dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

突然インターネットに繋がらなくなりました。
色々見てみるとデバイスマネージャーの「PCI device」と「イーサネットコントローラ」に“?”マークがついています。
ドライバを削除して再インストールしようとしてもできませんでした。
リカバリーCDもありません。

思い返してみるとプリンターを変え、古いプリンタードライバを削除した頃から繋がらなくなったような気がします。
プリンターのドライバーを再インストールしたら元通りになるのでしょうか?
それともどこかでPCI deviceとイーサネットコントローラをダウンロードできて、
それをインストールしたら繋がるのでしょうか?

他の方の質問などを見て何とかならないかと探ってみましたが
初心者の私には自分の場合何が当てはまるのかサッパリわかりませんでした。
メーカーのサポートへの電話も試みましたが、無料サポート期間を終了しているという事でした。
有料のサポートでも構わないと有料サポート番号へ電話してみるものの、
情報料が有料(どう有料かの案内はありませんでした)で
クレジットカードの番号が必要と言われて怖気づいて諦めてしまいました。

使っているのはNEC VALUESTAR VL5709Dです。
ほとんどをこのPCで済ませていたのでインターネットに繋がらなくて本当に困っています。
こちらで教えていただけると大変助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

お話からして、多分再起動やドライバ削除はやったように思えますので


イーサネットチップの死亡、という可能性が大きいかと。

一番良いのは、バックアップを取って修理に出すことですが、
とりあえずは外付けLANカードで逃げる、という方法もあります。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/adapt …

要は、内部のイーサネットコントローラーを殺して外部のものを使う
というだけですので、PC内部のデータはそのまま残ります。

ちなみにこの場合内蔵のイーサネットコントローラ(?付きの奴)は、
外付けLANカードをつける前に「このプロファイルで使用しない」に
チェックをつけて赤(X)印にしておいたほうがいいと思います。

この回答への補足

お礼の欄に補足質問をしてしまいました。
不慣れでスミマセン。

補足日時:2008/01/11 12:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>イーサネットチップの死亡、という可能性が大きいかと。
>とりあえずは外付けLANカードで逃げる、という方法もあります。

そうなんですか。
イーサネットコントローラを再インストールをしたらいいのかな?と
思っていたのですがそれ以前の問題なんですね。
このPC自体はあと2年くらい使いたいと思っていたところなので
修理など大掛かりな事をせず騙し騙し使って行けると嬉しいです。

外付けLANカードを付けるとドライバは自動的にインストールされる
ようになるのでしょうか?
それともインストールは別にしなくてはいけないのでしょうか?
その場合どのようにインストールするのでしょうか?

お手数をお掛けしますがもう少し教えて下さい。
お願いします。

お礼日時:2008/01/11 11:56

よーく見たら#6で既に同じリンクが紹介されていましたね^^;



>> という事は、まだ1回も作っていないという事ですよね
> はい。一回も作った事はありません。今回初めて必要性を知りました。
>> ネットワークが死んでいるだけなら今からでも作れると思います
> 今からでも間に合うんですか?
> 買ったばかりのマッサラの時でないとダメなのかと思っていました。
> 買わなくて済むならありがたいです。もう一度マニュアルを見てみます。
充分間に合います
マニュアルを見たままですが、D2D(DiskToDisk)領域があるようなので、
作らなくてもHDDから直接リカバリ可能と思います
その場合でも、初めてリカバリされるようですから、間違って消したく
ない所まで消してしまうミスをするかもしれません
今後のために、再セットアップ用CDとデータのバックアップをしてから
HDDからリカバリするのが一番早いと思います

マニュアルについては、さすが大手メーカー製と思えるほど図入りで
詳しく説明がかかれていますね

最後にトドメをさすつもりは無いのですが、最初の方で付いていた回答の
ようにチップ死亡説の可能性も非常に高いです
その場合は、リカバリかけても復活しないので、新しくLanカードを
購入された方が良いですね
安い物はメーカーを問わずカニさんチップ(RealtekのRTL8139系)が
入っている事が多くおすすめしにくいですが、大半はコレなんですよね
ちょっと発熱量が多い事に気をつけておけば多分大丈夫でしょう^^;
つまり空気がこもるような場所に取り付けないという事です

