
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 私の理解は以下の通りです。
●良いそう。。。。。。「誰かがそれを良いと言った」
●良さそう。。。。。。。「どうやらそれは良い物のように見える(主観)」
そのとおりです。
助動詞「そうだ」は終止形に接続すると伝聞を表し、連用形に接続すると様態を表します。
悪い そうだ:伝聞
悪 そうだ:様態
ただし、形容詞の語幹が1音節の場合は間に「さ」が挿入されますので、
良い そうだ:伝聞
良 さ そうだ:様態
となります。
早速に明解なご回答をどうもありがとうございます。
様態の場合、形容詞の語幹が1音節ですと「さ」が挿入されるのですね。
理解が深まりました。
大変勉強になりました。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
どちらも、伝聞、もしくは様態の助動詞「そうだ」です。
様態を表す場合で、語幹が一音節形容詞の場合には「さそうだ」となります。
また伝聞を表す場合は、活用語の終止形に付きます。
従って「良い」につく場合は以下のようになります。
伝聞:「良(よ)い」+「そう(だ)」
様態:「良(よ)」+「さそう(だ)」
質問者さんの理解は間違えていません。
こんにちは、早速のご回答をどうもありがとうございます。
伝聞と様態というように分けると、なにげなく使っていた母語がきちんと整理された感じがします。
勉強になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 電子帳簿保存法について教えてください。 3 2023/04/06 09:39
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 心理カウンセラー養成スクールについて 3 2023/02/11 19:54
- 法学 戦前における思想・良心の自由について(良心にフォーカスを当てて考えたい) 5 2023/08/17 23:39
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- モニター・ディスプレイ 富士通の一体型PCに付ける外部ディスプレイはどうやって選べば良いでしょうか? 6 2022/06/26 16:28
- 法学 法律の条文について。わざと?と言いたくなるほどわかりづらい表現をするのは何故なんだ? 3 2023/02/11 15:19
- マナー・文例 頂いた結婚式の招待状の文面に違和感 文法あってますか 改行も違和感 本文 謹啓 皆様にはお元気にお過 5 2022/12/08 03:41
- その他(メンタルヘルス) トラウマやPTSDの治療法のEMDRについて教えて下さい。 1 2022/08/12 09:46
- 日本語 会話が辛い、言い直さないと伝わらない 6 2022/09/28 01:59
- 大人・中高年 何でも良いです→良くない 8 2023/03/31 16:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「よさそう」は「辛そう」と「おいしそう」などと違って特別な構造でしょうか
日本語
-
「良さそう」を「良さげ」と言うのはずっとどこかの方言だと思ってたんだけど、標準語なんですか? その2
日本語
-
助詞「に」「は」「には」の使い分け
日本語
-
-
4
疑問文の文末などにつく「のか」「のかな」の「の」の品詞はなんなのでしょう
日本語
-
5
「なそう」? 「なさそう」?
日本語
-
6
「良い」という形容詞の読み方と活用表
日本語
-
7
「~とき」と「~たら」の違い
日本語
-
8
下記文法の問題って、疑問を表す【か】と【のか】の違
日本語
-
9
「良さそう」を「良さげ」と言うのはずっとどこかの方言だと思ってたんだけど、標準語なんですか?最近よく
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
~ならぬ の使い方(意味)を教...
-
"~せりの意味は?"成功せり、...
-
言葉の使い方
-
「来し」の読み方
-
【たれ】の意味
-
「なりし」の意味
-
「来たれり」とはどういう意味...
-
「良いそう」と「良さそう」の...
-
俳句での「し」の使い方がわか...
-
「~だこと」/「~ですこと」...
-
文語「来(きた)り」と「来(...
-
古文の「ぬ」について
-
「そう」の品詞
-
「長たらしむ」の訳し方を教え...
-
加わられて・・・は正しい言葉?
-
「ありましょう」は正しいでし...
-
いそう、いなさそう、本則はど...
-
かくあるべし かくたるべしとは?
-
思った と 思っていた の違いは...
-
「絶えず」の基本形、活用の種...
おすすめ情報