dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例)

「yahooのサイトがエラーになってHPが見れない」

「yahooのサイトがエラーになってHPが見られない」

「見れない」は、ら抜き言葉を使ってるだけで、「見られない」が正しいですか?

A 回答 (6件)

学校文法での規範的言い方では「見られない」です。


方言としては中部地域で、また関西以西で一段活用での受身&尊敬態との分別性を持たせた可能形として「見れない」が通用しています。
また、語形の短い、特に一語漢字に特有の問題として、サ変動詞である「愛す」⇔「愛する」間での揺れと同じように、「見ら+れない」⇔「見+れない」という揺れの現象として、今日拮抗しつつあるとも見られます。
一方、逆に、「見れない」が一般的に通用している地域や若い世代においては、その「見れない」を更に可能表現にした「見れれない」と言った表現も出現し始めているようです。

1.本来の語形(学校文法)
       基本形  可能形  受身&尊敬形
一段活用…見る    見られる  見られる

2.ら抜き(中部以西の方言)
       基本形  可能形  受身&尊敬形

一段活用…見る    見れる   見られる
2´.単漢字(語幹)変化
       基本形  可能形  受身&尊敬形
一段活用…見(る)   見れる   見られる

3.れ足す(二重可能表現)
       基本形  可能形  受身&尊敬形
一段活用…(見れる) 見れれる (見れられる)

うるさく言えば全国&全世代に通用する学校文法を規範としたいところですが、カ変動詞や単漢字動詞に限っては、こと会話上での表現としては許容として構わないと考えます。
次のような俗っぽい、いわゆる「くだけた表現」のレベルとしての許容です。
そこの<ところ>を   →そこん<とこ>を!
何を<見ている>んだ →何を<見てる>ん?
何とか<やっていく>  →何とか<やってく>。
何とも<見られない>ね→何とも<見れない>よ。
すぐ<来られない>か →すぐ「来れない」? 
    • good
    • 30
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/05 23:05

自分は今こんな感じです:


見れない: サイトが見れない 等
見られない: 見ていられない
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/05 23:05

 下記から引用します。


http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n121646

================引用開始
ラ抜き言葉
 現段階では×でしょう。「誤用」と言うよりも「現在の標準語においては規範的でない」くらいの考え方が妥当だと思います。「乱れ」か「変化」か、と言うと、現段階では「乱れ」と言うしかありません。
 とくに若い世代は「ラ抜き言葉」のほうがフツーとか言う人が多いようです。話し言葉ならそれでいいと思います。ただし、「ラ抜き言葉」の是非を語るなら、お願いですから「ラ抜き言葉」がどういうものかくらいは調べてから主張してください。
 次のうち、どれが「ラ抜き言葉」か理由をつけて説明できますか。
  しゃべれる/掘れる/守れる/攻めれる

 下記をご参照ください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
================引用終了
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/05 23:05

見れないが正解



そもそもら抜き表現が正しい

理由は意味がより正確に通じることと使う日本人が多数派だから

そんな言語としての大原則をぼんくらの国語審議委員会はわかってないから間違いが通用してしまう
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/05 23:05

現代の文法だと、「見られます」が正解だ。



「現代の」と言ってるのは、この先「見れます」が定着してこれも正解、これが正解となるかもしれねーからよ。今んとこ「見れます」は現代文法では間違いってこった。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/05 23:05

「見る」は上一段活用なので、「られる」が接続します。


つまり、「見られない」が正しいです。

検索して、詳しい解説を見つけました。
http://www.nichinoken.co.jp/column/shikakumaru/2 …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/05 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A