dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

項目が見当たらなかったので。
カテゴリはHDD 6TR アイオーデータのものです。
簡潔に言うと上から(30cm弱の高さから)マイクを落としてしまい壊れました。
状態を記載します。
・ランプは点灯するのですが他のデバイスで認識しません。
・起動時にピーと音が鳴り起動します。(なんのメッセージなのか知りたい)
・ディスクの読み込む音が途切れ、それを繰り返して起動したまま静かになります。

ドライブの部分が悪いのかなと考えていますが、

自分で直すことは可能でしょうか?やり方などあれば教えてほしいです。データよりもHDDとして使えるようにしたいです。

A 回答 (1件)

6TB の HDD の上に 30cm の高さからマイクを落として壊れたのですね。



恐らくその衝撃でヘッドがプラッタ(記録円盤)と接触し、クラッシュしてしまったのではないでしょうか。

"ランプは点灯するのですが他のデバイスで認識しません。"
→ 電源部は生きているようですが、中身の HDD が壊れていて、正常に稼働していない感じですね。

"起動時にピーと音が鳴り起動します。(なんのメッセージなのか知りたい)"
→ 外付け HDD には Beep Buzzer はついていないので、マザーボードからの音でしょうか? もし、パソコンからの音でしたら、画面にメッセージが出ていると思いますので、それを見て下さい。こちらでは判りません。

"ディスクの読み込む音が途切れ、それを繰り返して起動したまま静かになります。"
→ 外付け HDD が起動しようとしているようですが、壊れてしまっているので、何回か繰り返した後停止しているようです。

マイクを落とした衝撃で HDD が故障しているようで、物理的に内部の機構部(ヘッドまわり)がクラッシュしてしまっているのではないでしょうか。HDD としてはご臨終です。

HDD の内部はクリーンルームのような埃のない部屋で分解しないとだめですから、個人が直せるものではないです。ヘッドが衝撃でプラッタと衝突していたら、プラッタ側も傷付いているでしょうから、復活することはないと思います。外付け HDD としては電源部のみ生きているようですが、肝心の HDD の故障なのでどうにもなりません。買い換えた方が良いでしょう。

メーカーでの修理は可能かも知れませんが、HDD の交換になります。また、原因がユーザーの不注意ですから有償です。

個人でできることとしては、Westen Digital か Seagate の 6TB の HDD を買ってきて中身を入れ替え、生きている電源部を使っての再生です。フォーマットすれば使えるようになります。IO Data はそれらの HDD をケースに入れて販売しているだけですね。

http://amazon.co.jp/dp/B07P7V6V6Q ← ¥10,445 ウエスタンデジタル 【バルク品】3.5インチ 内蔵ハードディスク 6.0TBWesternDigital WD Blue WD60EZAZ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

ご丁寧に有難うございます。言い切って下さり踏ん切りがつきました。

お礼日時:2021/12/17 01:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!