

「in order for A to B」の使い方が理解できそうで理解できないです…
例文¦ 君がその問題を解けるように、いくつかヒントをあげましょう
I'll give you several tips in order for you to solve the problem.
自分なりに理解した結果
考えた文¦猫が水を飲めるように、水を注ぎます
I pour water in order for cat to drink that
こんな感じかな?と思ったのですがあってますか?間違えてたら正しいのを教えて欲しいです( ^_ _^)
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「よく理解できませんでした」ってどこかおかしいと思うところがあるのでしょうか?そうでないなら「そういう言い方するんだ」と覚えておけば十分でしょう。
言い方はいろいろあるので「ではダメなのでしょうか?」とか考えているとキリがありません。なお、successは名詞なのでin order toの後には来ません。動詞ならsucceed in 〜とかmake 〜 successfulとかです。
No.2
- 回答日時:
英語版のウィクショナリーを見ると
通常、この表現は冗長なので
in order を削除して
for だけで問題ないと書いてあります。
for だけの文で考えるのがいいでしょう。
https://en.wiktionary.org/wiki/in_order_for
使用している pour ですが
「注ぐ」の意味の場合は他動詞なので
目的語が必要です。
例えば
pour water into a small bowl
https://www.britannica.com/dictionary/pour
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/pour/#ej-65 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
be 動詞の「be」はどこから来ているのですか?
英語
-
時制について
英語
-
有識者様教えてください
英語
-
-
4
構文を意識せずに英語長文を読んでも良いんですか?
英語
-
5
英語名・海外の人名の署名について
英語
-
6
どうしてOEDは
英語
-
7
How did you do the pen? のhowの品詞は?
英語
-
8
英語が堪能な方、バイリンガルで難なく聞き取れる方、お願いします。
英語
-
9
How dare you! 「よくもそんなことを!」のHOWの、品詞と働きは何ですか?
英語
-
10
it is three years ( )he got a driver's licenceという文
英語
-
11
英語圏?のジョーク
英語
-
12
英単語の発音
英語
-
13
Draw a square with three lines
英語
-
14
今は、My name is oooと言わず,I’m oooと言うのですか?
英語
-
15
ounceの意味
英語
-
16
高校英語 同格の名詞+名詞について
英語
-
17
It brings up questions.という文に「me」を付け加える
英語
-
18
HONDA CR-Z シーアールズィー
英語
-
19
公文英語
英語
-
20
what do you think she likes? などの言い方
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
作文
-
[し]をである調で使えますか? ...
-
「in order for A to B」の使い...
-
「私の大切なもの」という題で作...
-
私個人て日本語として変ですか?
-
日本語の使い方(というもの、...
-
「感じる」と「感じられる」の差
-
日本語の質問_「そうにありませ...
-
「からして」、「からすると」...
-
「知ってほしい」の尊敬語は何...
-
「誰でも」と「誰もが」の区別...
-
”拍子抜け”の反対語を教えて下さい
-
2 sentences ってなんですか? ...
-
アイヤーについて
-
卒業研究のお礼状の書き方
-
빨리と빨라の違いを教えてくだ...
-
開店1周年の挨拶文
-
きれいどころってどうゆう意味...
-
倒是の意味?
-
「~だったりする」と「~だっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
作文
-
「感じる」と「感じられる」の差
-
「次々と」と「次々に」の区別は?
-
「in order for A to B」の使い...
-
日本語の使い方(というもの、...
-
私個人て日本語として変ですか?
-
[し]をである調で使えますか? ...
-
「私の大切なもの」という題で作...
-
「を通じて」と「を通して」の...
-
日本語 ~しておかないと の意味
-
「誰でも」と「誰もが」の区別...
-
2つの予定が重なる時の言い方
-
「なった」「なっていった」の違い
-
빨리と빨라の違いを教えてくだ...
-
「からして」、「からすると」...
-
というのも・・・からである。
-
漢文読み方
-
「~だったりする」と「~だっ...
-
_えっとですね、こちとてってい...
-
高校生です 英単語を勉強する時...
おすすめ情報
回答してくださりありがとうございます!
文法以外の単語に関しても教えて頂き感謝です
人が明らかになっているのは分かるのですが、他の例文で
We have to be quiet 【in order for the surprise to】 be a success.
(サプライズを成功させるために静かにしていなければなりません)
がよく理解できませんでした。
We have to be quiet in order to success a surprise.
ではダメなのでしょうか?
これを見て、そもそも基本的に使い方はあってるのかと不安になり質問しました^._.^