A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
どちらも正しいとは言えません。
文法的には問題はありませんけど。「仰ってくれた」 「くれた」は敬意を含まず、粗野な印象です。
「仰ってくださった」敬語を重ねるのは馬鹿丁寧で教養の無い印象です。
単に「仰った」で必要十分の敬意が表されます。
No.11
- 回答日時:
#1さんがお書きになっているように、正しいのは「仰った」です。
一方で、「言ってくださった」はわりと市民権を得つつありますが、「仰ってくれた」はまず聞きませんし、印象も悪いです。
どうしても「くれた」というニュアンスを出したい場合は、「うかがえて、ありがたかった」とでもしてはいかがでしょう。
No.10
- 回答日時:
正しいとは言えません。
どちらも間違いでないのは確かです。和えれ言えば「くれた」が余分なのかな?。
「仰っていただいた」という使い方はあります、ただしどんな場合でも・・・というわけではありません
くれるはどちらかといえば、ものに関して使われます。
本来は、行動。行為に対しては使用しないように思います。
動詞+いただく。
No.9
- 回答日時:
言った → 仰った
くれた → くださった
言ってくれ → 仰ってください
言ってくれた → 仰ってくださった
となるような気がします
言語学的に正しいかどうかはわかりません
No.5
- 回答日時:
二重敬語は失礼という宗教があるので
仰った、かな
ただ二重敬語でも慣用的に定着しているものもあるので
結局言葉の正しさというのは
理数系の正しさと比べて
極めて文化的時代的に決まると言えましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「おっしゃっていただく」は正しい敬語でしょうか
日本語
-
おっしゃった or おっしゃっていただいた??
日本語
-
言葉遣い
日本語
-
-
4
「くださりました」と「くださいました」
日本語
-
5
どれが敬語表現として相応しいですか? 作成していただき 作成してくださり 作成いただき 作成くださり
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
「頂き」と「頂きまして」について
日本語
-
7
打ち合わせ相手に弊社まで来てもらう際の例文
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
9
『お間違い』と『お間違え』の違い
日本語
-
10
「~でしたっけ」を敬語にすると?
日本語
-
11
「お伝えしました」は正しい?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「仰ってくれた」か「仰ってく...
-
「してあげる」という言葉にイ...
-
来週以降誘ってと言われたので...
-
「刺さる」←これ、昔からある言...
-
「~かね?」って丁寧な言葉遣...
-
「待っててください」と「待っ...
-
貴君って使いますか?
-
「はい」「ええ」のちがい
-
人との会話で相手が「百歩譲っ...
-
「ごめんください」の由来
-
~の方について
-
「合理的に説明してください」...
-
【みなまで言うなの意味】
-
「いいです」意味
-
「貴様」って言いますか、言わ...
-
どんなモンだいって??
-
ミラーリングする男性心理って...
-
食えない人ってどういう意味で...
-
相手に合わすことを強要される...
-
通ってたスナックに入店拒否さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
来週以降誘ってと言われたので...
-
「仰ってくれた」か「仰ってく...
-
「刺さる」←これ、昔からある言...
-
「~かね?」って丁寧な言葉遣...
-
「してあげる」という言葉にイ...
-
「待っててください」と「待っ...
-
貴君って使いますか?
-
「はい」「ええ」のちがい
-
「ごめんください」の由来
-
~の方について
-
韓国語訳してください
-
ミラーリングする男性心理って...
-
誘う(いざなう)と誘う(さそ...
-
【みなまで言うなの意味】
-
相手に合わすことを強要される...
-
長々とありがとう
-
こう言っては失礼だけど…と前置...
-
どんなモンだいって??
-
『ハッピーアイスクリーム!』
-
「貴様」って言いますか、言わ...
おすすめ情報