
No.4
- 回答日時:
自分の文の謙譲語には、本拙文または本拙論文では如何ですか。
No.3
- 回答日時:
「この論文」や「この原稿」などのように、「論文」「原稿」という語を全て明示していない場合は、尊大なニュアンスにはならないように思います。
結果的に、明確な謙譲とまでは言えないかもしれませんが、結構、控えめな表現になるでしょう。
また、「稿」の重複は避けるほうが語感がよくなるように思います。
「当稿は、平成20年に△△で発表した内容にその後の推移を織り込んで再構成したものである。」
あるいは、単に「以下」と表現することでも、謙譲の意を表わすことができるように思います。
「以下は、平成20年に△△で発表した拙稿にその後の推移を織り込んで再構成したものである。」
ありがとうございます。
「稿」の重複は避けるほうが語感がよくなるというご意見、納得しました。
「以下は、平成20年に△△で・・・」が良いように思えてきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ネット速度にお困りなら…Wi-Fi 6
高速・安定のWiFi 6で、通信速度の不満を解消!接続機器が多くても安心。だから今買うならWi-Fi 6がおすすめ
-
自分が書いた本の謙譲語は?
日本語
-
「著書」の敬語
日本語
-
送付状の書き方:お世話になった先生へ論文を送る時
大学・短大
-
4
自らが執筆することを謙った言い方で、何というのでしょうか?
日本語
-
5
学術論文は、丁寧語(「です」・「ます」)を排し「である」調とすべきか?
その他(教育・科学・学問)
-
6
卒論のお礼文について添削してほしい
その他(教育・科学・学問)
-
7
学術論文の一人称はダメ?
大学・短大
-
8
自分のレポートから引用する場合
大学・短大
-
9
学位論文手渡し時の添え状
大学・短大
-
10
レポートの参考文献
高校
-
11
卒論でかなり文字数をオーバーしそうです
その他(教育・科学・学問)
-
12
敬語の誤用、あれこれ…。
その他(教育・科学・学問)
-
13
Ph.D 名刺での書き方
英語
-
14
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
15
失礼な文とは分からず、先生に怒られてへこんでます;
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
研究生の履歴書の書き方
大学・短大
-
17
「わたし」の謙譲語は何ですか?
日本語
-
18
制作に協力いただいた方に完成物を送るときの送付状の文面
その他(ビジネス・キャリア)
-
19
自分の作品を他の作者に送る際、謙遜な文書の書き方
マナー・文例
-
20
修士論文は、量より質?
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「〜ではないでしょうか。」 と...
-
5
文中で英語が斜めに表記されて...
-
6
「~という」「~といった」は...
-
7
論文・レポートで引用文の中に...
-
8
m/mという書き方って正しいの?
-
9
レポートの参考文献の書き方に...
-
10
レポートでも1文字目は空けるの...
-
11
図と表の違いって・・・
-
12
「自筆」について
-
13
レポートの書き方わかりません...
-
14
「マシ」は口語?
-
15
レポートの参考文献にマンガの○...
-
16
近代文学の論文について!!!
-
17
「頸動脈」と「頚動脈」、どち...
-
18
「以下、~という」を英語で
-
19
紀要と論文のちがいについて
-
20
修士論文発表について
おすすめ情報