
Macでの、古い外付けHDDから新品外付けHDDへ効率的なデータ移行方法を教えてください。
以前から使用しているHDDが古くなった為、新品のHDDにデータを丸ごと移行したいです。
この記事(https://book.mynavi.jp/macfan/detail_summary/id= …を参考に、Mac純正ソフトのディスクユーティリティの「復元」機能を使い、古い外付けHDDから新品外付けHDDへの復元に挑戦しました。
しかし、添付写真のエラーが表じされ、何度やってもうまくいきませんでした。
※同一商品の容量違いを購入した為、重複して名前が「BUFFARO Portable HDD Media」となっています
以下が、動作環境です。
【利用条件】
・MacBook Pro early2015 (MacOS Catalina)
・古い外付けHDD(バッファロー製2TB、残り使用可能容量500GB)
※Time Machine用(MacOS拡張)とデータ保存用(exFAT)のフォルダにパーテーション済です。
・新品外付けHDD(バッファロー製4TB)
【希望】
・ファイル数が多いかつ容量が大きい為、コピーアンドペーストでのデータ移行はなるべく避けたい
※できれば、上記の記事のようにワンクリックで済み、高速かつ安全な方法がいい
・新品HDDでも古いHDDのように、パーテーションして使用したいのですが、パーテーション容量の内訳を古いHDDと新しいHDDでは違うものにしたい
古いHDD(2TB=①TimeMachine用500GB+②データ保存用1.5TB) から 新しいHDD(4TB=①TimeMachine用1TB+②データ保存用3TB)へ変更
上記の条件・希望で、良い方法を知っている方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
外付け HDD の名称が同じなのが拙ければ、「BUFFARO Portable HDD Media 2」 とでもリネームしておけば良いのではないでしょうか?
転送元と転送先の外付け HDD が、ドライブの名称だけで区別をしているとしたら、同じドライブへの転送になってしまうので、エラーが出てもおかしくありません。
また、インターフェースは何でしょうか? 「BUFFARO Portable HDD Media」 と言うことなので、2.5 インチ HDD だと思います。2TB から 4TB に容量が増加していて、HDD の消費電流が増加しているのではないでしょうか。それで、USB ポートによっては電源電力が不足して、上手く動作していない可能性は無いのでしょうか?
USB Type-C なら供給できる電流は多い(3A)ので大丈夫でしょうが、Type-A だと USB3.0 で 900mA ですから、バスパワーのハブなどを使うと電流不足に陥ります。ここらあたりが怪しいと思うのですが、どうなんでしょう。
ご回答ありがとうございます。
確かにご指摘の通り、2つのHDDの名称が全く同じ状態でした。
また、電力不足の可能性もありますね、、、。
アドバイスしていただいたことを踏まえてもう一度、やってみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ノートパソコン Note Posocon の記録媒体の取替方についての質問です。今現在、SSD-500GB、memo 7 2023/07/31 00:32
- ドライブ・ストレージ 取り外し出来て、どこでも見られる外付けHDD 3 2023/03/04 11:19
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- ノートパソコン 8年前購入したDELLのPCに使えていた外付けHDDが、同じ年代に製造したと思われる富士通のPCで読 3 2022/07/24 23:18
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- ドライブ・ストレージ windows10 ゲーミングpc hdd 4 2022/12/30 02:37
- その他(コンピューター・テクノロジー) 外付けHDDや外付けSSDが新品であるかどうかを知る方法を教えて下さい 外付けHDDや外付けSSDの 7 2023/07/12 21:40
- ドライブ・ストレージ HDDとSSDどちらがいいか 7 2023/07/27 19:58
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10のアプリと機能の使用...
-
Outlookを開くと「ストレージが...
-
このドイツ製ポータブルSSDとい...
-
Cドライブの容量が急激に増加
-
M.2SSDでRAID1を組む。
-
外付けSSDでPCを高速化できるか
-
ローカルディスクとGoogleドラ...
-
外付けSSD Windowsが認識するの...
-
古い外付けHDDから新品外付けHD...
-
SSDの256GBって4年くらい使って...
-
大学で使うパソコンってストレ...
-
みなさま!おつかれ様です!皆...
-
あと 7 日でストレージ プロモ...
-
パソコンの記憶容量を増やしたい
-
SSDの容量は125Gで十分ですか?...
-
iPhoneでWordを使って保存した...
-
Aloha Browser でダウンロード...
-
ブルーレイディスク内にある動...
-
自分のスマホSHV48とテレビを接続
-
cdaファイルをアンドロイドにコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10のアプリと機能の使用...
-
外付けSSDでPCを高速化できるか
-
Outlookを開くと「ストレージが...
-
このドイツ製ポータブルSSDとい...
-
Ubuntuに必要なSSDの容量について
-
Cドライブの容量が急激に増加
-
M.2SSDでRAID1を組む。
-
SSDの256GBって4年くらい使って...
-
偽装容量SDカードを元の正しい...
-
外付けssdの見た目容量と内容量...
-
SSDの容量は125Gで十分ですか?...
-
大容量HDDって壊れやすいの...
-
今時、CD-R Audio メディアを使...
-
外付けSSD Windowsが認識するの...
-
内部ストレージ化
-
iPhoneストレージの容量が写真...
-
SSDについて教えてください。
-
ローカルディスクとGoogleドラ...
-
SSD(Cドライブ)を圧縮すると、...
-
古い外付けHDDから新品外付けHD...
おすすめ情報
添付したリンクから上手くジャンプできなそうです。
記事名:「外付けストレージ」の便利技をマスターしよう (Mac fan)
URL:https://book.mynavi.jp/macfan/detail_summary/id= …