
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
一般語としての「底上げ」の反対語は、「足切り」ででしょうね。
意味は「一定の基準に達しない者を切り捨てること」なので、「優れた人のみを対象に、もっとレベルをあげるべく鍛えること」とは反語的に整合するかと思います。
あるいは「底」は上げずに、「切り捨てる」のが「足切り」と考えても宜しいかと。
「優れた人のみを対象に、もっとレベルをあげるべく鍛えること」に忠実に考えると、「嵩上げ」でしょうか?
「ある程度の量があるところに、更に量を増す」と言う意味なので、意味的には近いかと思います。
「足切り」とほぼ同義で熟語化したものが、他の回答者さんの「選抜」などになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
間違い探し(③)です。こちら、分...
-
5
初めて、真面目に間違い探しを...
-
6
凄いダジャレを教えて下さい。
-
7
てくてくエンジェルの使い方
-
8
文章だけでできるゲームを教え...
-
9
間違い探し(②)です。こちら、分...
-
10
素話「ホットケーキ」を知って...
-
11
日本語で、かかっている言葉が...
-
12
パズドラのデータのみをpcでバ...
-
13
銀河英雄伝説 ミッターマイヤ...
-
14
観葉植物に白い綿上のカビが
-
15
好きな人からダジャレでライン...
-
16
俺に寒いと言わせてみろ!一発...
-
17
このパズドラの服はどこに売っ...
-
18
ウマ娘のアグネスタキオンの勝...
-
19
CentOS 6 の設定でエラーがよく...
-
20
高度な(レベルが高い)ダジャ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter