
幼稚園の面談で凹みました。
年長の娘の面談で担任から以下のことを言われ心が折れそうです。
◾怒られ慣れてない。ご家庭で叱ってますか?と。
怒られ慣れてないと小学校に上がってからパニックを起こす子もいるからと。
◾ずる賢い、言い訳する
◾負けず嫌い
◾素直に謝らない
怒られ慣れてないの件に関して、我が家は叱るより諭す方針で、、と伝えましたが担任は納得していない感じでした。
短所ばかりで一つも褒めてくれませんでした。実際、運動神経もよくスポーツテストで賞を頂いたこと、絵画展でも選ばれたことの話にも触れてくれず...
幼稚園最後の面談で先生に今まで感謝を伝えたかったのですが、言葉すら出てきませんでした。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
諭すやり方でいいと思います。
ただあまり理屈っぽいとお子さんも「言い訳をする」という風になってしまいます。
子どもは親の姿を映す鏡です。
子どもが素直ではない、言い訳をすると他者に映る場合、せっかく叱らずに諭している行為が裏目に出ているのです。
なんとか言い聞かせようとするのではなく、お母さんやお父さんはこう思うよ、それをしたら後で困るよ程度でいいんですよ。
担任の先生も伝え方が悪いです。
貴女のお子さんは、色々なことが出来ます。素晴らしいです。きっとがんばり屋さんなのだと思います。
そこはこれからもどんどん伸ばしてあげてください。
お母さんも手を掛けているのだと思います。お母さんの努力も結果を出しています。
これからもっと伸ばしてあげたいところは、周りのお友達への思いやりや共感する心です。
努力家で出来るお子さんは、努力をしない子や出来ない子を下に見てしまう傾向があります。
努力で補えないこともありますし、頑張っても結果が出ないことがあります。
そういうことに気がついて思いやりの心が持てるように導いていってあげてくださいね。
そう言われたら貴女の心にも響くのではないかな。
先生のいいたかったのもそこだと思いますよ。
がんばり屋のお子さんはリーダーシップも取れる可能性を秘めています。
いいリーダーになるには、一緒にことを成し遂げる仲間への思いやりや、一緒に頑張ろうという気持ちが不可欠です。
年長さんですから、周りのお友達、大人の立場が見えてくるのはこれからです。
今は出来ていなくても当たり前なのです。
お母さんも頑張っていますし、お子さんも頑張っています。
今足りていないことを育てて、もっと素晴らしいお子さんになりますように。
小学校の入学式が楽しみですね。
No.3
- 回答日時:
叱るのはダメ褒めて育てよ
だから主様は叱らない方法をとった。
諭しているうちに子供は言い訳を身に付けてしまった。
言い聞かせと諭すと叱るを上手に使いこなせなかった。
その事を一番わかっているでしょ?
毎日の日常を共に過ごすお母さんなんだもん。
どうしてこの子は素直じゃないんだろう
どうしてこの子は言い訳ばかりするんだろう
どうしてこの子はこんなにも勝気なんだろう。
普段何気なく感じている事をずかっと言われてしまった事で
自分の命がけの子育てをすべて否定されてしまった気がして
哀しくなっちゃうんですよね。
良く出来た事を褒めるのは当たり前で
本人に直接言わないわけがない。
それだけの指摘をきちんとしてくれている先生であれば
必ず子供に直接
凄いねぇ~って褒めている筈
敢えてお母さんに言わなくたってお母さんはすでに褒めているでしょうし
お母さんが必ずやっている事ですもの
先生がお母さんに伝えていかなきゃいけない事は
お母さんがすでにやっている事ではないんです。
少ない時間の中でここを気を付けて見守っていてあげてくださいねという事を
単刀直入に言っただけの事です。
それを受けて自分の子は最悪な人間なんだって思ってはダメなんです。
気付かされたことをどうしたら改善できるだろうかって考えなきゃ。
凹んでいる間はありません。
子供はどんどん成長しているのですものね。
普段何気に思っていたことを他人も感じている
ならばどうすれば改善される?
そう言う事で悩んだ方が健全じゃない?
