アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安です。どうすればいいですか?また、おすすめのNASはありますか?もしくは、自作の方がいいでしょうか?

バックアップ元となるPCは16TBのHDD4つ内蔵しています。
M/BはTUF GAMING X570-PLUSで、ルーターは RT-AX86U (A)の有線LAN接続、セキュリティソフトはESETを使っています。

録画やStableDiffutionのAI生成、ネットからの情報収集クローラー、ゲームをメインに使っています。
現在のHDD使用量は7割くらいでそのうち20TBに更新予定か買い増し予定です。
このデータのバックアップに5つほど16TBのHDDを買って外付けUSB3.0ドライブを使おうとしたのですが、
5GBくらい転送するとUSBがPCから外れることがありどうも安定しません。USBドライバに問題があるらしく
更新しても無理(熱暴走かも)でとりあえず、USBによる方法は諦めています。
将来的なことも考えるとNASを購入してRaid5や6にして、そこにメインのPCからデータをコピーしたほうが
HDDの空き容量を無駄にせず、全て1箇所にまとめられるのでらくだと思いNASの購入を考えています。

ただ、NASは今まで一度も使ったことがなく、どこから手を付けたら良いものか悩んでいます。

A 回答 (9件)

>NASのセキュリティを今のWindowsPC程度まで簡単に高められればよいかと思っています。



その程度ですか?
少しだけで、Windows以上には・・・
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column …

WindowsってAdministratorsグループに属するアカウントでの実行がデフォになっており、Usersグループに属するアカウントでの実行はほぼない。
でも、LinuxやUnixってrootで実行することはほぼありませんからね・・・
すでにその点でセキュリティーの違いがある・・・

>1Gや2.5GのLANでNASなら、USB HDD程度の速度は出ますかね?

今もHDDって約200MB/s程度しか出ない
220MB/sとか出るものもあるが・・・
容量などで転送速度は遅くなっていく・・・

1Gbpsなら、800Mbpsしか出ませんからね・・・
だから、HDDの最大の転送速度もでない・・・
2.5Gbpsなら、約8割の速度がでるとしたなら、2Gbpsの速度が出るってことになるから、卓上計算でギリギリかな・・・
RAIDを組む(RAID0を除く)と若干速度が低下するからね・・・
    • good
    • 0

NAS, USB HDD、ubuntuでRAID1のファイルサーバー組んで使ってみましたが



設定、管理が楽な順は、USB HDD、次に、NASで、ubuntuでファイルサーバー+ソフトウェアRAIDに関しては、結構苦労しました

セキュリティに関しては、NASの種類にもよると思いますが、ユーザーアクセス制限を設定することが可能です。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/14257. …

盗難時の情報漏洩などを気にされるのであれば、暗号化のある機器を購入した方がいいかもしれません
https://www.logitec.co.jp/nas/technology/05.php

10年超NASを使ってノントラブルですが、ただ、NASを買い換えることは、ほとんどないと思うので、気がつけば、パフォーマンスがかなり悪い機器になってます。※10年超前の機器なのでカタログ記載の実測値は、Gigabit Ethernetでも66MB/S程度です

その点、USB HDDにしてしまうと、ケースを交換するだけで、3.1 Gen1, 3,2 Gen2, USB4.0 Gen3などにアップグレードできてしまう点がメリットになるかもしれませんし、RAID対応のUSB HDDケースなどもあるので、使い勝手はいいと思います
https://www.century.co.jp/products/crts35u32c.html

大事なデータはクラウドに、更新中やアクセス頻度の高いものはローカルストレージやUSB HDDに、そのほか、使用頻度の低いものはNASにと使い分けています
    • good
    • 0

>NASを導入したいけどセキュリティが不安です。

どうすればいいですか?

NASを利用しない。
以上。
NASのセキュリティーに不安があるなら、利用しないってことになるからね・・・

ルータがあれば、基本的に外部からのアクセスは困難になるけども、あなたが不安視しているようにLAN内からのアクセスができますからね・・・
だから、NASを別のネットワークにおくか、完全に利用しないかのどちらかになるので・・・

>HDDを5本も入れると数年に1本くらいは不良セクタが出そうですし、その度にセットアップし直すのも面倒ですしRAID0は微妙ではないでしょうかね?

RAID0ってHDDが1台以上が壊れたらデータがすべて吹っ飛びますよ・・・
RAID0って、冗長性をなくす代わりに高速化したものだからね・・・
高速化といっても、今だと、SSDがあるから、わざわざRAID0を選択ってする必用も少なくなっているから・・・

>YoutubeをみるとSMBというものがあり、すごく便利そうです。PC本体のバックアップですのでRAID1ではなくSMBが良い気がしてきています。どうなのでしょうかね?

SMBを構築するとしても、NASと同様ですけどもね。
あなたのNASへの不安があるなら、SMBも同様に不安があるってことになりますよ。

そもそも、SMBを構築するとしても、HDDとかは、RAID1やRAID5にする必用がありますよ・・・

そもそも、バックアップ用途だから、NASなどでもRAIDが不要ってことですか?

>速度もある程度は必要な気がしますが、たくさんのNASがありどれが良いのか迷っています。

一部NASは、10GBASE-Tに対応しているものもある。
それを構築すれば、速度面は問題ないことになりますね・・・
でも、PCもHUBもすべて10GBASE-Tに対応した環境にしなければならないし、10GBASE-Tの速度を生かし切れるって、HDDではなく、SSDになっちゃったりするね・・・

一般的な家庭なら、一般的なNASでも十分に問題がないパフォーマンスがある・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

NASのセキュリティを今のWindowsPC程度まで簡単に高められればよいかと思っています。ただ、それが無理なら利用しないという選択になるかと思います。

すみません。SMBではなく、Synology Hybrid RAID (SHR) でした。これだとRAID0とは異なりHDDが壊れても交換ですみますので長期間の管理も容易かと思ったりしています。

1Gや2.5GのLANでNASなら、USB HDD程度の速度は出ますかね?

お礼日時:2023/08/25 06:11

私も複数のパソコンに沢山のデータが有り 重複して収集が付かず 今年NASにチャレンジしました


低予算でのチャレンジの為 本体はBuffaloの中古 HDDは 最初は手持ちのHDDでしたが 普通のHDDは 耐久性が弱いので長時間使うとエラーが出て中止 
結局NAS用の中古を買って 現在2TBを4台でRAID5でテストしています

操作や設定に慣れるまでと動作が安定するまでは データ移動で無くてデータのコピーで動作確認して使っています 
(自分の操作ミスで 折角の大事なデータが消えるとショックが大きいですからね)

自宅使用の複数台のパソコンで 使えるから便利ですね
Windows機でもLinux機でも使えるので便利と思っています
HDDは どうしても壊れます
極力 回避する方法の1つとして今もテストしています
    • good
    • 0

IO-DATAやBuffaloがシンプルでとても簡単です。


QNAPやSinology、ASUSTERあたりは色々出来ます。

RAID5や6にするならこの辺が手頃で良いですね。
https://biccamera.rakuten.co.jp/item/45376943231 …

安いですが転送速度が1GbEなので速度は遅めです。

10GbE対応のものならこちらが手軽です。
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4580329511006/

参考になれば
    • good
    • 0

いや、だからバックアップなんでしょ?


3年そこらで使い物にならないようなドライブを使わなきゃ良いだけの話です。
それに根本的に……

 バックアップが死んでも本体側が生きているなら問題ないですよね。
 再構築にちょっとだけ手間がかかるってだけです。
 
Σ(・ω・ノ)ノ!
データのバックアップを延々と残したいという意味のバックアップ用途に使いたいという事でしょうか。
その場合、バックアップではなく「アーカイブ」を目的としたもので「バックアップとは別物になります。
「アーカイブ」を目的とするのであれば RAID5 以上を勧めます。
場合によっては RAID5+1、RAID1+5 のような構成も考えてください。
(お勧めなのは RAID5 をさらにミラーリングした RAID5+1)

・・・

もしもシステムのバックアップが目的という事であれば、NASではなくUSB接続の外付けSSDを勧めます。
バックアップ時にのみ接続すればいい。USB3.2(Gen2×2)なら時間もかかりません。
セキュリティはマジで高い。
さらにSSDを複数(3つくらい)用意しておけば世代ごとのバックアップが可能。(毎月第1稼働日にバックアップ……で3か月分)
次にバックアップするときは一番古い世代の物に上書きすればいい。

……これ、かれこれ30年以上昔の古(いにしえ)のアナログ的手法ですが、これを破れるハッカーは今まで存在しません。そもそも常にパソコンに繋がってないんだから手の出しようがないのでランサムウェアの心配もない。
ランサムウェアにやられた会社が身代金出さずにすぐさま復旧するのは、まず間違いなくこのやり方でシステムのバックアップを作成しています。
(ネットワークから切り離してバックアップを保管)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、回答いただきありがとうございます!

HDDって結構簡単に壊れませんか?再構築の間バックアップなしになるわけですし、その再構築も容量が大きいとかなり手間かと。そう考えると、RAID5や6が良いのではないかと思うのです。もしくはSynology Hybrid RAID (SHR)など。

RAID0の場合、HDD交換が必要になるレベルのエラーがどの程度で発生するのか全くわからない(不良セクタでもNGか電源入らないレベルなのか)のですが、経験上HDDを5本も使っていれば2,3年経過するとそのうちの1本くらいは不良セクタが出たりしています。今使っている別PCのHDD(バックアップ用)1本はCDIでみると黄色くなっています。ただ、不良セクタの増加も止まり、まぁバックアップなどでデータの大半が問題なければいいという感じで気にせつず使っています。
RAID0だと1本でも不調になったらその都度再構築し直すのは面倒ではないかと思ったりするのです。ただ、実際には運用したことがないためわからない感じなのです。ちょっとくらいの不良セクタでその後上昇しないならならその領域を適当に使わなくして継続できるならRAID0での運用も最適だと思います。ただ、ちょっとエラーが出るだけで例えば5本全て再構築だと凄く時間がかかりますし悩みどころなのです。

複数ストレージを用意する手法は良いアイデアですよね。
ただ、重要なファイルとそれ以外を切り分けないと行けないのが大変そうです。また、最近は大容量16TのHDDが当たり前になりデータ利用の容易さから可能な限り1本にまとめるようにしたのと、M.2の容量の関係でCとDとEに最重要なファイルが散逸しています。

実は昔はバックアップ三重化としてやっていたのですが1ヶ月毎が面倒になり最後の更新は3年前に更新したのが最後です。厳格にできるなら良いですが、現実問題としては、長く続けられる方法でないと長続きしない気がしています。まぁそれでもほとんど更新しないデータについては役に立つと思い置いています。

お礼日時:2023/08/25 06:49

サーバーとして使うのではなくバックアップ用途で用いるのですから、


マジで RAID0 で充分ですよ。
データを圧縮して押し込んでおけばいい。

これがファイルサーバーとして使うという事であれば
RAID1 または RAID5 を勧めるんですけどねぇ。

パソコンのミラード環境を要求しているのであれば、RAID1 を勧めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、回答いただきありがとうございます。バックアップ用途ですが、RAID0ですと不良セクタが出る度に全バックアップデータが失われ、その度に何日も時間を掛けてバックアップし直す必要があり手間な気がしており、その間に本体がトラブルと不安な気がするのです。また、LANの速度を考えるとバックアップに時間もかかるでしょうし・・・

お礼日時:2023/08/24 19:01

自宅のネットに知らない人が利用しなければ、セキュリティは大丈夫です。



NASと言えば私は、「Sinology」(シノロジー)と思います。
NAS初心者の人でもわかりやすいように色々な説明ページがあったり、YouTubeもあるので、すこし見てみてください!

RAID1で良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
YoutubeをみるとSMBというものがあり、すごく便利そうです。PC本体のバックアップですのでRAID1ではなくSMBが良い気がしてきています。どうなのでしょうかね?
例えば、HDDを5-6本入れると数年に1本くらいは不良セクタが出そうですし、その度にセットアップするのも面倒。かと言って本体にデータがあるのでRAID1でバックアップのバックアップまでを守る必要もない感じです。

なお、システムのバックアップがありますので、最低でも毎日3TB程度は最低のバックアップは予定しています。
また、セキュリティーについてはどうでしょうか?第三者がいなくても、ランサムウェアなどが入りやすくなりデータを失ったという話も聞き不安があります。

あと、こういった用途に適したNASにはどのようなものがありますか?
速度もある程度は必要な気がしますが、たくさんのNASがありどれが良いのか迷っています。

お礼日時:2023/08/24 18:02

バックアップ目的なら安いNASで良いと思いますよ。


普通に RAID0 の ストライピング(複数のドライブを直列にくっつけて一つのドライブにするイメージ)でOK。

所詮バックアップですから。
それから、3年でドライブを交換することを勧めますので、交換が容易なものを選んでください。
(入れ物ごとゴッソリ交換してもOK…でも予算が…)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
HDDを5本も入れると数年に1本くらいは不良セクタが出そうですし、その度にセットアップし直すのも面倒ですしRAID0は微妙ではないでしょうかね?
また、それに適したNASにはどのようなものがありますか?
システムのバックアップがありますので、最低でも毎日3TB程度は最低のバックアップは予定しています。
また、セキュリティーについてはどうでしょうか?ランサムウェアなどが入りやすくなりデータを失ったという話も聞き不安があります。

お礼日時:2023/08/24 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A