アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

社内に使っていないネットワークHDD(NAS)があるので、ネットワークに繋げてデータ置き場として使用したいです。

該当製品
https://www.iodata.jp/lib/product/h/5423.htm

普通の外付HDDは使ったことがありますが、ネットワークHDDの設定は初めてです。

質問1
製品付属のマニュアルには、使用の際はブロードバンドルーターにLANケーブルで接続せよとあるのですが、セキュリティ上、セキュリティ対策がなされているファイルサーバーに接続した方がいいという話を聞きました。
その場合はファイルサーバー(見かけは一般的なデスクトップPCによく似ています)背面のポートに接続すればいいのでしょうか?

質問2
1の認識が間違っていないという前提の質問になります。
1でLANケーブルを接続と書きましたが、現在ファイルサーバー側のLANケーブルポートが全て埋まっています。
USBのポートはどちらも空きがあるのですが、LANケーブル代わりにUSBケーブルは使えるでしょうか?
製品付属のケーブルは、電源のケーブル以外にはLANケーブルしかありません。
USBケーブルで問題ない場合、別途購入することになります。

以上、どうぞよろしくお願い致します。
初心者ゆえに情報が不足しているかもしれませんが、ご指摘頂ければ補足します。

なお、小さな組織なので社内にシステム担当部署はありません。

A 回答 (11件中1~10件)

ANo.6 です。

+

A1. そう言うことです。ファイルサーバーはそれ自体がネットワークにストレージを提供していますので、NAS と同じ機能なのです。それに LAN ケーブルで繋いでもどうにもなりません。

NAS をスイッチングハブ等のそのまま繋げて問題が無いかどうかは、通常は上位のルーター等の問題です。NAS 自体ににウィルス対策ソフトをインストールできる場合は良いのですが、パソコンとは構造が違いますので、NAS 専用のものになるでしょうね。

NASにもウイルス対策は必要?NASのウイルス対策の必要性と対策内容
https://info.securesamba.com/media/13603/

上記を読むと NAS にもウィルス対策ソフトはあるようですが、我々が目にするのはパソコン用やスマートフォン用ですね。IO Data は下記のようなページを作成していました。

NASのセキュリティ対策はアイ・オーにおまかせ!
https://www.iodata.jp/ssp/nas/1405xrwtm/

該当する機種であれば、当然有償ですが対策は可能のようです。

A2. 管理者もいないし、専門の知識を持った人もいないのは、かなり拙いと思います。危機管理ができていないとなると、いざという時に対処できず、会社の存続にも関わる問題が発生すると思います。

ネットワークを構築しているのであれば、少なくともネットワークに精通した人がいないと、問題が起きた時にすぐに対処できないでしょうね。セキュリティにお金を出さないことが日本の企業には多いようですが、危機的状況になった時、どうするつもりなんでしょう ・・・
    • good
    • 0

No.1:追記



≫≫ ハブに繋げるとセキュリティ的にあまりよろしくない

という状態は、そもそもあなたの会社のネットワーク全体が「セキュリティ的にあまりよろしくない」という状態になってしまいます。ハブに接続しているパソコンも全部「セキュリティ的にあまりよろしくない」状態です。
NASをその「会社のネットワーク=セキュリティ的にあまりよろしくない」ネットワークから切り離して接続してしまった場合、パソコンからNASへはアクセスできなくなってしまいます。それではNASの意味が無くなってしまいます。

結局のところNAS以前の問題で、あなたの会社のネットワーク全体、およびそのネットワークに接続されているパソコンを「セキュリティ的にあまりよろしくない」状態から、キチッとセキュリティが確立されたネットワークに仕上げる必要があります。それが完了するまでは、会社のネットワーク全体およびパソコンの電源を落として、使用しないことをお勧めします。
    • good
    • 0

接続しているPCにアンチウイルスソフトが入っていれば全く問題無しです。

    • good
    • 0

>セキュリティ対策がなされているファイルサーバーに接続した方がいいという話を聞きました。



そうなんだけどもね。
でも、不特定多数が利用できる状態で、さらにパスワードなし。
そんな状態のところをさす。

結果的に、不特定多数の人が自由に利用できるあなたのLAN内が信用できないネットワークって意味になるしね。

>その場合はファイルサーバー(見かけは一般的なデスクトップPCによく似ています)背面のポートに接続すればいいのでしょうか?

まずは、取説をみましょう。
https://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/hdl-aa_b-m …
P12
接続できるものが記載されています。

一般家庭用のNASですが、データが吹っ飛んだら困るって人への対策でもありますから・・・

>1でLANケーブルを接続と書きましたが、現在ファイルサーバー側のLANケーブルポートが全て埋まっています。

基本的に1ポートで十分ですけどもね。
そんな安価な一般家庭用のものに、複数のLANポートをつけたりして、高速化するだけコストをかけると販売価格が高騰する。
さらに未対応の機器しかないのに一部の情弱がすべてポートをうめて接続するとかトラブルを起こして無駄なコストがかかる。
バックアップ用のLANポートなんてコストのかかるものも不要だし、さらに無駄な問い合わせ増加でのサポートコストのかかるものを搭載しない方がメーカーにとっては非常に都合がよい


