
No.2
- 回答日時:
本来ならば、インテルのチップセットならインテル・ラビットストレージ・テクノロジーなどのユーティリティを使ってアレイの再構築をすれば、ボタン一つ押すだけで直ったはずです。
ディスクの管理は使ってはダメです。
とりあえず上記のユーティリティを起動してアレイの様子を確認してみてください。まだHDD等にアレイの情報が残っていれば、そこで戻せるかも知れません。
ダメならバックアップを取り、ユーティリティなどでアレイを組み直してください。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/02/05 23:11
windows7の機能を使ってミラーリングをしたんですが
今からインテル・ラピッド・テクノロジーで再構築できる ということで大丈夫でしょうか?
とりあえずデータ避難を始めてます
No.1
- 回答日時:
内蔵HDDでインテル・ラピッド・テクノロジーでストライピング
を組んでいたときはエラーが出てもCtrl+iで再構築して
データもそのままでしたが、一応データをバックアップしてから
再びRAID1を組んだ方が安全でしょうね。
ミラーリングですからどちらのHDDにも同じデータが入っている
はずですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
Windows 7 SP3更新
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
Windows 7 のパソコンを処分す...
-
Media Playerが開かない。ファ...
-
パソコンがおかしくなりました...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
ウィンドウズ7をきれいな状態で...
-
ウィンドウズ7
-
お気に入りの処理について。
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
-
PCのエクスプローラーの表示が...
-
スクリーンショットについて
-
windows7 64ビットとwindowsvis...
-
【Windows11】ウインドウズ11...
-
パソコンを起動させたらこの画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCの音楽データを外付けSSDにバ...
-
バックアップ先 hdd
-
バックアップソフトでアクセス...
-
ウインドウズ10でバックアップ...
-
ひとつの外付HDDに2台分のPCの...
-
windows10 proにアップデートし...
-
引越しの際のパソコンの移動
-
8TBHDD×1か?4TBHDD×2か?
-
パーティションで分ける事によ...
-
HDDをOSまるごとバックアッ...
-
母のパソコンの、主にバックア...
-
バックアップ
-
Windows98のバックア...
-
USBメモリーの購入を検討し...
-
弥生青色申告データ・USBに...
-
win10 cドライブ丸ごとバックア...
-
windows7で バックアップ usb32...
-
パソコンが壊れたときのための...
-
バックアップをとるのに必要な...
-
バックアップ用ハードディスク...
おすすめ情報