相手を説得する・何故いけないのかを説明しているうちに
子供は必ず理屈でものを考えるようになります。
度を越す事をわからずに理屈で答えているうちに
理屈が屁理屈に変わり
強いては言い訳として使うようになってしまうんです。
ダメな事はダメ。理屈も何も必要ないんです。
方程式のように覚えてもらうしかないんです。
喧嘩する時手を出してはいけない。
いちいち説明している時間はないです。
手を出したら負けなんです。
絶対に負けなんです。
だからダメ。絶対にやってはいけないこと
苛めてはいけません。理由も減ったくれもない。
虐めなんてしちゃダメなんです。
ダメな事はダメ。
そこで叱るという事が出てくるんです。
苛めした=ママが烈火のごとく怒る=だからやってはいけない。
こういう方程式が出来上がるだけで
子供は理屈なく覚えていきます。
そこへ その時になぜだめなのかを付け加えてしまうと
その説明から漏れた部分で言い訳が成り立ってしまうのですもの。
説明や諭しなんて 後から一鞍でも付け足せますから。
まだまだ間に合います。
言い聞かせも・説得も・理屈も・叱りも
その時の状況に合わせて臨機応変に取り入れて
お子さまと向かい合ってみてください。
こういう場合は?と言う例があった時に
またここで別の質問として質問してみてください。
色んな答えが出てきますから。
その中で良いとこどりをしながら対応していく事で
きっとお子様は素直な感性を持った人に成長されると思いますよ。
本当に早い段階で良いチャンスに恵まれましたね。
No.2
- 回答日時:
質問文、特に最後の文章に
娘の態度が集約されてますね
親の態度を見て子は育つ
娘にも言ってますが貴方にも言ってます
回答者からどんな回答期待してるのか知りませんが
親子共に治しましょう
No.1
- 回答日時:
>我が家は叱るより諭す方針で、、
なんか、言い訳っぽいな。
きっと、オタマジャクシなんだよ。
別に、幼稚園の先生はいい子でしたって言えば丸く収まり、簡単に終わっていただろうにわざわざ嫌なことを何で言うんだろう。
今なら、間に合うかもって思っているのかもよ。
十代になってから、自分で気づいてもどうにもならないし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
幼稚園の面談で凹みます。
子育て
-
5歳の息子のことで幼稚園に呼び出されました。
子育て
-
保育士さんに質問です。 保育園から呼び出される(個人面談を申し込まれる)時って、かなり何かが深刻な状
幼稚園・保育所・保育園
-
-
4
幼稚園の先生に質問です!
幼稚園・保育所・保育園
-
5
5歳の息子のことで、幼稚園から呼び出されています。
子育て
-
6
個人面談で何聞きますか?
幼稚園・保育所・保育園
-
7
年長児 集団での指示が通らない
子育て
-
8
幼稚園より発達障害ではといわれました。4歳(早生れ)
幼稚園・保育所・保育園
-
9
幼稚園から借りた服を返す際のマナーについて質問お願いします。 幼稚園に通う息子がおります。 幼稚園で
幼稚園・保育所・保育園
-
10
もうすぐ年長になる娘。女子はお友達関係が複雑になってきますね。 基本的に本人が元気に幼稚園へ行って、
子育て
-
11
幼稚園の先生に否定的な話ばかりされてしまいます・・・
幼稚園・保育所・保育園
-
12
子供が幼稚園で服を汚してしまい、幼稚園の服を貸していただきました。 返す際に簡単な手紙を添えたいので
幼稚園・保育所・保育園
-
13
子供のお友達事情。頭は混乱。心はいっぱいいっぱい。 年長5歳の娘がいます。 年中の頃クラス編成があっ
子育て
-
14
幼稚園の役員はどんな人が?
幼稚園・保育所・保育園
-
15
年長、女の子。クラスで遊ぶ友達がいないと言っています。 先生に聞いてみたところ、いろんな友達とあそん
幼稚園受験・小学校受験
-
16
幼稚園の先生がバチくそに厳しくてビックリしたんですが、こんなもんなんでしょうか・・・?? たまたま幼
幼稚園・保育所・保育園
-
17
幼稚園のクラス替えについての噂で悶々としてます。
幼稚園・保育所・保育園
-
18
幼稚園の先生の対応に不安があります。(長文で申し訳ありません)
子育て
-
19
担任に不信感を持っています
小学校
-
20
幼稚園教諭です
その他(教育・科学・学問)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子持ちの友達とのランチ
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
スポ少合宿で撮影された入浴時...
-
9ヶ月のママです。離乳食につい...
-
保育士に今日も昼寝しなかった...
-
10歳と二歳。何歳から留守番...
-
連絡帳で担任の先生に切れられ...
-
お友達と長続きしない子
-
子供が反抗期で、児相に何度か...
-
スポ少辞めたい、辞めさせたい...
-
放課後・休日、誰とも遊ばない...
-
叱り方をご教授下さい さっき、...
-
意地悪をする子にはどうすれば...
-
子供が私の叱り方の口調を真似...
-
加害児の親からの謝罪について
-
ソトス症候群
-
習い事に間に合わない
-
子供のプールを見学中、他の親...
-
5歳(年中)の子供が、万引きを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
発達障害児について。
-
加害児の親からの謝罪について
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
スポ少合宿で撮影された入浴時...
-
子持ちの友達とのランチ
-
5歳の息子のことで幼稚園に呼び...
-
4歳の娘、幼稚園で嫌われている...
-
お友達と長続きしない子
-
幼稚園の面談で凹みます。
-
子供のプールを見学中、他の親...
-
小学生四年生の息子がいるんで...
-
子供を助けてくれたご家族への...
-
9ヶ月のママです。離乳食につい...
-
幼稚園まで15分以上歩いて送...
-
放課後・休日、誰とも遊ばない...
-
問題児(小学生)で困っています
-
保育園の夏祭りに保護者が浴衣
-
スポ少 子どもの習い事辞めるか...
おすすめ情報