
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
外付けHDDから新しい外付けHDDにデータを移したい場合、このフリーソフトはお役に立てるかもしれません。
PCデータ移行フリーソフト
https://bit.ly/46nzdDY
ファイル、プログラムなどを一括で移行できそうです。ご参考になれば幸いです。
No.6
- 回答日時:
外付け HDD が 2TB や 4TB あるのであれば、かなりの量のデータをコピー(移す)する必要があるでしょうから、高速で安全にコピーすることが求められます。
エクスプローラーで、ドラッグ&ドロップのコピーや、マウスの右クリックでコピーし、コピー先の外付け HDD に右クリックして貼り付けてもコピーできますが、長時間かかる場合は途中でコピーが中断される恐れがあります。
そう言う場合、下記のソフトを使うと全て解決します。「FastCopy」 は、大容量のデータをコピーするのに向いています。メリットは、エラースキップ機能によって中断されないとこ、ベリファイ機能によりコピー先へのデータの確実性が保証されること、コピーに掛かる時間を表示できる点です。詳しくは下記をお読み下さい。
サイズの大きいファイルでも、高速にコピーすることができる!「FastCopy」。
https://www.gigafree.net/utility/move/fastcopy.h …
・コピーの機能:デフォルトの画面では、"差分(サイズ・日付):同一ファイル名がある場合、サイズ・日付が違う場合に上書きコピーします" になっていて、コピー元とコピー先を指定すれば、新しいファイルや更新されたファイルだけをコピーします。100GB や 500GB でも任せておけば、問題なくコピーしてくれます。
※転送先のディレクトリの末尾に 「\」 を付けるフォルダを丸ごと転送、付けないとフォルダの中身を転送します。
・設定のポイント:「設定」 から 「一般設定」 を選び、"Buffer" の設定をメモリ容量に応じで設定します。デフォルトは 64MB ですが、メモリに余裕がある場合は 256MB や 512MB にしておくとコピー速度が上がります。次に、□ エラー時継続、□ ベリファイ、□ 予測 にチェックを入れておくと、エラー時にもコピーを停止せず継続実行し、コピー内容の確認(ベリファイ)が得られ、且つ、コピー完了までの予測時間を表示してくれます。ベリファイは、終了時のコピー先の内容が保証されます。なお、ベリファイにチェックをいれると、その分のコピー終了までの時間が長くなります。
特にコピー内容をベリファイで確認してくれますので、コピー結果に安心できます。もしエラーでスキップしたファイルがあった場合、後から確認を取ってコピーし直しができます。再度 「FastCopy」 を実行して確認することも可能です。
大規模のコピーを行う場合は、威力を発揮しますので、是非使ってみて下さい。私はこれを良く使って、HDD 間のコピーやバックアップに活用しています。
No.4
- 回答日時:
データなら両方繋いでコピーしてください。
データ以外も全てコピーしたいなら、EaseUS Todo Backup等のバックアップソフトを使ってください。
EaseUS Todo Backupで検索して見てください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- その他(パソコン・周辺機器) テレビにつないでる外付けHDDが満タンになったら 新しい外付けHDDに交換しますよね?その新しい外付 4 2021/12/17 22:04
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- その他(コンピューター・テクノロジー) 外付けHDDや外付けSSDが新品であるかどうかを知る方法を教えて下さい 外付けHDDや外付けSSDの 7 2023/07/12 21:40
- ドライブ・ストレージ DVDレコーダーのHDD内容をダビングしたい・・専門的に分かる方、教えてください 4 2023/11/14 14:53
- ドライブ・ストレージ 古いパソコンから新しいパソコンへ外付けHDDで iTunesを移動させようと思っています。 そこで、 2 2022/05/14 01:37
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー SHARPのブルーレイディスクにダビング 2 2023/03/28 20:28
- バックアップ ps4につけていた外付けhddについて質問です 外付けhddを売りたいのですが、安全なデータの消去方 2 2022/06/27 07:54
- その他(コンピューター・テクノロジー) 外付けHDDや外付けSSDのデータを失わないようにする方法を教えて下さい 10 2023/07/02 21:07
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの破損?について教えてください。 8 2022/12/27 15:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
外付けHDDのデータを別の外付けHDDにコピー
ドライブ・ストレージ
-
外付けから外付けにデータを移動の注意点
ドライブ・ストレージ
-
外付けHDDから外付けHDDへの転送を早くするには
ドライブ・ストレージ
-
-
4
「外付けHDD」から「外付けHDD」へバックアップ
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
外付けHDDの買い替え 1TBのデータの移動方法・所要時間
ドライブ・ストレージ
-
6
外付けハードディスク2台をミラーリングさせるのはどうやったら出来るのでしょうか?
バックアップ
-
7
外付けHDDに外付けHDDに丸ごとこコピーする。
ドライブ・ストレージ
-
8
古い外付けHDDのデータを新しい外付けHDDに移す
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
バッファローの「みまもり合図」について
ドライブ・ストレージ
-
10
外付けHDDを買ったけど、コピーできません
ドライブ・ストレージ
-
11
EaseUSやAOMEIのバックアップソフトにスパイウェアが仕込まれているのか?
デスクトップパソコン
-
12
Bufferの大きさ
Windows 10
-
13
DVDとBluRayどちらが将来的に先になくなると思いますでしょうか?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
14
外付けハードディスクのデータ移行
ドライブ・ストレージ
-
15
SSDのクローンソフト(完全無料)でおススメをお教え下さい。
ドライブ・ストレージ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「しておきます」は偉そう?
-
Access 同じデータをたくさん...
-
エクセルで作った表をイラスト...
-
Bufferの大きさ
-
送られて来たURLが黒字になっ...
-
写しとはコピーをとることですか?
-
USBコピーしたら 履歴残る?
-
SSDからSSDにOS以外のものをデ...
-
所定の様式とは?
-
今使っている外付けHDDから新し...
-
ヤマダ電気にその場でコピーす...
-
サンダーバードの設定に詳しい方
-
コピーと送るの違い
-
REGZAで録画した番組をパソコン...
-
突然、コピーアンドペーストが...
-
履歴が残らないようにパソコン...
-
DVD(コピーガードなし)のコピー...
-
mailtoを取り除く
-
1:500(a3)の図面を1:200(a2...
-
Word文書のコメントを含めない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「しておきます」は偉そう?
-
Access 同じデータをたくさん...
-
今使っている外付けHDDから新し...
-
Bufferの大きさ
-
エクセルで作った表をイラスト...
-
Word文書のコメントを含めない...
-
写しとはコピーをとることですか?
-
所定の様式とは?
-
SSDからSSDにOS以外のものをデ...
-
送られて来たURLが黒字になっ...
-
USBコピーしたら 履歴残る?
-
REGZAで録画した番組をパソコン...
-
ヤマダ電気にその場でコピーす...
-
コピーと送るの違い
-
コピー防止(CCCD)であるCDの...
-
80分を超える音楽cdのコピー
-
Youtubeのコメントをコピーする...
-
履歴が残らないようにパソコン...
-
突然、コピーアンドペーストが...
-
mailtoを取り除く
おすすめ情報