

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
日本語でも調査・研究というように両者は若干異なると思います。
使い方は研究内容次第でしょう。もし内容が内外の文献(研究論文)を調べたり、ある分野で新しい事実を発見してその分野の論文などを修正するのが目的であれば、researchesで良いかと思います。そのレベルには達せずある文学作品に限定して専門的に研究して、自分の考察を加える程度であればstudiesが良いでしょう。学生の論文なら大体studiesではないでしょうか。xxxの研究という場合通常複数形で使われています。別の表現をすればresearchは幅広くかつ継続的に調べる、studyは目的をしぼり集中して研究すること及びその結果を指すと思います。
参考URL:http://www.arabcin.net/english/institutes/1.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2003/01/14 15:00
ご回答ありがとうございます。
説明をうかがって、私の場合はどうかというと、どうやら「studies」を使った方が良さそうです。
間違って「困り度1:暇なときに回答ください」というレベルで質問してしまったので、すぐに回答が来なかったらどうしようと焦っていました。本当は困り度3だったんです。間に合いました。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の学術論文で、「ただし、...
-
腫脹と腫張の違いは何か?
-
社会人ですが論文を書きたいです
-
H5N1(インフルエンザ)
-
レポートの指定字数について
-
課題で、ワードで2枚程度という...
-
単位を懸けた重要なレポートの...
-
学校の課題でレポート1200字以...
-
統計データの「タイル値」とは...
-
レポート用紙に3から4枚書け、...
-
大学で不正行為をした場合、い...
-
学校の課題で2000~2500字程度...
-
大学の課題の提出に3分遅れてし...
-
毎回授業に出て、レポートや課...
-
レポートをB51枚程度の字数の...
-
大学生です。自己剽窃について...
-
大学のレポートとか課題って生...
-
経済学のレポートで扱いやすい論題
-
至急教えてください 成績の付け...
-
大学の課題で、 「ロシアやソ連...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
論文で引用を書く際著者とは書...
-
腫脹と腫張の違いは何か?
-
大学の学術論文で、「ただし、...
-
昇進論文のを書かないといけな...
-
事務の論文について
-
京都大学大学院教育学研究科の...
-
社会人ですが論文を書きたいです
-
学術論文と国際会議プロシーデ...
-
H5N1(インフルエンザ)
-
chatgpsで、論文や参考本を分か...
-
卒業論文に関する質問です。 私...
-
研究者の改姓・不利益と乗り越...
-
教えてほしいことがあります。 ...
-
税理士税法免除について
-
卒論出仮説が無いっていうのは...
-
インターネット消費者行動論
-
学術論文の入手方法
-
論文の序論を書こうと思うんで...
-
昇進試験(論文)
-
ハゲタカ誌
おすすめ情報