プロが教えるわが家の防犯対策術!

図書館で雑誌(学術誌)に掲載されてる論文を複写(コピー)してもらう際、最新号でないことを確認されました。
これは、まぁ分かります。
古い学術誌だったので、OKでした。
で、論文全部を複写してもらえました。


翌日。
今度は論文集のような学術的な本の中に収録されてる論文を複写してもらおうと思って図書館に行きました。

そうすると。

本の中に収録されてる論文の場合、全部を複写することは著作権法的にダメ。
論文の半分までOKと言われました。

雑誌(学術誌)と本(論文集)とで複写出来る範囲が違ってくるのが不思議というか、ちょっとモヤモヤしました。


でも、著作権法的にそういうルールみたいでした。


本(論文集)の著者は明治時代とか古い人で、死後70年以上が経過してるんです。
この場合、著者の著作権は切れてますよね?

本の出版は平成でしたが‥‥‥。


こういう場合、論文の半分ではなく、全部を複写出来る気がするのですが、どうでしょうか?



著作権法に詳しい方、教えてください。よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

https://www.ndl.go.jp/jp/copy/copyright/index.html

詳しくはないですが検索してみたらこんなのがありました。
『著作物の一部である事』と言うのが没後~とは別にあるようですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/09/15 17:22

本として出版されているなら、その出版元にも


著作権があるからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/09/16 22:52

なんか、その図書館のローカルルールみたい。


コピーしたものを商用利用しない限り、問題なしでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/09/15 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!