
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
借りたこと自体が申し訳ないわけじゃないですよね。
詫びたいのは、多分「ずっと借りっぱなしだった」ということではないでしょうか。ということは、「借りた」ことではなく「さっさと返さなかったこと」が悪いという気持ちなのだと思います。つまり敬語の問題じゃない気がします。なので「お借りしていた本を、お返しするのが大変遅くなり、申し訳ありませんでした」とすればスッキリすると思うのですが、いかがでしょうか。
早急な回答ありがとうございました。
はい、"さっさと返さなかった"ことを詫びるニュアンスを伝えたかったのです。
「お借りしていた本を、お返しするのが大変遅くなり、申し訳ありませんでした」
これなら回りくどくなくて分かりやすいですね!
凄く役に立ちました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
長い間貸りていた本を返す時のお礼の仕方について… 彼に文庫本2冊借りました。テスト期間前だったので、
友達・仲間
-
幼稚園から借りた服を返す際のマナーについて質問お願いします。 幼稚園に通う息子がおります。 幼稚園で
幼稚園・保育所・保育園
-
子供が幼稚園で服を汚してしまい、幼稚園の服を貸していただきました。 返す際に簡単な手紙を添えたいので
幼稚園・保育所・保育園
-
4
ご返却?返却?
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
敬語の使い方
日本語
-
6
借りたものを返すときのお礼状
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
借りたものを返す常識的な期間
片思い・告白
-
8
敬語・・・「先生が私に紙を貸してくれた。」
日本語
-
9
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
10
お借りします
日本語
-
11
上司にお菓子を渡したら笑われました
飲み会・パーティー
-
12
借りたものを返したいときどうすれば・・・。
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
「貸してください」という依頼メールの件名にふさわしいのは?
日本語
-
14
「借りる」の敬語
日本語
-
15
お借りしたハンカチのお礼。
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
敬語:●●をとりにきてほしい、といいたい時
日本語
-
17
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
18
是非、ご一緒させて頂きたく思います って、敬語的におかしいですかね?
日本語
-
19
借りた物を返す時、連絡もお礼も無しに、そっと返され、返された事に気づかず、それが無い事で大変苦労しま
企画・マーケティング
-
20
「急で申し訳ない」というお詫びで失礼のない文章の書き方は?
ビジネスマナー・ビジネス文書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
敬語の使い方 立て替えていた...
-
5
「存じておりません」は、文法...
-
6
「ご変更される」は敬語として...
-
7
「お運びいただき」と「お越し...
-
8
お伺いできますと幸いです。 お...
-
9
「余計なお世話でしたらすみま...
-
10
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
11
「させていただく」はおかしい
-
12
「お聞きしておきます」は正しい?
-
13
「聞いたと思うけど」の敬語
-
14
文章で、相手に不快感を与えた...
-
15
「お代金」は正しいですか?
-
16
売っていますを丁寧に言うと
-
17
楽しまさせていただきました。
-
18
敬語(どちらが正しい?)
-
19
「最善を尽くします」を丁寧刑...
-
20
「何をされてらっしゃるんです...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter