アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

光学ベイに取り付けたSSDをWINDOWS10専用にし、HDD/SSDベイ取り付けたHDDをデータ専用としたいが、上手くできない。何か方法はあるでしょうか。長文ですがよろしくお願いします。

一体型パソコン:VAIO(MODEL SVL241A12N、 Product name SVL2412AJ)、光学ドライブは壊れ
        ている。
光学ベイ変換マウタ:サファイア 光学ドライブ HDD SSD 置き換え
SSD; Hanye SSD 256GB 内蔵型 2.5インチ 7mm


現状と経過
 BIOSの起動優先順位は外部デバイス、内部光学ディスクドライブ、内部ハードディスクドライブ、
ネットワークとしている。どのハードディスクを優先するかなど、他に設定する項目が見当たらない。

1大容量の3.5インチHDDにWINDOWS10(以後WINDOWS)システムと写真等のデータを別々の
 パーテーション入れてある(以後大容量HDD)。

2大容量HDDからWINDOWSシステムだけをSSDと2.5インチのHDDに復元した(以後復元SSD、
 復元HDD)。

3復元SSDは、HDD/SSDベイ及び光学ベイから正常にWINDOWSが起動する。
 (どちらも他方のベイは空)

4HDD/SSDベイにWINDOWSシステムなしのHDD(以後データHDD)、光学ベイに復元SSDを
 いれると復元SSDからWINDOWSは起動する。ただし、データHDDは「デバイスとドライブ」に
 表示されず、「ディスクの管理」でも表示されない。HDD/SSDベイには起動デバイスを入れない
 と認識しないのでしょうか。
  
5大容量HDDをHDD/SSDベイに入れ、復元SSDを光学ベイに入れると大容量HDDからWINDOWS
 が起動する。復元SSDは「デバイスとドライブ」には表示されず、「ディスクの管理」で
 パーテーションはあるがボリューム名がない。

5.1「ディスクの管理」で復元SSDはオフラインとなっていた。オンラインにするとボリューム名が
 表示され中身も見える。再起動すると、やはり大容量HDDからWINDOWSが起動し、SSDは最初
 からオンラインとなって中身が見える。

5.2上記でオンラインにした復元SSDでは(3の状態でも)WINDOWSは起動せず回復画面になる。
 この画面のメニュからは修復できませんでした。別のパソコンの「ディスクの管理」で復元SSDを
 オフラインにしても同じでした。
 再度復元HDDから復元SSDをクローンし3の状態になりました。

 HDD/SDDベイに入れたデータHDDが認識できる、又はHDD/SSDベイと光学ベイに入れた2つの起動デバイスがある時に光学ベイに入れたデバイスから起動する方法があれば私の目的は達せられます。アドバイスをお願いします。

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    air_supplyさんへのお礼の続きです。総文字数に制限がるようですね。要点だけ書きます。

    ・大容量 HDD とはシステムのパーテーションと写真等データのパーテーションから構成されたHDDです。2TB、SATA/64MB Cache、WD20EDARX。

    ・HDDベイと光学ドライブベイに起動デバイスがある場合、光学ドライブベイの方が優先との記事があったので、HDDからWINDOWSを起動した場合、光学ベイのSSDがどうなっているかを見てみました。「ディスクの管理」で光学ベイのSSDはオフラインとなっていました。どうして?。オンラインにすると中身は見えるが、今度はこのSSDでWINDOWSは起動しなくなった。

    ・データHDD(テスト用)はディスクの管理でパーテーション削除し新たにパーテーションを作り初期化し、テスト用データを入れた。これで純粋なデータドライブとならないでしょうか。

      補足日時:2023/05/01 21:38
  • うーん・・・

    お礼の続きです。

    現在は、HDDベイに元々のHDD(Windowsシステムとデータが入っている)入れ、光学ベイにSSD(WINDOWSシステムのみ)入れています。SSDは使わないで、これまで通り使えています。家族のPCなので、空いた時間にご指摘のことを試してみます。

    BIOS設定画面を開き、起動デバイスの優先順位を確認する。
    ⇒質問にも書きましたが、私のVAIOには起動デバイスの種類(HDDや光学やUSB)の優先順位は設定できますが、個々のデバイスを設定する項目は見当たりません。

    デバイスマネージャーを開き、データHDDが認識されているか確認する。
    ⇒データのみのHDDをHDDベイに入れた時に確認してみます。

    グラブブートローダーは・・・・・
    ⇒使ったことがあるUSB起動のLINUXでマルチブートを試してみたいと思います。この場合内蔵のHDDやSSDに影響を与えないと思います。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/05/02 19:48
  • うーん・・・

    認識しなかったのですね。おかしいなぁ ・・・・・
    →「光学ベイのSSDから起動したWindowsではHDDベイのOSなしのHDDは認識されない」が、USBからPUPPY LINUXを起動すると、SSDとHDDは共に認識し中身も見えます。訳が分からない。

    システムが入っている SSD は認識して起動できるのでしょうか。これは今まで試していないですよね?
    →意味が判然としませんが、このOS(Windows)入りのSSDをHDDベイに入れても、光学ベイに入れてもWindowsは起動します(SSDを入れていないベイは空にしてある)。

    HDDベイと光学ベイの両方にOS入りのHDD/SSDを入れるとHDDベイのHDDからWindowsが立ち上がります。どちらから起動するか選ぶ設定項目はありません。

    もう私の手には負えないので諦めます。色々教えて頂きありがとうございました。感謝します。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/05/05 19:42

A 回答 (10件)

ANo.8 です。



USB ブートの Linux からは両方見えるのですね。これは、Windows ではないのでそのシステムの頸木からは影響を受けないと言うことだと面ます。

それと 内蔵ドライブベイにいれた SSD (当然 Windows のシステムが入っていますね)からは正常に起動できるのですね。

駄目なのは、内蔵ドライブベイに HDD をいれ、光学ドライブベイに SSD を入れた時だけと言うことですか、しかも選択できる要素が無いと言うことは、Windows においては排他的な利用になっているとしか思えませんが。

SATA の光学ドライブには IDE のようにマスター・スレーブの選択などはありませんし、ブート自体は光学ドライブからもできる訳なので、インターフェースとしての差はないと思うのですが ・・・・・ 強いて言うのであれば、光学ドライブベイが SATA2 3Gbps の可能性があるくらいです。

その他は、同時に使えても良い気がしますが、複数の起動できる SSD/HDD が接続されている状態では、内蔵ドライブベイが優先すると言う設定でも BIOS にあるのでしょうか? でもそのような設定はないのですよね。

あと、できるとしたら BIOS のアップデートがあります。アップデートが提供されていなければ、これは無理ですけれど ・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その他は、同時に使えても良い気がしますが、複数の起動できる SSD/HDD が接続されている状態では、内蔵ドライブベイが優先すると言う設定でも BIOS にあるのでしょうか? でもそのような設定はないのですよね。
⇒ Boot Priority
  External Device
  Internal Optical Disc drive
   Internal Hard Disc drive
   Network
上記の順番を変えられるだけです。例えば Internal Hard Disc driveにOSが入った2つHDDがあっても、どっちを優先するかを設定するメニュはありません。(どこかで、同じような状況で光学ベイのHDD/ SDDが優先との記述があったように思います。)

前回も書きましたが、一旦諦めましたので、このスレッドは終わりにします。色々教えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2023/05/05 21:51

ANo.9 です。



お疲れさまでした。
    • good
    • 0

ANo.7 です。



認識しなかったのですね。おかしいなぁ ・・・・・

普通のパソコンなら区別はないのですが、SONY だからその辺りがどうなっているのか判りません。もしそうならば、システムが入っている SSD は認識して起動できるのでしょうか。これは今まで試していないですよね?

しかし、それだと光学ドライブベイに 3.5 インチ HDD が入りませんから、意味はないし困りました。2.5 インチ HDD でもあればセットして試せるのですが ・・・

どうやらシステム的に、内蔵ドライブベイと光学ドライブベイは、排他利用になっている感じがします。光学ドライブと何が違うのでしょうか?

