
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問1:
<たとえば【リーダーたれ】とかってちゃんとした日本語なんですか?>
文語的ではありますが、正しい日本語です。
ご質問2:
<ちゃんとした日本語であれば意味はどんな感じなのでしょうか。>
現代語で言えば
「リーダーであれ」
となるところですが、厳密には「たれ」の意味を汲んでいません。
意味を正確に汲み取った表現だと
「リーダーとしてあれ」
になるでしょう。
ご質問3:
<【リーダーたれ】>
1.この「たれ」は完了・存続を表す古語の助動詞「たり」の命令形になります。
2.「たり」はもともと、完了の助動詞「つ」の連用形「て」+自動詞「あり」が接続して、「てあり」となりそれが短縮形となって「たり」になったものです。
3.従って「たり」<「てあり」は、完了した動作・作用の結果が残っていることを示す「存続」の用法になります。
4.ご質問文にあてはめれば、
「一度リーダーとなった」(完了・結果)
「リーダーとなったからには、それを存続せよ」(存続)
という、「完了」「結果」「存続」の意味が、この語に込められているのです。
5.「リーダーたる者、しっかりすべし」などで使われる「たる」も同様の用法で、「一度リーダーとなりそれを維持している者」という意味で使われているのです。
6.上記の質問2で提示した現代語訳「りーだーであれ」は、断定の助動詞「だ」の連用形「で」+補助動詞「ある」の命令形「あれ」の接続になっています。
断定は「事実を肯定的に認める」作用はありますが、「たり」のように「事実の完了」+「その結果の存続」といった意味はありません。
から感じ取れる「完了」+「存続」のニュアンスがやや希薄になります。
7.そこから、その下に提示して「リーダーとしてあれ」が、その意味を汲み取った表現になるのです。
「リーダーとして」からは、「リーダーになっている」という「完了」が感じられ、「~あれ」はそのまま存続よ、という「存続」が感じられるからです。
以上ご参考までに。
No.7
- 回答日時:
リーダーたれ
「リーダーらしくせよ」という意味
ばかたれ
「ばからしくせよ」という意味のこともありますが、
ほとんどはののしっていう意味の接尾語で、意味が違います
No.6
- 回答日時:
すみません、訂正します ( ^^;
ANo.5で“完了の助動詞”と書いてしまいましたが、これは断定の助動詞で、完了の「たり」とは別物です。
この「たり」は助動詞であるにもかかわらず直接体言(名詞等)に付いて、資格・存続・状態などを強調します。
「たり」 goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%BF …
No.5
- 回答日時:
こんにちは ( ^^
無論ちゃんとした日本語ですが、「たれ」では辞書には載っていません。これは完了の助動詞「たり」の命令形です(詳しくは辞書で調べてみてください)。
ただしこの場合の意味は完了ではなく、動作・状態の存続を表します。つまり、「リーダーでありなさい」(リーダーらしくありなさい)という意味になります。
ちなみに「たり」は、タラ・タリ・タリ・タル・タレ・タレ と活用します。他の表現を次に例示します。
「リーダー【たら】んとするなら、もっとしっかりせい!」(未然形)
「君は、リーダー【たる】者の心得が分かっとらん」(連体形)
No.4
- 回答日時:
「リーダーたれ」とかってちゃんとした日本語です。
古くさい言い方ですが。古語の断定の助動詞「たり」の命令形でしょう。
「リーダーらしくあれ」という意味です。
他に「リーダーたるものは~。」など。
「焼肉のたれはエ×ラ」「たれか故郷を思わざる」の「たれ」は意味が違いますが。
No.2
- 回答日時:
たとえば、動詞「乗る」を辞書で調べれば載っているが
命令形「乗れ」を調べても出ていない。それと同じことです。
「たれ」は助動詞の命令形なので辞書には載っていない。
この場合は「たり」で調べれば、ちゃんと載っています。
参考URL:http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
月収18万では結婚してやっていけませんか?
恋愛占い・恋愛運
-
他人に携帯番号知られたら悪用されますか? 悪用されるならどんなことに悪用されますか?
au(KDDI)
-
付き合っている人がいるんですが、婚活パーティーに参加するのは、悪いですか?
婚活
-
4
教習所の教官の本音(担当したい生徒、したくない生徒)
運転免許・教習所
-
5
会社で無理していろんな人と話す必要あるのでしょうか⁇
会社・職場
-
6
全英語歌詞で、日本人歌手の一番有名な曲は何でしょう?
邦楽
-
7
エアコン 冷房なのに熱風
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
あさがおの種を包んでいる部分の名称を教えてください。
生物学
-
9
茄子好きな人に質問。茄子料理で何が1番好きですか?
食べ物・食材
-
10
もうすぐスプラトゥーン3が発売されるということで、購入しようと思っています。 そこで、ヒーローモード
オンラインゲーム
-
11
秋が近づいてくると食べたくなる食べ物は何ですか。 秋になると食べたくなる食べ物は何ですか。 それは、
食べ物・食材
-
12
結婚祝いに似顔絵って嬉しいですか?
美術・アート
-
13
数学で自由レポートが出ました… 中1でも簡単に書ける様なレポートを教えてください
数学
-
14
電源アダプターが熱いです!!!
中古パソコン
-
15
感動作文をどのように書けばいいか分かりません。
日本語
-
16
だれか税作文みせてくれる人いませんか 何書けばいいかわからないんです
その他(教育・科学・学問)
-
17
隣人のせいでハチが大量発生しています。 法律に詳しい方ご回答求めます。 賃貸マンションに住んでます。
借地・借家
-
18
鴨肉はレアでも食べて良いのでしょうか?
食べ物・食材
-
19
家庭科でホームプロジェクトという宿題が出ました
その他(家事・生活情報)
-
20
相談です。 人生で最も大切なものとはなんですか?
その他(悩み相談・人生相談)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
"~せりの意味は?"成功せり、...
-
5
「来たれり」とはどういう意味...
-
6
漢文【慎み無かる可けんや。】...
-
7
「来し」の読み方
-
8
言葉の使い方
-
9
古文の「ぬ」について
-
10
加わられて・・・は正しい言葉?
-
11
~ならぬ の使い方(意味)を教...
-
12
俳句での「し」の使い方がわか...
-
13
「良いそう」と「良さそう」の...
-
14
「知らなそう」「知らなさそう」
-
15
「~ありき」の意味・使い方を...
-
16
「~のようだ」の「の」の品詞名
-
17
「~です」と「~なんです」の...
-
18
文語「来(きた)り」と「来(...
-
19
「そう」の品詞
-
20
「なりし」の意味
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter