
幼稚園から借りた服を返す際のマナーについて質問お願いします。
幼稚園に通う息子がおります。
幼稚園で服を汚した時に、幼稚園で所持している服を貸してもらったり、少し肌寒い時に先生が上着を着せてくれたりします。
着替えを持たせた方が良いか、先生に聞いたところ、不要ですと言われました。
汚れた服は綺麗に洗って、ビニール袋に入れてくれたり、とても丁寧で幼稚園の先生には感謝しています。
お洋服を返す際、一筆箋に「先日お借りしたお洋服をお返しします。ありがとうございました」などと、書いて子供に持たせていました。
しかし、あまりにも回数が多いです。
1週間に1回以上、連続で着替えて帰ってくる時もあります。
質問は、こういった場合、返す際に1筆は必要でしょうか?
必要な場合、1筆の内容はどのようなことを書けば良いでしょうか?
毎回、ほぼ同じ内容になってしまいます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一筆啓上で結構なことだと思いますよ(^-^)
今時したためる方も珍しいのではないでしょうか。
お世話様ですみません
とか
いつもありがとうございます
などで充分伝わると思います。
きっと先生方も貴女の振る舞いでお分かりになってると思います。
コメントありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
1筆啓上で良いと聞いて安心しました(^^)
大変参考になりました。
ありがとうございます。
今日も、お借りしていた着替えに一筆箋を添えて、子供に持たせました。

No.3
- 回答日時:
たぶん幼稚園なので、着替えを各自常備しておくほどのスペースの用意がないのでしょうね。
あと、全員が毎日のように着替えを必要としていないのでしょう
余り続くようでしたら、何かの機会に。きっと参観日とか懇談会とかそのうちあるのでは
機会がなければ連絡帳で、再度
わが子は着替えを必要とする機会が多いようだけどやはり、予備の着替えは持たせなくて良いか
ということを聞いてみては。
でももう少ししたら落ち着いてくるかもしれませんし。
連続で、というのが週1が連続、ぐらいならそんなに気にしなくていいのでは。
連続というのが毎日というならちょっと多いかもしれませんが。
毎日着替えを置いて置くより、先生がたも用意したストックから出すほうが管理しやすいのかも。
ロッカーのこの部分は空っぽにして帰りましょう、みたいな帰り支度とか
かばんは朝全部中身をそれぞれの場所にいれましょう、とかあるかもしれません。
それに学年があがってくると、自分でお着換えの場所から借りてきて、着替えたり
というやりとりも子供の成長にプラスになりますし
園にもよるでしょうけどね。
できれば連絡帳に書いたほうがいいかもしれませんね。
もし生活票とかあるならそちらでもいいかもしれません。
もし着替えを入れたビニールごと支度の際にお子さんが置き忘れたり
何かで取り紛れてしまうことが万が一あったら。
と思うと
きちんと「今日は持たせてる」というのがわかるほうがいいかも。
週1ぐらいなら連絡帳に借りたお礼と、ちょっと気になることとか
子供の様子とかおたずねしたり、書き添える機会にもなりますし
うちの子の通う幼稚園は古い服が結構ストックされていたので
園でお借りすると、昭和の子みたいになってたり
それはそれで面白かったです。
コメントありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
>たぶん幼稚園なので、着替えを各自常備しておくほどのスペースの用意がないのでしょうね。
あと、全員が毎日のように着替えを必要としていないのでしょう
それは、私ももしかしたらあるのかなと思っていました。
よ連絡帳や、生活票はなく、用事がある時は電話連絡か手紙でお願いしますと言われています。
着替えが必要かどうか先生に聞いたのは入園前のことだったので、1週間に1回程、電話連絡があるので、その時にでも着替えを持たせるが必要がないか改めて聞いてみたいと思います。
お洋服をお返しする時には、簡単な手紙を添えるので大丈夫そうですね。
確かに園でお借りした服だと、普段着ている服と違うのでおもしろいですね。
昭和ファッション!
見てみたいです(^^)
No.2
- 回答日時:
ウチの子が幼稚園に通っていたような頃には
家庭と園との間で情報交換する”連絡帳”と言う物がありました
毎日ではないですが、園での出来事を担任が知らせてくれたり
逆に、家庭から園への連絡や問い合わせ等々のやり取りですね
そう言うのはありませんか?
そこに一言『お世話様です』で良いと思いますけど
何も無いのは寂しいですね
ところで、連続で着替えてくるような感じなら
最初から、予備の着替えを持参させて園において貰えないのでしょうかね・・・・
そのやり取りが
『着替えを持たせた方が良いか、先生に聞いたところ、不要ですと言われました』
と言うことでしょうか?
ウチの場合は、水遊びするような時やその他、汚れる可能性が予想されるような場合は事前に着替えを持たせてくださいなんて連絡もあったが
その辺は、園の考え方の違いでしょうか
不要と言われたのなら仕方ありませんね
コメントありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
連絡帳ですか、言われてみれば私が子供の頃にもあったような気がします。
うちの子が通っている園には、連絡帳はなく、用がある時は電話連絡か、手紙を子供に持たせるかどちらかでお願いしますと言われています。
やはり何もないのは寂しいですよね。
と言うことは、簡単な手紙を添えれば大丈夫そうですね。
今日も、お借りしていたお洋服に一筆箋を添えて子供に持たせました。
実は、着替えを持たせた方が良いか確認したのは、入園前のことだったので、ここまで連続で着替える子だとは思わなかったのかも知れません。
先生からお電話が来た時に、改めて聞いてみたいと思います。
大変参考になるコメントありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園入園しても、着替えの服って大量にいるのですか?制服や、体操着みたいなのはありますが、夏とか暑い
- 昔ながらの幼稚園とは?
- 幼稚園転園後の登園拒否についてどうしたら良いのかアドバイスをお願いします。 2月生まれの息子です。年
- 3歳の息子がお友達と遊べません
- 保育園、幼稚園などに詳しい方教えてください。 我が子は、活発で色々な事に興味津々な男の子で まだ3歳
- 自分がダメダメな親すぎて泣けてきます・・・。幼稚園に面倒くさい親認定されていますかね・・・?? この
- 車がスズメバチに攻撃されて困っています。
- 誰かこの問題教えて下さい。 ①幼稚園教育要領によって編成するものとして規定されており、幼稚園の入園か
- 幼稚園から疑われてる?
- 大学を中退して保育士を目指すのはありですか? できれば現役、元保育士や幼稚園教諭の方にお聞きしたいで
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
子供が幼稚園で服を汚してしまい、幼稚園の服を貸していただきました。 返す際に簡単な手紙を添えたいので
幼稚園・保育所・保育園
-
借りた物の返し方
その他(暮らし・生活・行事)
-
子供が服を借りた際の返し方について
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
-
4
先輩に服や水着を借りた時は しっかり洗ってお返しした方が良いのでしょうか? 服や水着の素材を痛めそう
その他(社会・学校・職場)
-
5
保育園でおもらしをしてしまいました
幼稚園・保育所・保育園
-
6
友達に緊急で靴下を貸してもらって、 洗って返すねってことで、洗濯機で洗ったら、毛玉が出来てしまいまし
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
敬語「お借りする」について
日本語
-
8
エロくなってきた妻
セックスレス
-
9
幼稚園の面談で凹みます。
子育て
-
10
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
11
4歳の娘、幼稚園で嫌われているみたいです
子育て
-
12
お借りしたハンカチのお礼。
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
幼稚園を風邪以外でお休みする時の理由
幼稚園・保育所・保育園
-
14
幼稚園教諭です
その他(教育・科学・学問)
-
15
幼稚園って、旅行等でお休みしてもいいものでしょうか?
幼稚園・保育所・保育園
-
16
幼稚園の先生に質問です!
幼稚園・保育所・保育園
-
17
幼稚園でオムツが取れていない子はみんなと同じようにプールに入れず、タライで水遊びをするのは普通なので
幼稚園・保育所・保育園
-
18
幼稚園、休ませすぎでしょうか?
妊活
-
19
物を借りた際の紙袋やビニール袋はそのままで返しますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
借りたTシャツは洗濯?クリーニング?
その他(暮らし・生活・行事)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼稚園から借りた服を返す際の...
-
幼稚園児の人間関係を先生に相...
-
幼稚園(保育園)を辞めた、又...
-
幼稚園を風邪以外でお休みする...
-
5歳の息子はじっとできないの...
-
息子(年中)がいじめられて、転...
-
幼稚園にいく娘のカバンにボイ...
-
幼稚園の音楽会での4歳年少の...
-
みなさんの保育園や幼稚園の『...
-
幼稚園に通う発達障害グレーの...
-
園児が少ない幼稚園。将来に何...
-
母子分離ができなくなってしま...
-
遠い幼稚園はやめたほうがいい...
-
降園後たっぷり遊ばせてあげる...
-
執拗に乱暴な子と同じクラスに...
-
幼稚園の転園・・・悩みすぎて...
-
幼稚園を休みがちでお友達とう...
-
幼稚園って、旅行等でお休みし...
-
幼稚園、7時半から8時くらい...
-
幼稚園バスを待たせた事
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幼稚園(保育園)を辞めた、又...
-
幼稚園から借りた服を返す際の...
-
遠い幼稚園はやめたほうがいい...
-
息子(年中)がいじめられて、転...
-
幼稚園児の人間関係を先生に相...
-
幼稚園にいく娘のカバンにボイ...
-
母子分離ができなくなってしま...
-
幼稚園に通う発達障害グレーの...
-
息子の友達が異様にベタベタし...
-
よその子に持ち物を汚された場...
-
園児が少ない幼稚園。将来に何...
-
降園後たっぷり遊ばせてあげる...
-
お友だちの輪に入れない娘(3歳...
-
退園して欲しいと言われたら
-
息子が通っている幼稚園の園長...
-
近い幼稚園にバス通園、おかし...
-
嘔吐物をかけられて
-
幼稚園を休みがちでお友達とう...
-
幼稚園を風邪以外でお休みする...
-
幼稚園の問題児に困っています。
おすすめ情報