と言う訳で、どうもシステム側の問題のような気がしてきました。解決に至らず残念です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ANo.6 です。



あと、下記のような USB3.0 インターフェースを介して HDD を接続したらどうでしょう。

http://amazon.co.jp/dp/B07JGT17B8 ← ¥1,799 ATA-USB 3.0ケーブル、BENFEI USB 3.0-SATA IIIハードドライブアダプタ、2.5 3.5インチHDD / SSDハードドライブディスクおよび12V / 2A電源アダプタ付きSATAオプティカルドライブに対応、UASPをサポート

USB3.0 インターフェースを間に入れることにより、起動時のトラブルを防ぐことができますし、2.5 インチの SSD の状態も見ることができます。現在は、VAIO の内部インターフェースの問題が有るかもしれませんので、このようなインターフェースを使って回避する訳です。

これだと 3.5 インチのデータ用 HDD や大容量 HDD も単にデータドライブになるはずですから、光学ドライブベイの SSD の起動を邪魔しないはずです。

後、データ用 HDD は 「diskpart」 → 「clean」 の後フォーマットされたのですよね。内蔵ドライブベイにセットはしてみなかったのでしょうか? それで、光学ドライブベイの SSD で起動して、HDD がデータドライブが認識されれば終わりだと思うのですが。

この時点で大容量 HDD を持ち出さいない方が混乱せずに済みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

後、データ用 HDD は 「diskpart」 → 「clean」 の後フォーマットされたのですよね。内蔵ドライブベイにセットはしてみなかったのでしょうか? それで、光学ドライブベイの SSD で起動して、HDD がデータドライブが認識されれば終わりだと思うのですが。

⇒ やってみました。認識しませんでした。このHDDを外付けにすれば認識し中身も見えます。
このVAIOのHDD/SDDベイは、WINDOWS等のシステムが入っていないHDDを認識しない仕様なのかな?

お礼日時:2023/05/02 21:05

ANo.4 です。



"この VAIO には、起動メニュに複数の HDD や SSD からどれにするか選ぶ項目はありません(今までこの項目のな いBIOS は見たことがない)。"
→ やっぱり SONY の VAIO は、DOS/V 機としては一寸ユニークですよね。まぁ、SONY らしいと言えばそうなんですが ・・・・ ※AT 互換機とか DOS/V 機とはもはや言わないようです(笑)。

オフラインのストレージはシステムから切り離されますので、取り出すことができるようです。また、それを接続し直すと普通は自動的にオンラインになるようですが、VAIO での挙動は一寸判りませんね。

オンラインやオフラインはそのパソコンでの状態なので、異なるパソコンで ON/OFF を行っても意味はない気がします。そのパソコンでオフラインになっているストレージは機能しないようです。

MBR や GPT 等のフォーマットで、異なるフォーマットに変更する場合も、「diskpart」 → 「clean」 した方が良いみたいです。また、テレビ録画で使っていた外付け HDD もそのままでは Windows のエクスプローラーで認識されませんが、「diskpart」 → 「clean」 を行い、その後 Windows でフォーマットすればまた使えるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々ありがとうございます。すぐできると思い始めたのですが、家族のPCなので長時間使われていない時にしか弄れないので、急がないで遣ろうと思います。

元々のHDD(WINDOWSシステムとデータが入っている)をHDDベイに入れ、光学ベイにWINDOWSシステムだけが入ったSSDをいれて当面使うことにしようと思います。SSDは使わず今まで通り使えます。

次に、上記の状態でUSB起動のLINUX(puppy)でマルチブート設定でWINDOWSが起動できるか試してみます(HDDやSSDに影響はないと思いますので)。

私は、ビデオレコーダーで使われていたHDDはWINDOWSでは初期化でないので、LINUXで初期化していました。(ここ数年PCを弄っていないので思い出しながらしています)

お礼日時:2023/05/02 18:52

USB接続で認識しているなら、ブートできない。



USB接続なら認識できるが、MBRとUEFIだと起動方法が全く異なる。

MBRなら、そのまま内部ドライブでブートするデバイスを選択すればよい

UEFIなら、起動するデバイスで、Windows Boot Managerを選択しなければならない。そのときにWindows Boot Managerのあとに、括弧などでどのデバイスかが表示がありますが・・・

UEFIなら、面倒なこともあるから、OSが入っているパーティションを1つだけにして、バックアップを作ったなら、さっさと起動したいドライブだけにして外すのが楽だったりする。
    • good
    • 0

ANo.3 です。



大容量 HDD の件は了解です。第 3 の HDD で 2TB ですね。

大容量 HDD からの起動した場合、光学ドライブベイの SSD が変な挙動を示す原因は判りません。オフラインになる件は、下記で対処したのですね。

ディスクの管理でディスクがオフラインの場合にオンラインにする [Windows10]
https://johobase.com/windows-disk-management-off …

"オンラインにすると中身は見えるが、今度はこの SSD で WINDOWS は起動しなくなった。"
i→ これは大容量 HDD を外した状態で起動した場合でしょうか? それとも起動デバイスをブートメニューで選択しての起動でしょうか? オフラインになったのは、大容量 HDD から起動した所為ではないでしょうか? OS が複数ある状態が良くないのかも知れません。普通は、BIOS で起動する SSD/HDD を選択すると、そちらの OS が起動します。

何かがおかしいです。複数の起動デバイス(SSD/HDD)をシステムが許さないのでしょうか?

