
「鶏口となるも牛後となるなかれ」といいますが、これを会社に例えると大きな会社の平社員よりも小さな会社の上の方になったほうがいいということになりますが、現在まさに牛後の状態です。
それで今よりは小さい会社なんですが上の役職で転職できるかもしれません。成長度ややりがいからいって小さい会社の方が魅力はあるのですが、やはり大きな会社の安定度も魅力です。しかし今の会社では私のステップアップは絶望的なんです。
そこでこのまま牛の尻尾で終わるか、一大決心して鶏の口となるか悩んでいます。最後は自分で決めることというのはわかっていますが、同じ様な経験された方等経験者の方アドバイスください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
あなた自身が答えです。
あなたの人生観・仕事観・環境・家族・経験・実務能力・ガッツ・資金・情報収集力・分析力・行動力・対人能力・人脈・・どれも大事。
大手から中小・ベンチャーでステップアップできる人は、僕の知る範囲では10%にも満たないのでは。
ちなみに僕は悪戦苦闘中です。
No.3
- 回答日時:
「鶏口となるも牛後となるなかれ」という諺に対して、
父方の祖母(自由業)は、よくこう言っていました。
「一番後ろでも牛の方がいい。」と。なぜなら周りが
鶏のレベルよりも牛のレベルの方が、影響を受けて自分
自身も高められるから、と言っていました。
momamaさんは今の会社ではステップアップは絶望的、と
書かれていますが、今の会社で働くことにより、どれだけ
ご自身をレベルアップできましたか?恵まれた環境の中で
めいっぱい吸収して、もうこれ以上この会社から得るもの
はない、と言い切れるのでしたら転職される方がいいかと
思いますが、そうでないなら今一度慎重になられた方が
いいと思います。"鶏の環境"でのレベルアップは今より
ずっと大変だと思いますから。
鶏口の方が能力を発揮する人もいますが、牛後の方が能力
を発揮する人もいると思います。momamaさんがどちらの
方か、見極めることが大切だと思います。
No.2
- 回答日時:
私もどちらかと言えば「鶏口」を選ぶ性格です。
ただ、その「鶏」が、元気な鶏ならいいのですが、病弱な鶏だったりしてすぐに死んでしまうようでは困ります。そのあたりの見極めをしっかりする必要があります。自分が入ることによって、本当に大きく成長できるような会社なのかどうか、本当にそれだけの仕事をさせてくれるような会社かどうか、そのあたりの見極めを誤って会社と一緒に共倒れしないように気をつけてください。
回答ありがとうございました。しかしまだ答えが出ておりません。正確にいうとその会社は牛と鶏ほどの違いはなく、いわば牛と馬のように性質の違うものといった方がいいかもしれません。それだけに一長一短で悩んでいます。
いってみれば公務員的安定だが出世の見込みもない職場か民間の成長株の会社で自分を試すかの違いなんですが、どちらに進むのにも、このままでいるのにも一歩踏み出す勇気がありません。
皆さんのお話聞いて何とか結論出したいと思います。
No.1
- 回答日時:
環境は違いますが同じ思いで職を探し続けているモノです
10年来勤めた会社(地元の中小企業)を
人間関係と将来の不安で辞め色々な職を転々とし
今はフリーで仕事をしています(個人事業主ですが)
これと言って手に職は無いのですが
以前から起業に憧れが有ったので飛び込んでしまいました
小さな会社って大きくなる可能性を秘めていますよね
そこでの役職を生かし自分の知識をフル稼働出来るなんて
男として素晴らしい環境だと思います
対外的には会社の大きさって関係するかもしれませんが
心情は”関係ないっ!”っていつも思っております
今はどこに居ても安定の度合いは低いですよね
個人的な意見ですが自分なら飛び込んでいると思います
男の我が儘かもしれませんが
収入関係なくやりがいを求めるのも男の生き方でしょう
後から収入を追いつかせれば良いだけですから(^^)
参考にならないですね~
ありがとうございます。返事が遅くなりました。しかし今現在まだ答えはでておりません。人間関係等職場の環境は悪いし、役職も出世の見込みもない現在の職場ですが、休みが多いとか安定しているという点で今の職場も魅力なのです。そしてあたらしい職場に行くには一歩踏み出す勇気も必要ということもわかってます。
やはり最後は自分の意志なんでしょうが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 転職についてご相談です。 私は37歳年収640で、転職歴が複数回あります。 先日、仕事のストレスから 3 2023/01/19 00:01
- 転職 転職について相談です。 9 2023/01/11 19:27
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
- 転職 30代後半。転職について相談させてください。 4 2022/12/22 19:24
- 転職 30代後半。転職について相談させてください。 6 2022/12/25 15:39
- 転職 どんなに条件が良くても家族経営の会社はやめておいた方がいいでしょうか。 転職活動をしている者です。 5 2023/05/21 00:39
- 転職 複数社から内定をいただき、どちらを受諾するか迷っています 5 2023/04/13 10:07
- 転職 中年の転職について伺います。 年齢47歳 勤続24年 小売業 役職 課長 年収500万円 店舗の販売 5 2022/08/29 20:28
- 派遣社員・契約社員 派遣スタッフの社会保険加入について。 先日職場見学終えて勤務開始日も決定したところを辞退してしまいま 3 2022/06/01 08:59
- 大人・中高年 40代後半の独身、何をするために生まれたのか悩み続けています。どうしたら見つけられるのでしょうか? 7 2022/11/28 12:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
米国IT企業の大量リストラ・・今後の日本にどんな影響を及ぼすのか?
2022年、新型コロナの拡大はアメリカなどで終結を見せ、世界では経済活動が再開した。日本もその波に乗って景気が上向くだろうか。「教えて!goo」にも「世界で活躍できる日本のグローバル企業は?」と、日本企業の躍...
-
キャリアカウンセラーに聞いた!採用面接における評価基準や合格に向けたアドバイス
就職や資格試験など、人生のさまざまな局面で経験する面接。緊張や不安でいっぱいになるという人も多いのでは。特に就職試験となると将来を大きく左右するため、できる限りの対策をたてて臨みたいと思うはずだ。「教...
-
サラ忍マン 良太郎:第244話「ぼっち女子」
-
専門家に聞いた!職場で話したくないことや聞かれたくないことがある場合の対処法
職場の昼休みや飲み会で、プライベートの話をすることがあるだろう。そんな際、話したくないこと、聞かれたくないことに対し、何と答えようか迷ったことはないだろうか。「教えて!goo」にも、「会社でプライベート...
-
サラ忍マン 良太郎:第243話「信用スカウター」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社でNIコラボというグループ...
-
落し物を郵送する際に、一緒に...
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
ZOZOVIDEOとZOZOTOWNって別会社...
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
送信した端末から個人を特定さ...
-
いなば食品といなば物置って同...
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
会社名(単数名詞)を代名詞で...
-
企業に訪問する時は手土産を持...
-
お店の○○系列、○○グループとは...
-
自分のHPを会社で更新したい
-
※沢山のアドバイスをお待ちして...
-
バイト中、制服を着たまま自撮...
-
英語で、会社名に「さん・様」...
-
あの時会社を辞めてよかった、...
-
会社のパソコンでのインターネ...
-
国民生活金融公庫
-
NPO法人でも企業の株はもてます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
会社でNIコラボというグループ...
-
建設会社のスポンサーメリット
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
企業に訪問する時は手土産を持...
-
住所がわかる株式会社の電話番...
-
会社名(単数名詞)を代名詞で...
-
「ご」は必要?
-
個社とは何をするものなのでし...
-
車輌の損料計算方法について
-
落し物を郵送する際に、一緒に...
-
社内Wi-Fiについて 会社のWi-Fi...
-
工事用ヘルメットに表示するのは?
-
英語で、会社名に「さん・様」...
-
大日本インキ化学と大日本印刷...
-
50音順に、アルファベットが混...
-
うちの会社の人達なのですが 席...
-
ZOZOVIDEOとZOZOTOWNって別会社...
おすすめ情報