dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外付けHDD1TBが5年ほど使って満杯になりました。
ほとんどは写真データです。

HDDがクラッシュするのは困るのでこの際取り換えようと思います。

3TBのHDDを買い、USB接続して旧HDDのデータをすべて選択して
新しいHDDに移動しました。

約15Mbpsの速度で20時間ぐらいかかりました。

質問です。

1.この方法で正しいのでしょうか。
  皆様は大量の写真データをどうやって安全に保管しておられるのでしょうか。

2.データ転送20時間の所要時間は正常なのでしょうか。
 (データ量に比例するとなると将来が心配です。転送に60時間とか。)
  パソコンは5年ほど前のWindows7機なのでUSB2ではないかと思います。

3.もっと効率が良い(時間がかからない)方法はあるのでしょうか。
 ・HDD1台だと不安なので、もう一台買って時々コピーする方法で良いのでしょうか?
 (現在の1TBHDDが満杯になる前、500GBの外付けHDDとの間でやっていました。)

4.Windows95以来22年にわたるパソコンユーザですが、いまだにこんなことがわかりません。
  セッティングやトラブルはほとんど自分で解決しています。
  ・ネットの中を検索する
  (自作するつもりはありません。)

5.クラウドが便利なのでしょうが「他人」に「個人のデータ」をすべて預ける怖さを感じています。

(ボヤキです)
早く家庭内の「パソコン管理者」を引退したいのですが、次の世代はいつのまにか
パソコンをめったにに使わなくなった。(スマホ世代)
私の交友範囲では、私以上にパソコンで頼りになる人が現れてくれません。
人にはすごいと言われますが、自分にはそんな実力がない。
「初級の上」か「中級の下」だと自負しています。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    お礼欄 間違えました。(前の方へのお礼でした。)
    ありがとうございました。
    揚げ足取らないでください。15MBps/sのつもりです。1秒当たりの転送速度 


    ミラーリンク興味がありますが、素人(私レベル)でも普通の外付けHDDを2台使ってできますか?

    近所の「PCデポ」(販売店)に持っていけば有償で設定してくれるでしょうか。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/04/02 08:34

A 回答 (8件)

>いくつもパソコン持つとウイルス対策ソフトのライセンスが足りなくなりませんか?



有料のウイルス対策ソフトも大体3台まではインストールできますよね。
無料ソフト個人使用ではありませんが、企業や学校などでは有料になる場合があります。

参考資料
http://thehikaku.net/security/hikaku.html
http://securitysoft.asia/sougou/index.php?utm_ex …

まぁダメな子呼ばわりされるWindows Defenderでも通常のサイトしか行かなければ心配する様な感染は起こさないんだけどね。
昔はウイルス検体を求めてアンダーグラウンドな処にわざと出入りして蒐集したことはありました。
その頃は新種ウイルスよりもWinの脆弱を突かれて何回も再インストールしていました。
Update後に同じサイトを訪れてパッチが正常に機能しているかをチェックしたりして…

まぁLinuxで運用する利点は、現時点で出回っているランサムウェアも対象がWinだから例え感染しても発症しない、これがLinuxサーバーですとアクセスしてきたWindowsPCにウイルスを媒介することになるんですが…


ミラーリングなんて仰々しく考えずに同期ソフトを実際に使ってみてください。
習うよりも慣れろ。
写真のデータならRAW画像でも1ファイル10MB位でしょう?
個人的にはオリジナルはDVD-RやBDに必ず焼いてやるのが必須要件と思います。

個人的には写真を扱うならカラーマネジメントは必須条件と思うんだけど、その辺を理解していない写真が趣味の人が大過ぎ。
    • good
    • 0

まずファイル転送には何を使いましたか?



pcのHDDデータを外付けHDDに移すならば同期COPYのソフトを使う事が後々便利になります。

純正志向ならばRICHCOPY
http://eizone.info/richcopy/

定番として確実かつ高速ならFastCopy
http://forest.watch.impress.co.jp/library/softwa …

どちらも2回目以降は新たに作成されたファイルの追加や削除ファイルの削除だけを行いますから時間は掛かりません。

個人的には正・副・予備のシステムで回していますので、2台が同期転送していても残る1台でネットなどが出来る様にしています。PC1台コケても大丈夫です。マギシステムと自称しています。
まぁPC自体は前にメインで使っていたのをサブにするって事でお金も掛かりません。
サポート切れのXP、VISTAなどのPCはLinuxのUbuntu系をインストールしています。
使うソフトはマルチOS対応なものをメインに。
Win、MAC、Linuxに対応したソフトは結構あります。

間違ってや暴走でHDDを吹っ飛ばす事も考えてBDにも焼いています。

今は中古PCでも結構いいのが1万円台で売っていますので追加で買っておくと運用に幅が出せますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いくつもパソコン持つとウイルス対策ソフトのライセンスが足りなくなりませんか?
LinuxのUbuntu系 もうあなんだかわかりません。
パソコン歴は長いのですが・・・

お礼日時:2017/04/02 08:29

>約15Mbpsの速度で20時間ぐらいかかりました。



15Mbps(1.875MB/s)で転送すれば、わずか20時間では約131GBしか転送出来ません。
15MB/s(120Mbps)なら、約20時間で1TBの転送となります。

>大量の写真データをどうやって安全に保管しておられるのでしょうか。

私の場合は、HDDしか現実的な保存ではありませんので、HDDに保存しております。
BD-Rは、大量に枚数が必用になり現実的に管理が難しいため。

>データ転送20時間の所要時間は正常なのでしょうか。

SATA2.0/STA3.0/USB3.0なら、HDDの転送速度となりますので1TBで3時間~4時間程度
USB2.0については、さらに低速となり30MB/sとなると計算上は約9時間~10時間程度

>もっと効率が良い(時間がかからない)方法はあるのでしょうか。

現状のHDDの転送速度の最大が200MB/s程度です。
HDDはまだSATA2.0の転送速度もいかしきれておりません。
SATA2.0/3.0やUSB3.0で行うのが現状です。

USB2.0みたいな低速なものから、他のものなり、他のものからUSB2.0にすると、USB2.0の転送速度が遅いために時間がかかりますので、USB2.0を使わないしか方法はありません。

>HDD1台だと不安なので、もう一台買って時々コピーする方法で良いのでしょうか?

