古いDVDレコーダー「三菱DVR-BZ130」です。このHDDが故障傾向(異常ですとメッセージが出て切断されます)で、いずれHDDが壊れると思うので、今のうちにHDD内の番組を保存したいです。メディアに移していけばよいですが、外付けHDDに移設は無理ですか(本体にUSB端子はありません)。
今考えているのは・・①新規にHDDと「玄人志向(クローン作製器)」購入し、クローンHDDを作り移設する ②今持っている「U-GREEN」の「USB3.0SATA and IDE変換アダプタ」を利用して、別外付けHDDに移設する・・自分としてはまず、この②をやってみたいのですか、できるでしょうか、教えてください・・これ自体は使った事無し・・
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
IDEのHDDならできるようです。
また、容量も2TBまで認識するそうです。
成功しているクローン作製器はこれ。
https://kakaku.com/item/K0000870649/
但し、サービスマンモードでの操作が必要かもしれません。
尚、DVR-BZ130は、フナイのOEMです。
東芝のREGZA(D型番、RD除く)と兄弟です。
No.3
- 回答日時:
その型番で出てくるのは「DVDレコーダー」ではなく「BDレコーダー」ですね
プロテクトかかってるのでその方法ではできません
同型機種を買いなおしても無理だし
できそうなことは
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000047274/#22456819
No.2
- 回答日時:
どちらもダメです。
そのような方法で移設が可能なら、地上波TVの録画データが普通にコピー可能だってことになってしまいます。
ご存知の通り、地上波TVの録画データには強力なコピープロテクトがかかっています。
そのような方法でコピーさせないためのプロテクトです。
おとなしくBDメディアに移すしかないです。
No.1
- 回答日時:
出来るかどうかはまずやってみたらどうですか?
ある程度仕組みは理解しているようですし、やってみてデータが飛ぶことがないことも分かると思いますから、やってダメなら他の方法と質問をすべきでしょう。
PCがあるなら、レコーダーと繋げて中のデータをコピーするだけでいいと思います。
玄人志向なんて必要ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクセスを開けるフリーソフト...
-
PublisherデータをPowerPointへ...
-
クイックタイム→mp3に変換
-
エクセルで逆フーリエ変換
-
microSDとSSDの耐久性はどのよ...
-
QRコードを二つ作ってしまった...
-
JWCADデータが開けない ノート...
-
PCから外付けHDDへ「切り取り→...
-
SPSSでメモリ不足で計算できま...
-
iPhoneで録音した音声をCDにや...
-
PCを買い換えました。 今使って...
-
CDJで再生させるCD-R
-
データ通信量の10MB、どれぐら...
-
csvファイルが全部開けない
-
PDF化について
-
拡張子.hoc
-
エクセルファイル(ファイル自体...
-
Excelで、国際委電話番号表示を...
-
zrdのファイルを・・・・。
-
ベクターワークスからイラスト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
microSDとSSDの耐久性はどのよ...
-
アクセスを開けるフリーソフト...
-
PublisherデータをPowerPointへ...
-
クイックタイム→mp3に変換
-
プレス盤でない光学ディスク ブ...
-
dxfを読み込んで、印刷できるフ...
-
PCを買い換えました。 今使って...
-
cvsファイルをダウンロード...
-
数量化三類と因子分析
-
データ通信量の10MB、どれぐら...
-
iPhoneで録音した音声をCDにや...
-
QuarkXPressをWindowsで開く方...
-
アップローダーとファイル共有...
-
音声データがこれまでにない破...
-
SPSSでメモリ不足で計算できま...
-
RS-232C経由でデータ保存
-
QRコードを二つ作ってしまった...
-
JW-cadのデータなのにJW-cadで...
-
JWCADデータが開けない ノート...
-
エクセルのデータをCSV形式にし...
おすすめ情報