PCと同じで1ポートあれば十分ですから。
確かに一部のサーバって複数ポートがありますが、あくまでも、バックアップ用とか、別のネットワークからアクセスできるためって用途ですから。あくまでも、法人さん向けの用途のものですから。
    • good
    • 0

質問1


違います。

質問2
あいつ紋1の認識が間違えています。
USBケーブルを使ってもNASをファイルサーバーにつなぐことはできません。

ファイルサーバーにハードディスクを接続したいのなら、USB等のポートに接続できる外付けHDDを買うか、内蔵HDD(おそらくよほどの高級機でない限りSATA)を買ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
サーバのLANケーブルのポートが既に埋まっているので、仮に質問文の機器をサーバに繋げるとしたら、ハブを噛ませなくてはならないということでしょうか。

お礼日時:2023/03/09 00:27

A1. そこに接続しても駄目ですね。

機能しません。

ファイルサーバーには NAS は接続できません。ファイルサーバーはそれ自体でネットワークに接続して使いますから、NAS と同じレベルでの動作になります。

従って、NAS を接続するのはネットワークのスイッチングハブになります。そこでアクセスするパソコンを設定し、共有フォルダを作成します。それに対して、パソコンからアクセスします。

A2. A1. が間違っているので成立しません。ファイルサーバーは、ネットワークに接続して使うので、当然 LAN ポートは塞がっているでしょう。しかし、複数の LAN ポートを備えたものもありますが、それらは NAS を接続するためにあるのではなく、他のネットワークに接続したり、複数の LAN ケーブルで同じネットワークに接続して速度を上げるのに使います。

※USB ポートは、装置の中の機能で LAN ポートの代わりにはなりません。USB 外付け HDD 等を接続して拡張するのに使います。

と言う訳で、そのままネットワークに接続して下さい。具体的にはスイッチングハブに接続して、パソコン側から必要な設定を行って下さい。

セキュリティに関しては、ネットワークに依存します。上位にセキュリティがしっかりしたゲートウェイ等があれば、心配は要らないでしょう。インターネットの接続するルーター等にセキュリティがあれば、それが有効なはずです。

実際それをネットワークに接続する場合は、お使いになっているネットワークの管理者と相談して下さい。適切な助言をしてもらえると思います。管理者の同意なしで接地した場合は、何らかのペナルティがあるかも知れませんので注意して下さい。
※質問者さんがそのネットワークの管理者なら、この質問は出てこないでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

1
要は「ファイルサーバに繋げる」というやり方がイレギュラーということでしょうか。
セオリー通りに繋げて、セキュリティ的には問題ないのでしょうか。
何となく、アンチウイルスソフトを入れていないPCをネットワークに繋ぐ状態をイメージしてしまうのですが…

2
USBケーブルは使えないのですね。
なお、管理者はおりません。
以前は専門業者に外部委託していたのですが、上層部に契約を終了されてしまい、内部で対応するという形態になってしまいました。
とは言っても、内部に専門知識がある者がいないのですが…

お礼日時:2023/03/09 00:22

回答1


NAS自体がファイルサーバーになっていますので、
ファイルサーバーと同じネットワークへ接続は出来ますが、ファイルサーバー自体に設定されているセキュリティはNASへは反映されめせん

なのでセキュリティ上接続しないが良いでしょう。

回答2
USBでは接続出来ません。LANポートを増やすか、NASのケースを外して中身のHDDをファイルサーバーにUSB接続するかSATA接続になると思います(NASではなく、ただのハードディスクとしてファイルサーバーの増設に使う)

と言う感じで手間やセキュリティの問題もあるので、使用しない方がいいかなとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1
製品マニュアルに書かれた通りに使った方がいいということでしょうか。

2
了解です、ありがとうございます。

お礼日時:2023/03/09 00:16

質問1


PCに接続して共有すればOK
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それがセオリーだと思うのですが、セキュリティ的には問題ないのでしょうか。
何となく、アンチウイルスソフトを入れていないPCをネットワークに繋ぐ状態をイメージしてしまうのですが…

お礼日時:2023/03/09 00:14

もともと、NASがあり、そこのHDDを追加するということですか?



ファイルサーバーに接続というのがイマイチ理解できなくて...
ファイルサーバー=NAS という認識で回答しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>もともと、NASがあり、そこのHDDを追加するということですか?
繋げたい機材の商品名の所に「ネットワークHDD(NAS)」と書いてあったものです。

>ファイルサーバーに接続というのがイマイチ理解できなくて...
初心者の説明で恐縮なのですが、LANケーブルをハブに挿すよりも、セキュリティの対策がされているサーバーに繋げた方がいい、という話でした。

お礼日時:2023/03/09 00:13

質問1:さしあたり、マニュアルのとおりにやるしかないでしょう。


もし、セキュリティ対策をされたネットワークが構成されているなら、そちらがわのHUBに接続するほうがいいです。

質問2関連:NASを接続するためのポートが、もしブロードバンドルーター側に余ってないのなら、スイッチングHUBを購入してください。
当然、USBポートは関係なく使えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1・2共に了解です。
ありがとうございました。
やってみます。

お礼日時:2023/03/09 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!