電子書籍の厳選無料作品が豊富!

麒麟がくるを観ていても戦乱の世の中なのにヒロインは普通にやってますよね。
あれ、大丈夫なんでしょうか?

少なくとも平安時代は「女性のみで旅をするなら体を差し出すのもしょうがない風潮だった」と網野善彦の「日本の歴史をよみなおす」では文献付きで紹介しているのですが…。

A 回答 (7件)

戦国時代には、掠奪・奴隷狩りは「乱取り」「乱妨(濫妨)」「乱妨取り」「人取り」などと呼ばれ、日本各地で日常的に見られた現象です。

 史料として挙げられている中の有名どころだけでも島津氏、相良氏、紀伊国の守護細川氏と根来寺との戦闘、安房里見氏、伊達政宗、武田信玄、上杉謙信、織田信長、徳川家康、豊臣秀吉(例では秀吉の部将仙石権兵衛)などなど名だたる武将たちの軍が掠奪や奴隷狩りを組織的に繰り返し行い、それに随行していた商人たちの手によって掠奪品や奴隷となった人々の売買が行われています。 普通に生活していても、このような目に合うわけゆえ、戦国時代に女性が一人で旅するなんてあり得ませんでした。 因みに箱根の関所は徳川幕府によって1619年に設置されたものゆえ、戦国時代には存在していません。
    • good
    • 0

所詮、ドラマを面白くするための作り話。


コマなど架空。
    • good
    • 2

天下統一前なので誰でもフリーです。

    • good
    • 0

某放送局の大河ドラマなんて捏造し放題です。

史実とは異なります。現代だって女性の一人登山で悲惨な事件があるそうです。
    • good
    • 0

箱根の関所では女と刀の出入りは厳しく取り調べられとか


したがって、一人旅は無理だったのではと考えます
    • good
    • 1

今だってそうなんですから戦国時代頃といえばかなり危険だったと思います。


小説やドラマのヒロインは、そうしないと話が広げられないから誇張しているんでしょう。
実際には出歩くのは道中で襲われてもしかたないような事情の人だけだったと思います。
今と違って女性が外に出なければ生きていけないようなことはなかったでしょうから。
    • good
    • 0

>>あれ、大丈夫なんでしょうか?


ドラマですよ、脚色(作り話)です。

江戸時代だって、そんな事したら男共に手玉にとられる格好の餌食です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!