
サンワサプライ USB3.2 TypeC-LAN変換アダプタ(PD対応・ブラック) USB-CVLAN7BKという製品を使った方、教えてください。
以下の接続で、パソコン、タブレットでインターネット利用、パソコンまたはタブレット−NASの接続
が出来ましたか?
私の持っている別のメーカーの同様の製品(見た目はほとんど同じ中国製)では、スマホはイーサネットテザリング機器の接続を認識するものの、パソコン側からインターネットには繋がりませんでした。
パソコン−NASの接続等(無線LANルータ以下)は問題なくネットワーク構成されており、USB−LAN変換機能のみが問題のようなのです。
スマホ イーサネットテザリング
↓
USB TypeC → 有線LANケーブルに変換 (USB−CVLAN7BK使用)
↓
無線LANルータ (ルータモード)
↓ ↓
パソコン、NAS タブレット
ご教授よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
2重ルーターにしたいのなら、自動でうまくいく場合もあるでしょうが、WAN側LAN側のDHCP設定見直してみてはどうでしょう。
https://www.petitmonte.com/network/double_router …
No.3
- 回答日時:
>私の使い方では、スマホを常時ルーターとして繋いでおきたくはないので、やはりUSB−LANケーブルへの変換器が正常に動作してくれて、2重ルーターの構成が答えのようです。
→そうですね。それでいいと思います。
二重ルータ上の問題は、1台目のルータにプリンタを繋ぎ、2台目のルータにパソコン、タブレット等を繋いだ時にプリンタとパソコン、タブレットが通信できない問題がある(構成上ネットワークアドレスが異なるため)のですが、スマホにはルータ以外接続しないでしょうから問題なしですね。
No.2
- 回答日時:
No.1さんのお礼に対してですが、
>その場合、パソコンやタブレットからNASに繋がりますか?
無線ルーターをアクセスポイントモードしても、パソコンやタブレットからNASには問題なく繋がります。ただしこの構成では全機器のIPアドレスはスマホから配給を受ける形になりますので、常時スマホは外せなくなります。
>スマホのテザリングはルーターの機能を持っているのでしょうか?
もっています。
なるほど、よく解りました。
私の使い方では、スマホを常時ルーターとして繋いでおきたくはないので、
やはりUSB−LANケーブルへの変換器が正常に動作してくれて、2重ルーターの構成が答えのようです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ARROWSのタブレットでWi-Fi接続...
-
wi-fiの付いたタブレットを無料...
-
Wi-Fiの線を抜いても接続状態の...
-
タブレットが突然wifiにつなが...
-
タブレットをwifiに繋いだら速...
-
職場で借りたAndroidタブレット...
-
指紋認証付きのミニノートパソ...
-
ドトールのwi-fi、すぐ切れるん...
-
スマートフォンやタブレットの...
-
AmazonのFireタブレットでピッ...
-
看護の大学に通っているのです...
-
タブレットでNHKプラスをログイ...
-
ノートパソコンのタッチパッド...
-
今度タブレットを買おうと思う...
-
Windowsタブレットの質問です。...
-
学校のタブレット
-
PCはいつごろ一般家庭から消...
-
質問ですが もしカフェでコーヒ...
-
写真を人に見せるためだけに、...
-
ドコモタブレット解約後も使用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBーイーサネット変換器について
-
質問です。初心者です。 中国製...
-
Wi-Fiの線を抜いても接続状態の...
-
タブレットが突然wifiにつなが...
-
職場で借りたAndroidタブレット...
-
無線LAN子機
-
タブレット Wi-Fiが使えない
-
タブレットのWiFi接続が途切れ...
-
もうすぐ、auひかりが入りま...
-
解約したタブレットをスマート...
-
なぜか「IPv6」の方が遅い。
-
wifi で接続しているタブレット...
-
ドトールのwi-fi、すぐ切れるん...
-
BluetoothでLANに参加したい
-
Wi-Fiのことでお尋ねします
-
タブレットでApple Musicをスピ...
-
自宅のwi-fiが急に繋がらなくな...
-
自宅ででタブレットを使う予定...
-
東芝製ノートPC「RX82」のUSBty...
-
wifi 5GHzのSSIDが見えるのに繋...
おすすめ情報