
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
OSのインストール自体は簡単ですが、パソコンの全ての機能を有効にするのには、ドライバが必要となります。
640x480で256色、音無し、その他色々制限有りの状態で使うのならかまいませんが…
特にメーカー製パソコンなら、このドライバを捜すのが非常に大変です。
特に、日本のメーカー製は、国内ではドライバを公開してないので
北米、欧州、アジアのサイトから該当するパソコンのドライバを捜さないといけませんが
それなりの知識が必要となります。
自作機を一から組み立てるより難易度は高いと思って下さい。
特にノートパソコンは難易度がかなり高めです。
もしOS無しで買うつもりなら、ドライバを公開しているメーカーの物を購入して下さい。
(NECやSONYは、日本ではドライバは業務用とアップデートを除いて基本的に公開していません。)
この回答への補足
あなたの回答だけが非常にわかりやすかった。
非常に勉強になりました。
ありがとうございます。
私自身ドライバの事を忘れていました。
ドライバ探すのは難しいし面倒そうですね。
別のいい方法を思いついたので、そちらでやります。
本当にありがとうございました。
感謝してます。
No.6
- 回答日時:
自作PCの場合には質問のように、別個に用意したOSを
インストールしています。
WindowsVistaをインストールする手順は↓を参考にどうぞ。
http://mbsupport.dip.jp/instwindowsvista.htm
ただし、他の回答にも書かれていますが、OSだけでなく、
各ハードウェア用のドライバがきちんと事前に準備されて
いることが重要です。
新規に購入するPCならいいのですが、中古PCのOSなしと
いったものを購入しようとしているなら要注意。
特にノートPCの場合はドライバが見つからないことが多いです。
ドライバって何?というレベルの場合には、もう少し勉強してから
ということになるかと思いますけど。
No.5
- 回答日時:
win2000ですか。
BIOSはFirst Boot DriveをCD-ROMに設定しておく必要があります。
後はCD-ROMをセットしたらセットアッププログラムが起動します。
日本語で表示されますのでよく読んで進めていったらセットアップウィザードが開始されます。
No.4
- 回答日時:
メーカやPCによってはドライバが公開されていないものが
ありますので注意が必要ですね。
メーカ製のPCはOSをプレインストールしてあるものを使用する
ことが前提です。OSのアップグレードに対応したモデルではメーカ
サイトからドライバがダウンロードできる場合があります。
PCを購入する前に情報を収集してから購入モデルを決めるといいかも
知れませんね。
No.3
- 回答日時:
こんばんわ
WindowsXPの場合で答えさせていただきます。
私もあまり詳しくはないので参考程度に・・・。
自作パソコンなどの場合はBIOSでドライブの起動優先をDVD、CDドライブを1番に設定し、OSのディスクを入れて起動させればできます。
メーカー製のパソコンもおそらくは同じだと思います。
Windowsインストールのメニューを起動できればあとは出てくるメッセージにそって進めて、パーティションを作成し、フォーマットをしてからインストールしていくだけなので問題ないと思います。
特に迷うポイントはないと思いますね。
No.1
- 回答日時:
ドライバが用意できれば難しくは無いと思います
メーカー製のPCの場合デバイスが特殊だったり、内製デバイスで汎用のドライバが使えなかったりする場合がありますが、乗り越えられるなら可能だと思います、ノートPCの場合は内製デバイスが多いので無理な場合が多いです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
OS 対応してないドライバを入れ...
-
5
PCに関して
-
6
USB2か1.1かを簡単に確認する方...
-
7
NVIDIA GeForce GTX580のドライ...
-
8
ディスプレイアダプタがありま...
-
9
Webカメラ撮影ツールは初期状態...
-
10
win10でグラボやLANカードのド...
-
11
PCから他のPCに使いたいの...
-
12
WindowsXPでBluetoothを使うには
-
13
SCSIドライバ
-
14
タッチパネル反転の直し方について
-
15
マイクをミュートにした時のノ...
-
16
“VAIOの設定” の再インストール
-
17
TCP/IPで2台のコンピュータで文...
-
18
PC内臓のWEBカメラが検出されま...
-
19
ウィンドウが勝手にアクティブ...
-
20
初期化でパソコンのパフォーマ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter