
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
まず、お礼状を出していいかどうかをその先生に聞いた方がいいと思いますよ。
正直に「教え子の論文の為にアンケートを取って欲しい」とお願いしただろうと思いますが、違った場合は先生の顔に泥を塗ることになりますからね。
それでOKが出たら、先生が依頼した人(たぶん、その学校の校長とか教師だと思いますが)と、アンケートに協力してくれた保護者さん宛の2通でいいと思いますが、保護者さんにも見ていただくかどうかは依頼された人の判断に任せた方がいいと思います。
ですから、依頼された人へのお礼状に、
「ご協力いただいた保護者様各位にもご覧いただける機会があればと思い、もう一冊同封させていただきました」
と、お礼状の最後にでも書いておけばいいと思いますし、
保護者宛の一冊の方には、
「アンケートにご協力くださった保護者様各位
拝啓
ご多忙中の折、また、新型コロナで不安定な情勢にも関わらず、一介の学生の為にご協力を賜ったことに厚く御礼申し上げます。
こちらが皆様のご協力をもとに作成した論文となります。
微力を尽くして書き上げたものですが、皆様の何かのお役に立てればという想いも込めたものですので、お目汚しかもしれませんが、ご覧いただければ幸甚に存じます。
敬具」
簡単にはこんな感じじゃないですかね?
お礼状は手書きの方がいいと思います(言うまでも無いですが、縦書きで)。
二冊の論文は別々にクリアファイルに入れて、保護者宛のお礼状は「保護者様宛」と書いた封筒に入れてその論文と一緒でいいと思います。
依頼された人が校長ではなく教師だった場合でも、校長の許可を取ってからアンケートを取ったと思うんですよね。
ですから、宛名はその教師の名前でも、校長先生にもお礼を伝えて欲しいという文面を入れた方がいいと思いますよ。
そうすることで、あなたの論文を保護者にも見せていいかどうかの許可も取り易くなると思いますしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
卒論のお礼文について添削してほしい
その他(教育・科学・学問)
-
送付状の書き方:お世話になった先生へ論文を送る時
大学・短大
-
制作に協力いただいた方に完成物を送るときの送付状の文面
その他(ビジネス・キャリア)
-
4
学位論文を郵送する際の添え状
大学院
-
5
卒論のためのヒアリング依頼のメールに返信がなかったため電話をかけたいです。
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
アンケート調査の依頼文書
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
卒業論文の関係 謝り方
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
学者(の卵)にとっての自分の書いた論文
大学・短大
-
9
資料請求のお礼メール
その他(教育・科学・学問)
-
10
失礼な文とは分からず、先生に怒られてへこんでます;
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
卒業論文の調査依頼メールについて
その他(人文学)
-
12
大学の教員に、土日にメールを送るのは非常識?
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
初盆に出すお茶、茶菓子について
-
5
お寺へお金を包む表書きを教え...
-
6
浄財の場合の表書きは?
-
7
義母の初盆 嫁の私と私の両親 ...
-
8
お布施を郵送する場合
-
9
娘婿の妹が結婚します。お祝い...
-
10
お盆の時期は関東・関西で違い...
-
11
娘の結婚、お祝い金はいくら出...
-
12
娘の嫁ぎ先の祖母が亡くなった場合
-
13
お盆前の施餓鬼会で頂いた塔婆...
-
14
法事以外にお寺に払うお金は何...
-
15
「御中」の使い方
-
16
おじさんの初盆、お供え必要か?
-
17
ラーメンにライスをつけたとき...
-
18
お盆の卒塔婆
-
19
主人の姉の嫁ぎ先の初盆について
-
20
仏壇の上に写真を飾るのは悪いのか
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
アンケート調査の依頼は大学の先生を通じて行ったため、直接やりとりはしたことがありません。
卒業論文は紙製のファイルに綴じるのですが、お礼状は一緒に同封してしまって大丈夫でしょうか?別で送るべきですか?