"データ HDD (テスト用)はディスクの管理でパーテーション削除し新たにパーテーションを作り初期化し、テスト用データを入れた。これで純粋なデータドライブとならないでしょうか。"
→ 一度 OS を入れた HDD には、ブートセクションが作られています。ディスクの管理で削除しても、これは残ります。それを消去するのが、「diskpart」 → 「clean」 です。

これで完全なデータドライブとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
このVAIOには、起動メニュに複数のHDDやSSDからどれにするか選ぶ項目はありません(今までこの項目のないBIOSは見たことがない)。

ssdがオフラインになった後は、ssd単独(他のベイは空き)でもWINDOWSが起動しなくなった。別のパソコンのディスクの管理でSSDをオフラインにしても、ssd単独(他のベイは空き)でWINDOWSが起動しなくなった。ということです。

ディスクの管理で表示される全てのパーテーション(システムで予約済みや回復パーテーションも)が削除でき、全てが未割当になれば完全に削除されると思っていました。コマンドで「diskpart」 → 「clean」 を行いました。

お礼日時:2023/05/02 16:47

ANo.1 です。



"データが消えるのではなく、WINDOWS からデータ HDD は見えない(認識されていない)。データは残っている。"
→ 済みません。消えると言うのは削除される意味ではなく、表示されなくなると言う意味です。

[3] で SSD からは正常に起動できているので、問題はないはずです。ただし、SONY VAIO は標準的なパソコンの構成でない可能性もあるので、SATA チャンネルの制御がどうなっているのかが不明です。※変なことをやっていないと良いのですが ・・・

光学ドライブベイ側から起動すると、他のデバイスが認識されなくなるとかも、あり得るかも知れません。

それと、大容量の HDD は別にあるのでしょうか? これも不明です。

MBR と GPT の違いは、マザーボードの BIOS で Leagcy と UEFI の切り替えが必要です。元の OS が Windows 8 ならば UEFI でしょう。BIOS での設定と、SSD/HDD の MBR/GPT のフォーマットが一致していないと、パソコンは起動しません。

Legacy(BIOS) =MBR フォーマットが必要。
UEFI      =GPT フォーマットが必要。

GPTとMBR(UEFIと旧BIOS)の見分け方・確認方法
https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation …

UEFI でインストールされたシステムは、C:ドライブの容量が 2.2TB 以下でも GPT フォーマットにしなければなりません。MBR フォーマットでは起動できません。
    • good
    • 0

現在の状況から推測するに、WindowsがデータHDDを認識していないために問題が発生しているようです。

以下の手順を試して、問題を解決することができるかどうか確認してください。

デバイスマネージャーを開き、データHDDが認識されているか確認する。

Windowsキー + X を押して、デバイスマネージャーを開く。
「ドライブ」カテゴリーを展開し、データHDDが表示されているか確認する。
表示されていない場合は、ドライバーのインストールやHDDの接続状態を確認する。
ディスクの初期化とパーティションの作成を行う。

「ディスクの管理」を開き、データHDDを右クリックし、「初期化」を選択する。
MBRまたはGPTのパーティションスタイルを選択し、「OK」をクリックする。
データHDDを右クリックし、「新しいシンプルボリュームの作成」を選択する。
ウィザードに従って、パーティションのサイズやファイルシステムを設定する。
BIOSの設定を確認する。

BIOS設定画面を開き、起動デバイスの優先順位を確認する。
復元SSDが最優先になっていることを確認する。
データHDDが認識されていることを確認する。
グラブブートローダーをインストールする。

グラブブートローダーは、複数のオペレーティングシステムをインストールした場合に、起動するOSを選択するメニューを表示するプログラムです。
グラブブートローダーをインストールして、復元SSDとデータHDDのどちらからでも起動できるようにすることができます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。結果については後日報告します。

お礼日時:2023/05/01 21:20

液晶一体型デスクトップパソコン VAIO SVL241A12N SVL2412AJ で、光学ドライブは壊れてしまったのですね。



https://www.sony.jp/support/vaio/products/sv/svl …

SVL2412AJ スペック
https://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/VL12/s …

「光学ベイ変換マウタ:サファイア 光学ドライブ HDD SSD 置き換え」 と言うのは下記でしょうか?

http://amazon.co.jp/dp/B0B73TR59N ← サファイア 光学ドライブ HDD SSD 置き換え セカンドHDDアダプター 9.5mm 12.7mm厚 SlimlineSATA ドライブ 搭載 ノートPC用 ノートPCドライブマウンタ セカンド 光学ドライブベイ用 SATA HDDマウンタよりCD DVD CD ROM HDD CADDY 置き換え (9.5mm 1個)

普通に SATA チャネルに接続されるような感じですから、内蔵ベイの SSD や HDD とは共存できるでしょう。

[3] 3.5 インチ外付け HDD にシステムとデータを別々に保存してあり、システムのイメージバックアップで、SSD にシステムを復元し、それは光学ドライブベイからも内蔵からも起動できたようですね。

[4] 内蔵ベイにデータだけの HDD、光学ドライブベイに SSD を入れると、SSD からは Windows が起動できるが、内蔵ベイの HDD は 「ディスクの管理」 にも表示されず存在が消えてしまう、と言うことでしょうか?

[5] 内蔵ベイに大容量 HDD を入れ、光学ドライブベイに SSD を入れると、大容量 HDD から Windows 起動すると書かれていますが、この 「大容量 HDD」 とは何でしょう? 容量とその他の仕様はどうなっているのでしょうか?

大容量 HDD で起動すると、光学ドライブベイの SSD は 「デバイスとドライブ」 には表示されず、「ディスクの管理」 でパーテーションはあるがボリューム名がない状態になるのは、同じ Windows でドライブレターが割り振られていないだけではないでしょうか? この辺り何を目的にやっているのか、今一つ判りません。

[3] の状態で光学ドライブベイから Windows 10 が正常に立ち上がっていたのですから、その状態で内蔵ベイにいれた HDD を一旦外に出し、USB インターフェースなどでパソコンに接続し、「diskpart」 → 「clean」 で内部情報を消去、その後フォーマットして純粋なデータドライブとします。それを内蔵ベイに装着すれば、正常に認識するのではないでしょうか?

Windows10でHDDやSSDをフォーマットする方法
https://reviewheavenly.jp/pc/format-yarikata

これは、HDD 側にブートセクションが残っていると、起動に絡みますのでどういう挙動をするのかが判りません。それで、それを削除して純然たるデータドライブとした訳です。

もし懸念があるとしたら、光学ドライブベイ側で起動した場合、排他的に内蔵ベイが使えなくなってしまうことです。これは、[5] で内蔵ベイ側から大容量 HDD で起動した場合、光学ドライブベイ側がペンディングされていたので、その逆の恐れもあるのかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

液晶一体型デスクトップパソコン VAIO SVL241A12N SVL2412AJ で、光学ドライブは壊れてしまったのですね。
⇒ガチャガチャと音がして使えなくなりました。

「光学ベイ変換マウタ:サファイア 光学ドライブ HDD SSD 置き換え」 と言うのは下記でしょうか?
⇒そうです。安かったので買ってみました。

普通に SATA チャネルに接続されるような感じですから、内蔵ベイの SSD や HDD とは共存できるでしょう。
⇒私もそう思っています。

[3] 3.5 インチ外付け HDD にシステムとデータを別々に保存してあり、システムのイメージバックアップで、SSD にシステムを復元し、それは光学ドライブベイからも内蔵からも起動できたようですね。
⇒そうです。システムとデータが入ったHDD から、システムだけのSSDを作り、テスト用のデータだけが入ったHDDを作ったということです。システムとデータが入ったHDDはそのままにしてあります。

[4] 内蔵ベイにデータだけの HDD、光学ドライブベイに SSD を入れると、SSD からは Windows が起動できるが、内蔵ベイの HDD は 「ディスクの管理」 にも表示されず存在が消えてしまう、と言うことでしょうか?
⇒データが消えるのではなく、WINDOWSからデータHDDは見えない(認識されていない)。データは残っている。

文字数が制限を超えたので、次回に続きます。

お礼日時:2023/05/01 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!