
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、
いくつかのコツがあります。(コツは内容が合格点の時に発揮する事ですので、コツだけに頼よらないでね)
・その論文を読むのは部長(課長・役員?)クラスかと思いますが、過去の上司の行動に対する批判的内容は絶対にNGです。但し、将来の上司の行動に対する提言ならば、自分の役割を明確にする限りOKです。
・主語は自分(私)で統一してください。みんなそうしますが、自信が無い部分になると、突然主語が「会社は」とか「私の部下は」とかに変ってしまう論文を良く見ます。
・数百~千文字くらいごとにサブタイトルをつけて、メリハリをつけてください。サブタイトルは、内容を記述後、それに尤も適しているタイトルを考えるのがコツです。(タイトルを先に決めると、タイトルと内容が不一致になる事が多々あります)
・「思います」とか「期待します」とか「考えます」で終わる文章はできるだけ避け、言い切る文末にしてください。
・調べた事実ではなく、自分の意見が主体の文章にしてください。
あと、昇進対象者が数人なら、気にする必要はありませんが20人以上なら、読む側としても、大変です。
1ページ目は、注目を浴びる多少意外性のある文を、
最終ページは誰もが納得する常識的なことを書くのが、途中を読み飛ばす採点者への対策です。
ご参考になれば幸いです。
No.1
- 回答日時:
困った時は他者の知恵を借りるべしです・・・。
本屋さんか図書館へ行って、参考になる本を探して読むことです。
中にはそのままポイントとなる事項を借用できるものもあります。
参考にこんな本もありますよという一例を下に紹介しておきます。
参考URL:http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31208308
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の学術論文で、「ただし、...
-
腫脹と腫張の違いは何か?
-
社会人ですが論文を書きたいです
-
H5N1(インフルエンザ)
-
レポートの指定字数について
-
課題で、ワードで2枚程度という...
-
単位を懸けた重要なレポートの...
-
学校の課題でレポート1200字以...
-
統計データの「タイル値」とは...
-
レポート用紙に3から4枚書け、...
-
大学で不正行為をした場合、い...
-
学校の課題で2000~2500字程度...
-
大学の課題の提出に3分遅れてし...
-
毎回授業に出て、レポートや課...
-
レポートをB51枚程度の字数の...
-
大学生です。自己剽窃について...
-
大学のレポートとか課題って生...
-
経済学のレポートで扱いやすい論題
-
至急教えてください 成績の付け...
-
大学の課題で、 「ロシアやソ連...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
論文で引用を書く際著者とは書...
-
腫脹と腫張の違いは何か?
-
大学の学術論文で、「ただし、...
-
昇進論文のを書かないといけな...
-
事務の論文について
-
京都大学大学院教育学研究科の...
-
社会人ですが論文を書きたいです
-
学術論文と国際会議プロシーデ...
-
H5N1(インフルエンザ)
-
chatgpsで、論文や参考本を分か...
-
卒業論文に関する質問です。 私...
-
研究者の改姓・不利益と乗り越...
-
教えてほしいことがあります。 ...
-
税理士税法免除について
-
卒論出仮説が無いっていうのは...
-
インターネット消費者行動論
-
学術論文の入手方法
-
論文の序論を書こうと思うんで...
-
昇進試験(論文)
-
ハゲタカ誌
おすすめ情報