dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DirectX 9.0でエラーになって、DirectX診断ツールで調べたところ、
『ディスプレイ ドライバがサポートしていないため、ハードウェア アクセラレータを使った Direct3D 9+ は利用できません。
ハードウェアの製造元から新しいドライバを入手できるかもしれません。』と、出ました。
DirectXのテストもしたのですが、DirectX 9.0だけテストがスキップされてしまいます。また、注意を見ると、
『ディスプレイ ドライバが API をサポートしていません (DDI のバージョンがフルすぎます)』とでます。
APIやDDIとかは、まだパソコンの初心者なので何が何だか全く分かりません。

とりあえず注意の通り、新しいハードウェアを、製造元(僕のところは富士通です)からインストールしたいのですが、インストールの手順や、何をインストールしたらいいのか分かりません。

パソコンの機種は、富士通のWindows XPで、FMV-DESKPOWERです。
型番はFMV CE9/120STL。おそらく5年前に買ったと思います。

長くなり失礼いたしました。

A 回答 (1件)

CE9/120SLTですかね?


文字が1文字前後するだけでも意味をなさないので正確に書きましょう.

調べたところ富士通の公式サイトに普通においてありましたよ.

ディスプレイドライバ
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvd …

保証はしませんがたぶんこれで行けるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、そうです。CE9/120SLTです。すみません。
ちゃんと手順どおりやったのですが、ファイル一覧に「setup」が出てきません。。どういうことでしょうか?

お礼日時:2008/08/10 10:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!