
先日Win98→Win2KにOS入れ替えをしました。
セカンダリIDEにDVDドライブを2台繋いでいるのですがうち1台がPIO転送にしかなりません。
デバイスマネージャで「DMA」を選んでもPIOにしかなりません。データ転送でCPUパワーを食われてしまい困っています。
OS:Windows2000 SP4
チップセット:VIA Apollo Pro 133A
DVDドライブ:マスタ:松下LF-D521JD(Ultra DMAで動作中)
スレーブ:日立GD-7500 (PIOにしかならない)
ちなみにWin2000に入れ替えた直後は両方ともDMAで動いていた気がするのですが……
最近やったことと言えば3モードFDDドライバを入れたことくらいですが
これが悪かったのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
VIA製のチップを使っているマザーボードでは時々起こる現象のようで、私も5枚のマザーで経験しましたが、"VIA 4 in 1"ドライバーはインストールしてありますか?(インストールしてあっても起きますが・・・。
)一応、↓が代表的なFAQです。
『RIOWORKS:Q1.Windows2000でデータ転送速度がPIOモードのままになってしまい非常にパフォーマンスが悪い』
http://www.rioworks.co.jp/faq/sdvic.html#01
その他の対策としては、レジストリを直接書き換えてしまうという手もあります。
+HKEY_LOCAL_MACHINE
+SYSTEM
+CurrentControlSet
+Control
+Class
+{4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}
+0000
+0001
+0002
の"0000"~"0002"等のいずれか(普通は"0002")を開くと、
DriverDesc REG_SZ セカンダリIDEチャンネル
という値が設定されているキーがありますから、そのキーの
SlaveDeviceTimingMode REG_DWORD 0x00000010
を"0x00002010"に変更します。
上記設定値は、下記のような意味を持ちますが、CD/DVDドライブは通常Ultra DMA Mode 2なので、0x00002010を。
0x00000410 Multiword DMA Mode 2 (44.4Mbytes/sec)
0x00002010 Ultra DMA Mode 2 (Ultra ATA/33、33.3Mbytes/sec)
0x00008010 UltraDMA Mode 4 (Ultra ATA/66、66.6Mbytes/sec)
0x00010010 UltraDMA Mode 5 (Ultra ATA/100、100Mbytes/sec)
参考URL:http://www.rioworks.co.jp/faq/sdvic.html#01
回答ありがとうございます。
レジストリを書き換えてみましたが、再起動するとまたPIOモードに戻ってしまいました。
「Via 4In1」ドライバですが……Viaユーザーなのに存在すら知りませんでした(恥)。
最新版をインストールして、再度デバイスマネージャからDMAに設定し、再起動したところ、2台のDVDドライブともUltra DMAとして動作するようになりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
何かの拍子にIDEのドライバが壊れたのではないでしょうか?
VIA ApolloのIDEドライバは別にあったようですし、
一度、全部削除しちゃって入れ直してはいかがでしょう?
たぶん、MSDOS互換モードになっているような気がするのです。
回答ありがとうございます。
deadlineさんへの回答に書いたとおり、VIAからChipsetドライバをインストールすることで解決しました。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
WIN11 アップデートがイン...
-
半角数字で電話番号を入れてる...
-
GTX1080 電源
-
IME辞書の単語登録について
-
アプリケーションを起動できま...
-
最大メモリを0にしてしまった...
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
Windows 2000で動作して現在のW...
-
パソコンで、「ヴ」を入力したいの...
-
dllファイルを誤って違うプログ...
-
起動ディスクダウンロード
-
アイコンの配列を元に戻したい
-
マイドキュメントのファイルが...
-
ガラホの青い点滅は何が来てい...
-
PC(NVIDIAコントロールパネル...
-
コイカツ!インストールできませ...
-
エクセルで文字の色を変えよう...
-
WINDOWS起動時に毎回でる警告文
-
この謎解き誰かお願いいたします。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Realtekって何ですか??
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
-
XPをインストールするときのSAT...
-
オーディオデバイス・・・
-
OSの入れ替えについて
-
現行機種でWindows2000を動かす...
-
画面が映らない
-
PCI Multimedia Audio Deviceの...
-
外付けディスプレイが認識されない
-
クレボのドライバのありかについて
-
タッチパネル反転の直し方について
-
ディスプレイアダプタがありま...
-
異なるグラボ2枚でwindowsが起...
-
イーサネットコントローラに“?...
-
SMバスコントローラ?がわかり...
-
1SEG TV Tuner ...
-
NVIDIA GeForce ドライバを最新...
-
プリンターのドライバーどれを...
-
ドスパラで買ったPCのドライバ...
-
windows7インストール時のドラ...
おすすめ情報