この回答への補足

>マニュアルを見たままですが、D2D(DiskToDisk)領域があるようなので、
>作らなくてもHDDから直接リカバリ可能と思います
>その場合でも、初めてリカバリされるようですから、間違って消したく
>ない所まで消してしまうミスをするかもしれません
>今後のために、再セットアップ用CDとデータのバックアップをしてから
>HDDからリカバリするのが一番早いと思います
そうですね。正直何をしでかしてしまうか自分でもわかりませんので(;;゜ o゜;;)
念の為バックアップをしてからにしようと思います。

>マニュアルについては、さすが大手メーカー製と思えるほど図入りで
>詳しく説明がかかれていますね
そうなんですか。。。
苦手意識があるからか、ただ単に理解力がないからか、(多分両方ですが)
そんな分りやすい説明を見てもなかなか頭に入って来ません。
じっくり読んで間違いのないようにしたいと思います。

>最後にトドメをさすつもりは無いのですが、最初の方で付いていた回答の
>ようにチップ死亡説の可能性も非常に高いです
わかりました。色々な可能性があるという事を頭においておきます。

>ちょっと発熱量が多い事に気をつけておけば多分大丈夫でしょう^^;
そうなんですね。ちょっとハードな動きをさせると本体が熱を持ってしまうのが気になっていました。(夏場は特に)
これからは換気に気をつけます。

補足日時:2008/01/12 15:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その後、外付けLANカードを購入し説明書通り接続してみたら
無事インターネットができるようになりました!

まず先にLANカードを接続したので、不安だったリカバリーも
再セットアップもせずに何とかなりました。
でも今後の為にリカバリーCDは作っておこうと思います。

この度は御親切に色々教えて下さってありがとうございました!

お礼日時:2008/01/14 21:13

ANo.7で書かれている通りですね。



>ドライブ再インストールで場所指定をする方法
C:\WINXPにいくつかあるフォルダにLANドライバが納められたフォルダがあると思うのですがそこを開いてセットアップ用の実行ファイル(setup.exe見たいなもの)がないか確認してみてください。実行ファイルがあるようならそれを実行してみてください。

この回答への補足

>C:\WINXPにいくつかあるフォルダにLANドライバが納められたフォルダがあると思うのですがそこを開いてセットアップ用の実行ファイル(setup.exe見たいなもの)がないか確認してみて>ください。実行ファイルがあるようならそれを実行してみてください。

それらしいフォルダが見つけられず、C:\WINXPに入っている実行ファイルを
もう一度一つ一つ開いて試しましたが、やはりダメでした。

補足日時:2008/01/12 12:50
    • good
    • 0

> 説明書を見ると「トラブルが起きた時のために再セットアップ用CDを


> 作っておきましょう。」と書いてありました
という事は、まだ1回も作っていないという事ですよね
ネットワークが死んでいるだけなら今からでも作れると思います
参考URLのPDFだと第8章からですね

PC購入時にマニュアルとしても添付されている筈なので、わざわざ
ダウンロードしなくても手元に有る筈ですが^^;

> ・古いプリンタドライバの再インストール
> ・イーサネットチップの外付け
> ・リカバリーCDを買って再インストール
> ・HDD再セットアップ
好きな順番というか、急ぎたい物からで良いです
リカバリすると、中のデータはきれいさっぱり無くなります
マニュアルを見る限り、Cドライブだけという方法も有るようです
ちゃんと読めばデータを残したままリカバリも可能ですが、何から
何までサッパリという場合はお金払って頼む方が確実です

自分だったら、こんな感じですが^^;リカバリ慣れきった悲しい体質なのでw

1. リカバリーCDを買って再インストール
・買わないでマニュアルの手順で作ります
2. 残したいデータをバックアップ
・DVDでもCDでも、外付けUSBでも、他のPCでもお好きな方法でどうぞ
3. HDD再セットアップ
4. ウィルス対策ソフトのインストール
5. Winndowsアップデート
6. 古いプリンタドライバの再インストール
・運が良ければ、つなぐだけで勝手に入るかも?
7. イーサネットチップの外付け
・運が良ければ内蔵も復活するかも?(ハード故障ではない場合)
8. 必要なソフトのインストール
9. バックアップしたデータを元に戻す

参考URL:http://121ware.com/e-manual/m/nx/vs/200405/pdf/p …

この回答への補足

>という事は、まだ1回も作っていないという事ですよね
はい。一回も作った事はありません。今回初めて必要性を知りました。

>ネットワークが死んでいるだけなら今からでも作れると思います
今からでも間に合うんですか?
買ったばかりのマッサラの時でないとダメなのかと思っていました。
買わなくて済むならありがたいです。もう一度マニュアルを見てみます。

>自分だったら、こんな感じですが^^;リカバリ慣れきった悲しい体質なのでw
すごいですね。cz611cgyさんから見たらこんな状況はへっちゃらなんでしょうか。
私は既にお手上げに近いです。でもそんな事言ってられないので一つ一つやってみます。

補足日時:2008/01/12 12:48
    • good
    • 0

>デバイスマネージャーの「PCI device」と「イーサネットコントローラ」に“?”マークがついています。



何かの拍子にドライバが吹き飛んでしまったのかな??
「PCI device」の方は一体何を示しているのか名前だけではさっぱりわかりません…「イーサネットコントローラ」の方は名前そのままですね。
プリインストールOSの状態のままお使いならC:\WINXP(CドライブのWINXPフォルダ)に一通りのドライバが納められています。


>リカバリーCDもありません。
http://nx-media.ssnet.co.jp/
から購入することができます。(5,000円するようです)
http://121ware.com/e-manual/m/nx/vs/200405/html/ …
とりあえずマニュアル「準備と設定」を参照してHDDから再セットアップしてみてはどうでしょうか。

>クレジットカードの番号が必要と言われて怖気づいて諦めてしまいました。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/E …
をご覧ください。クレジットカードが利用できない方の為にダイヤルQ2も用意されています。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/E …

この回答への補足

>「PCI device」の方は一体何を示しているのか名前だけではさっぱりわかりません…

「PCI device」のプロパティ/詳細を見ても「ドライブが見当たらないので分りません」と出るだけで
他にそれらしい情報はわかりませんでした。(見方が間違っているのでしょうか。)
ちなみに「その他のデバイス」の中に「PCI device」と「イーサネットコントローラ」が
並んでいます。

>プリインストールOSの状態のままお使いならC:\WINXP(CドライブのWINXPフォルダ)に一通りのドライバが納められています。

プリインストール時のまま使っていました。
「PCI device」と「イーサネットコントローラ」のドライブ再インストールで場所指定をする方法も試しました。
格納場所についてよく分らなかったのでそれらしいと思ったC:\WINXPとC:\WINDOWSの中の
一つ一つを指定しましたがインストールできませんでした。


>とりあえずマニュアル「準備と設定」を参照してHDDから再セットアップしてみてはどうでしょうか。

マニュアルを読んで、「再セットアップ」はとても大変な事のような気していましたが
これは「とりあえずする事」なのでしょうか?
お金が掛からないという点からすると「Cドライブの再セットアップ」やってみようかな。
と思いますが不慣れな為怖い気がしてしまします。


>クレジットカードが利用できない方の為にダイヤルQ2も用意されています。

そうなんですね。
電話で解決したく、いくつか案内される番号に掛けてみましたが、ダイヤルQ2があるとは知りませんでした。
情報料って高いんですね。
オペレーターに少し聞いてみたいと思った時なかなかオペレーターにたどり着けず、挙句の果てに
「情報料が掛かります」と言われ驚きました。課金制だと一律の情報料より掛けやすい気がします。
でもその為だけにQ2に設定する煩わしさや、料金の高さには抵抗がありますね。

今は電話サポートなしでなんとかならないかと思っています。
しかし何から始めたらよいか分からなくなってしまいました。
(沢山の方が色々な方法を教えてくださってとても助かっているのですが)
・古いプリンタドライバの再インストール
・イーサネットチップの外付け
・リカバリーCDを買って再インストール
・HDD再セットアップ
順番をつけるとしたら何が先でしょうか?
素人で、さらに今頭の中が混乱していて分らなくなっています。
くだらないと思われるかもしれませんが、教えていただけないでしょうか。お願いします。

補足日時:2008/01/12 00:27
    • good
    • 0

#3です。



>イーサネットコントローラを再インストールをしたらいいのかな?と
>思っていたのですがそれ以前の問題なんですね。

いやその前に、再起動、ドライバの削除~再インストールなどは一通り
やっているんですよね? それやってダメならチップ死亡だってことです。

このマシンはセレロン+SiSのチップという廉価版のPCなんで、LANも
あまりいいチップを使ってないんじゃないかと思いますしね。案外簡単に
死亡するんですよ。ネットワークカードって。

>外付けLANカードを付けるとドライバは自動的にインストールされる
>ようになるのでしょうか?

それはカードのマニュアルを参照して下さい。私が示したサイトのカード
の場合、先に添付CDからインストールプログラムを実行し、その後に
アダプタを接続するという手順だったと思います。

BUFFALOの機器なら、丁寧に書いてあるし迷うようなことはないでしょう。

この回答への補足

>再起動、ドライバの削除~再インストールなどは一通り
やっているんですよね?

ハイ。仰る事は全て何度も試しましたがダメでした。
(という事はチップ死亡なんですね?)(⊃ω´)゜


>このマシンはセレロン+SiSのチップという廉価版のPCなんで、LANも
>あまりいいチップを使ってないんじゃないかと思いますしね。案外簡単に
>死亡するんですよ。ネットワークカードって。

そうなんですか。。。
機械音痴の素人が安いからといって飛びつくとロクな目に合いませんね。
(これまでもDVDドライブの故障など不具合は多々ありました。
一応何とかなりましたが。)
勉強になります。


>それはカードのマニュアルを参照して下さい。

そうですね。早とちりしてしまってゴメンナサイ。
教えていただいたサイト等よく見てみます。


>BUFFALOの機器なら、丁寧に書いてあるし迷うようなことはないでしょう。

とても心強い言葉です。ありがとうございます。

週末にパソコンショップに出向いて教えていただいた事をやってみようと思います。
結果はまたご連絡したいと思います。
ありがとうございました。

補足日時:2008/01/11 13:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その後、外付けLANカードを購入し説明書通り接続してみたら
無事インターネットができるようになりました!
初心者の私にも分かり易く教えて下さった事感謝いたします。
出費も安く抑えられ本当に助かりました。
ありがとうございました!!!

お礼日時:2008/01/14 21:08

おそらく、イーサネットコントローラチップが壊れたのかもしれないですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

>おそらく、イーサネットコントローラチップが壊れたのかもしれないですね。

そうなんですか。。。
思っていたよりひどい状況のようでショックを覚えています。
イーサネットコントローラチップについて少し調べてみます。

お礼日時:2008/01/11 12:03

参考URLをご覧ください。


事例ではドライバのインストール(PC購入時に各種ドライバCD-ROMが添付していませんでしたか?)

>思い返してみるとプリンターを変え、古いプリンタードライバを削除した頃から繋がらなくなったような気がします

ドライバのインストールはドライバ(CD-ROMかサイトからダウンロード)がわかれば簡単ですから何度でもインストールしてみては?
(最新版ドライバがそのPCに正常に対応するとは限りません。最新版で不都合がでれば、旧バージョンを使います)

最近はPCI deviceは使わずに、USBドライバを使うことが多いですが、PCI接続の周辺機器(プリンタを含む)を使っているのですか?(プリンタはUSB接続ではありませんか?ドライバが違いませんか?)

参考URL:http://pasokoma.jp/43/lg431002
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます☆

>PC購入時に各種ドライバCD-ROMが添付していませんでしたか?

ついていなかったようです。
説明書を見ると「トラブルが起きた時のために再セットアップ用CDを作っておきましょう。」と書いてありました。


>ドライバのインストールはドライバ(CD-ROMかサイトからダウンロード)がわかれば簡単ですから何度でもインストールしてみては?

やってみて問題のない事といけない事の区別すらつかない状態で何も手に付けられませんでした。
CD-ROMがあるのでやってみます。


>PCI接続の周辺機器(プリンタを含む)を使っているのですか?

以前使っていたプリンタは大きな差し込み口にネジで止めるタイプでした。これはPCI接続なのでしょうか。
新しいプリンタはUSB接続です。

お礼日時:2008/01/11 11:47

>デバイスマネージャーの「PCI device」と「イーサネットコントローラ」に“?”マークがついています。


>ドライバを削除して再インストールしようとしてもできませんでした

パソコンを再起動させてください
ドライバの損傷だけなら自動的にインストールされます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます☆

>パソコンを再起動させてください
再起動させても全く状況は変わりませんでした。

お礼日時:2008/01/11 11:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!