉食べる意味ある?
- 料理に詳しい人お願いします。 お肉を焼くときに、油の代わりに牛脂を使うと美味しくなると聞きました。
- どうして鯨を食するのか
- 草食の兎や鶏や牛でも、小部屋に閉じ込められた状態で、目の前に動物の死骸の肉しか無いなら、食べるのか?
- 豚肉って何であんなにまずいんですか?鶏肉と牛肉は美味しいのに。
- 食育 命を頂く皆さんは 何だと思いますか? たまご、鶏肉はニワトリ 牛肉、牛乳は牛 豚肉は豚 合って
- 離乳食の牛肉はいつからですか? 生後7ヶ月です。 今日はカレーにするので、調味料を入れる前に煮込んだ
- カレーライスの肉
- 吉野家のオーダー呼称教えてください!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
鶏口牛後、皆さんはどっちを選びますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
シックスナインって、一般のご夫婦でもするものなの?
風俗
-
5
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
6
「小さい集団の一番上に立つより、大きな集団の一番下につけ」
日本語
-
7
女性が膣にペニスを挿入されている時の感覚
不感症・ED
-
8
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
9
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
10
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
11
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
12
私はちんこが好きです。 凄く下品な内容なので苦手な方は読まないでください。。 ちんこ好きと言ってもセ
SEX・性行為
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「かもしれない」と「やもしれ...
-
「鶏頭牛尾」?「鶏口牛後」?
-
歴史好きな方教えてください!...
-
お公家さんの末裔は今、どの様...
-
戦国大名に同性愛者が多いのは...
-
茶臼山という地名が多いのはなぜ?
-
歴史上、もっとも人数差があっ...
-
古語の読み方を教えてください
-
押忍の精神 押忍の精神とは 耐...
-
浄土真宗が多い地域は何処ですか?
-
現代人が江戸時代以前の人と会...
-
槍使いの英雄
-
中世ヨーロッパの警察組織について
-
ビニール袋などを頭に
-
戦国時代の女性の呼称について。
-
「~丸」とつく幼名を教えてく...
-
側室のいなかった武将はどれく...
-
兵士達の性欲処理
-
三国志で「一騎当千」は本当か?
-
岩国藩
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報