
知識不足なので自覚なしにWin.365をインストールしていたようです。1W頃前にoutlookやwordが使用不可であること気付きました。対応として一昨日Win.365を完全にアンインストールして、プロダクトキーを使いoffice2013の再インストールを試みましたが不可でした。office2013はサポート終了だからでしょうか?PCの用途は私用と自治会資料作成なので有料のWin.365は避けたいです。もう、office2013はインストールできないのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
PC購入時にMsOfficeが同梱されている場合は、
当初1年間はWin365が無料で利用できるのが一般的です。
「使用不可であること気付きました」と言うのは、
Win365の使用期限が切れたという事であって、
MsOfficeが使えなくなった、という事ではないはずです。
> プロダクトキーを使いoffice2013の再インストール
その2013が製品版(単体購入品)であれば、
付属したプロダクトキーでインストールできます。
この利用に期限はありません。
それでもできない場合は、電話によるインストールを行ってください。
案内が製品の箱等に記されているはずです。
その2013がPC購入時の同梱であれば、
再インストールでは、初回利用開始時のプロダクトキーは使えません。
MSサイトにアクセスし、初回利用開始時のMSアカウントにより、
インストールと利用が可能になります。
やっとお礼の仕方が理解できました。お礼が遅くなり申し訳ありません。本日AMから15時にかけて作業し再インストール完了しました。これで自治会の中断した資料に手を付けられます。この1wほどMsのサイトを参照しながら施行錯誤を繰返し、己が無能に嘆息していました。一縷の望みを本サイトに懸けたところ、早速の明快なご回答に対し感謝に堪えません。Msのサイトも本回答のように表記されていたらもっと早く… と思います。質問の補足を兼ねて報告させていただきます。該PC(10年物)はoFFiceモデルと称し、同梱の封筒状紙パッケージ中にプロダクトキーが表記されたカードが入っていました。作業の途中でプロダクトキーが要求されました。インストール中に「いくつかのofficeの機能をインストールできませんでした」のメッセージが表示され、「再試行」と「無視」して続行 の釦での選択を要求され、初回は「再試行」を選択したら同じメッセージが表示され、「無視」を選択したら完了できました。未熟者にはスリリングな作業でしたが、お陰様で無事復旧できました。同時期にスマホ機種変更の慣れない作業中で、PCでOutlookが使えないのは何かと不便でした。末筆ながらもう一方の回答者の方と同じお例文になる非礼をお許し願います。誠に有難うございました。
No.1
- 回答日時:
>office2013はインストールできないのでしょうか?
インストールして、プロダクトキーを入力したら別の承認方法を聞いて来ると思います
この時に電話承認で、マイクロソフトに0120で始まる指定の電話番号に掛けたら、音声出力の番号をメモしてください
終わったら、別の画面からメモした値を入力して全部入れ終わったら承認となります
やっとお礼の仕方が理解できました。お礼が遅くなり申し訳ありません。本日AMから15時にかけて作業し再インストール完了しました。これで自治会の中断した資料に手を付けられます。この1wほどMsのサイトを参照しながら施行錯誤を繰返し、己が無能に嘆息していました。一縷の望みを本サイトに懸けたところ、早速の明快なご回答に対し感謝に堪えません。Msのサイトも本回答のように表記されていたらもっと早く… と思います。質問の補足を兼ねて報告させていただきます。該PC(10年物)はoFFiceモデルと称し、同梱の封筒状紙パッケージ中にプロダクトキーが表記されたカードが入っていました。作業の途中でプロダクトキーが要求されました。インストール中に「いくつかのofficeの機能をインストールできませんでした」のメッセージが表示され、「再試行」と「無視」して続行 の釦での選択を要求され、初回は「再試行」を選択したら同じメッセージが表示され、「無視」を選択したら完了できました。未熟者にはスリリングな作業でしたが、お陰様で無事復旧できました。同時期にスマホ機種変更の慣れない作業中で、PCでOutlookが使えないのは何かと不便でした。末筆ながらもう一方の回答者の方と同じお例文になる非礼をお許し願います。誠に有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Officeの無料版と有料版の違いについてお教えください。 6 2022/12/24 11:09
- その他(Microsoft Office) Officeについてです 購入時にOfficeが着いていたノートパソコンを購入したのですがある日Ex 3 2022/04/13 23:31
- その他(Microsoft Office) office2016のパソコン2台インストール 2 2023/03/07 17:35
- その他(Microsoft Office) 新pcでoffice使いたい 3 2022/11/25 19:45
- Word(ワード) 大至急!!!!!! ワードのダウンロード版を買ったのですが、使えません 3 2022/06/21 16:50
- その他(Microsoft Office) 永続版Officeの引っ越し 2 2022/06/26 01:59
- その他(Microsoft Office) MS365ライセンス数のカウント方法 1 2023/02/04 08:32
- その他(OS) windows10 のPCにoffice2021更新インストールってどうですか 3 2022/09/24 10:44
- その他(Microsoft Office) ノートパソコンに2つ目のoutlookを入れる 2 2022/06/12 19:31
- その他(Microsoft Office) (法人)OfficeソフトとMicrosoftアカウントの管理について教えて下さい。 4 2022/12/10 21:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Officeをアンインストールする...
-
「Intel Integrat...
-
ウイルスバスター2003について
-
Officeの再インストールでこの...
-
ウィンドウズ標準のデフラグツ...
-
アンインストールができない件
-
PCから、毎時、時計の鐘の音が...
-
kingsoftが、ホームページ変更...
-
PC Husen が再起動後表示されない
-
FXonline でログインできない
-
複数のアンチウイルスソフト 対...
-
PCを立ち上げると、必ず「ソ...
-
win10更新できないとき次回まで...
-
アンインストールができなくて...
-
spybotで削除できないスパイウ...
-
Windows Defender とウイルスバ...
-
Icecream Screen Recorder とい...
-
PhotoScape という画像加工ソフ...
-
マカフィーのアンインストール...
-
「Macromedia Flash Player」に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Officeの再インストールでこの...
-
Team Viewerを勝手にインストー...
-
Visual StudioとVisual C++ Bui...
-
アンインストールができない件
-
「Intel Integrat...
-
Google Chromeをパソコンで開く...
-
pixivダウンローダapiの使い方
-
Officeをアンインストールする...
-
PC Husen が再起動後表示されない
-
[解決方法]Windows10エラー「 D...
-
IrfanViewでMOV ファイルを...
-
マカフィーのせい? PCの電...
-
XOOPSとMTのひとつのサーバでの...
-
アンインストールしても消えな...
-
Windows7のゲームはどこにあり...
-
システム管理者によって、ポリ...
-
Windows7にvb6をインストールし...
-
WMP9にWMP11の上書きはOK?
-
セットアップ(インストール)中...
-
Evernoteのアンインストール出...
おすすめ情報