
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
いえ。
論文でも作文でも、そういった書き方をしてもかまいません。
ただし、ではなぜ反語のような形で書くのか、自分がある意味で否定的に考えてしまうのはなぜなのか、などという理由を別に書かないと、論文でも作文でも意味がありません。
というのは、理由が書かれていなければ、説得力がまるでなくなってしまうからです。
いきなり「~ではないでしょうか?」という表現を見たら、ほかの人は「どうしてそんなことを思うの?」となりますよね。
やめたほうがよい、などというのではなくて、表現にどれだけ説得力を持たせるかということが問題になるんですよ。
ですから、言い替えると、もしも理由を自分でちゃんと示せないようでしたら、そういった反語表現をするとマイナスになってしまう、ということになりますね。ちょっとした高等テクニックですから、理由が示せないならば意味がありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フランス語 仏文学科でフランス関連の卒論を書く必要があります。こんなにもフランス語を勉強しているのですが、私は日 2 2023/04/13 22:45
- 大学院 事実をブログに書いたら名誉棄損になるのか? 5 2023/06/20 16:41
- 画像編集・動画編集・音楽編集 YouTubeの動画編集についてお伺いしたいのですが現在スマホでCapCutを使って編集をしているの 1 2023/01/25 20:39
- 知的財産権 ユーチューバーやブロガーが気を付けるべき著作権について 1 2022/08/28 21:18
- 政治 国会で言った言わないの水掛け論。民間のように録音はできないのでしょうか? 14 2023/03/13 13:15
- 政治 安倍信者というんですかね?が今でも高市早苗に起こってる事を理解できずに反論してる人が多いんじゃないで 7 2023/03/27 06:06
- その他(悩み相談・人生相談) "理系の専門分野に進んだなら却って尚更、運動・スポーツ等に精を出す暇が無くなる"な、この矛盾について 4 2022/05/04 10:27
- 哲学 高校生のための「プラトンの問いかけ」において講義 2 2023/08/06 15:55
- 父親・母親 私の父は、外面は良いです。 しかし、すぐカッとなる激情型の性格です。 怒りをコントロールできず、幼稚 1 2022/07/07 20:19
- 政治 世界では核戦争が心配されているのに、自民党は自分の選挙区のことで頭の中が一杯ですか? 8 2022/10/12 11:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「~なのではないのでしょうか?」の表現の仕方
英語
-
「~する必要はないのではないでしょうか」はおかしい?
日本語
-
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
「です『よね?』」を丁寧にした言葉、敬語は?
日本語
-
5
目上の方に、メールの語尾「以上、よろしくお願い致します」は使用しても問
日本語
-
6
公式な文章での一つ目、二つ目、、の言い方
日本語
-
7
「なのではないか」と「なのでは」 は同じ意味でしょうか?
日本語
-
8
されましたでしょうか?という言葉の使い方はただしいのでしょうか?
日本語
-
9
お話しした通り、お話した通り?
日本語
-
10
「~になる」と「~となる」の使い分け
日本語
-
11
「○○ですよね(確認)」の正しい言い方。
日本語
-
12
「~でしたっけ」を敬語にすると?
日本語
-
13
「じゃなかったっけ?」を敬語に直すとどうなりますか?
日本語
-
14
【言葉遣い】「~ですかね?」という表現はお客様に失礼?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
15
国語に関する質問です。
日本語
-
16
月の最後の週の呼び名は?
その他(教育・科学・学問)
-
17
「~していず」とか「~しておらず」って正しい日本語?
日本語
-
18
「担当者はどなたですか。」という言い方はありますか
日本語
-
19
「見込みが立つ」?「見通しが立つ」?
日本語
-
20
「お客さま」と「お客様」の違い?
流行・カルチャー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
m/mという書き方って正しいの?
-
「〜ではないでしょうか。」 と...
-
「以下、~という」を英語で
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
論文・レポートで引用文の中に...
-
レポートの参考文献にマンガの○...
-
レポートの最後に「以上」とい...
-
雑誌論文を読んでいる最中の状...
-
「〜してくれた」は小論文で使...
-
論文の「今後の課題」の書き方
-
「~という」「~といった」は...
-
投稿した論文の誤りで困っています
-
レポートの参考文献の書き方に...
-
英語総説(レビュー)の査読時...
-
論文における in vitro、in viv...
-
外国文献
-
「マシ」は口語?
-
学会発表に関して ほぼ同一の...
-
自分が書いた論文の謙譲語は
-
論文中の単語の意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
m/mという書き方って正しいの?
-
「〜ではないでしょうか。」 と...
-
学会発表に関して ほぼ同一の...
-
投稿した論文の誤りで困っています
-
「〜してくれた」は小論文で使...
-
レポートの最後に「以上」とい...
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
論文・レポートで引用文の中に...
-
「~という」「~といった」は...
-
「文字数に限りがある」という...
-
「以下、~という」を英語で
-
論文における in vitro、in viv...
-
自分が書いた論文の謙譲語は
-
論文の「今後の課題」の書き方
-
紀要と論文のちがいについて
-
学会登録について
-
コラッツ予想解けました。どう...
-
レポートの参考文献にマンガの○...
-
外国文献
-
「マシ」は口語?
おすすめ情報