それが一番簡単な方法と言えます。
もしくは、バックアップソフトなりのコピーソフトを利用するのがよいでしょう
あるいは、ミラーリングを行う。
RAIDなりWindowsの記憶域でミラーリングを行うと自動的にミラーリング出来ます。(何かあったときに新しいHDDを追加しての復元の場合は、時間がかかりますので)

>クラウドが便利なのでしょうが「他人」に「個人のデータ」をすべて預ける怖さを感じています。

少ない容量なら、クラウドなりの選択肢もありますが、大容量になると、クラウドなんて金がいくらあっても出来ないのが現状だったりしますよ。
わずか1TB未満の少ない容量なら選択肢とあげることが出来ますけどね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
SSDにデータ移行時のHDDクローン
もうなんだかわかりません。
SSDはわかります。HDDのような磁気ディスクでなく半導体メモリですね。

お礼日時:2017/04/02 08:28

この記事が参考になりそうです。


http://jp.easeus.com/todo-backup-resource/disk-c …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
SSDにデータ移行時のHDDクローン
もうなんだかわかりません。
SSDはわかります。HDDのような磁気ディスクでなく半導体メモリですね。

お礼日時:2017/04/02 08:30

1TBで20時間だと14MB/sくらいですね。

bps(ビットパーセコンド)単位だと111Mbpsといったところ。USB2.0の規格上限が480Mbpsなので、USBのオーバーヘッドを考えれば妥当なところでは? 古い外付けHDDが遅いのは仕方ありません。
USB3.0だと5Gbps、USB3.1だと10Gbpsまでいきますが、HDD自体の転送速度が150MB/s程度なので速度はUSB3.0で十分でしょう。HDDがどちらもUSB3.0なら1TBでも数時間で済むでしょうね。
それで高速バックアップツールですが、内蔵HDD/SSDようなら、SATAで直結してコピーするツールをしっていますが、USB外付け用はしりませんね。外付け同士のコピーは、HDD =USB=> パソコン =USB=> HDD とUSBを二重に通すので、直結できれば倍速になりそうですけど。
個人的にはバックアップはNaS(ネットワークディスク)に取っています。パソコンが複数あるとデータ共有にも便利ですから。まあ速度はUSB3.0の方が速いので時間はむしろかかるでしょうが、基本常時起動のNaS間でのバックアップなら時間は気にする必要はありませんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門的でよくわかりません。
SATA ?? 
Windows95以来22年にわたるパソコンユーザですがこの言葉は理解不能です。
内部をいじったことは、
過去にHDDの増設 SCSIカードの増設(Windows95のマシン時代)

以降はメモリの増設以外経験がありません。

家電製品と言えるのに「素人」に内部を開けさせて基板を触らせる。
パソコンは変な電気製品だと感じたことがあります。
※一般的な電気製品はキャビネットを開けないよう注意喚起しています。

せっかく回答いただきましたがもう少しわかりやすい手引きをお願いします。

お礼日時:2017/04/02 08:26

1TBで20時間はかかりすぎですね。


写真をすべて選択→右クリックでコピーして
新しいHDDに張り付けすれば
すべての写真が新しいHDDに移されます。
HDDでも、回転速度の低い物を選ぶと移すのに時間がかかります。
なので回転数の高いHDDを選ぶようにしましょう。(7200rpm)
あと、PCとHDDを繋ぐUSBも2.0よりは3.0の方が転送速度が速いです。
古いPCだと転送速度に時間がかかるのは仕方ないのかなと思います。

最近では、もっと高速なUSB3.1というのが出てますね。

http://chousa.hatenablog.com/entry/usb3-New-TypeC

https://hikaku.cman.jp/hdd_rpm/

パソコンが古いという事なのでおそらく主様のUSBは1.1の一番遅いやつなんだろうと思います。
この場合はHDDの回転速度の速いやつに替えても効果がないので
USBとHDDの両方を早くする必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/04/02 08:22

USB接続は、当然USB3.0を使えば転送速度を上げられます。



高速コピーツールは使用したことありますか?

検索するといろいろ出てきます。

自分の場合、2T分のDVDデータで、4時間くらいだった記憶があります。
(USB2.0読み出し-->SATA書き込み)
逆だともっと時間かかる?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます コピーツールは使ったことはありません

お礼日時:2017/04/02 08:21

外したHDDを外付けにして、必要な時に必要なデータだけをコピーすればどうですか。


私は全てそうしていますので過去のHDDが数十台残っています。
HDDには大まかな使用年代を記してあるだけです。
外付けは必要な時だけ繋げて使えばクラッシュの不安も少なくなります。

以前のデータを新しい大容量のものに移したとしても
そのHDDに対して新しいクラッシュなどの不安が移るだけのことですから
大切なデータは複数台のドライブやメディアに置いておくのがいちばんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
HDDも電気電子製品なので壊れてしまわないでしょうか?
その不安も感じます。

お礼日時:2017/04/02 08:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています