先週、同様のタイトルで質問し、たくさん回答をいただきました。続編です。できれば前回ご回答いただいた方に見ていただけるとありがたいのですが・・・
若しくは、前質問もご参照の上、アドバイスいただければ幸いです。
先日、幼稚園で担任の先生と理事長先生とお話をしてきました。
驚いたのは、息子が教室で多くの不適切な行動をしているのに、昨日までほとんど私の耳に入らなかったことです。
前質問にあるとおり、何度か先生から話を伺ったことはありましたが、ここまでとは・・・ただただ驚くばかりでした。
おおよそ、以下のような内容です。
(1)年中への進級当初、ほとんど集団へ入ろうとしなかった。
(2)最近は集団の中にはいるが、不適切な行動で教師の気を引くこうとする。
(歌の時間に大きな声で変な歌を歌う、着替えや食事の準備・片付けに時間がかかり、1時間くらい 要することもある、椅子を引きずって大きな音をたてる、トイレに行ったらなかなか帰ってこない等)
(3)不適切な行動はあるが、人を傷つけたり大きな逸脱行為をすることはない。
(4)興味のある活動では、すばやく準備・片づけができる。
(5)最近やっと、同じクラスの友達と遊ぶ約束をして、一緒に外遊びをするようになった。(これまでは年 少で仲良しだった友達とばかり遊びたがっていた)
家では全く問題なく過ごしているため、園での様子を聞いて先生方には申し訳なく思いました。
それと同時に、一度に多くの問題点を突きつけられたような気持ちで、動転してしまいました。
もう年度が替わろうとしている今になってこれだけの問題点を指摘されたことに、なんとも言えない気持ちになりました。
進級当初からのことであれば、もっと早く知らせていただけたら今までにもいろんな対処ができたのではないか。園でも一生懸命対応していただいているけど、家庭と連動していたらもっと良かったのではないか。と思ってしまいます。
特に(5)については、進級当初、前年同じクラスだったA君のことばかり話してクラスのお友達の名前を聞かないため、家庭でもいろんなお友達と話してみよう、と促し、先生にも事情を話しお願いしていました。
ところが、昨日の面談で「数日前に、B君と一緒にお弁当を食べる約束をして、一緒に急いで食べて外遊びに行って、すごく楽しそうでした!もっとクラスのお友達と関係が築けるようにしようと思いました。」と。。。
そこまでクラスで浮いた存在だったのかと、本当に驚き、悲しくもなりました。
息子の行動については、教師の気を引くためであり、やって良い事悪い事はしっかり分かっているようです。私もそう思いますし、先生方もそう認識しておられました。
それでもあの手この手で自分に注意を引こうとしている息子に対して、
(1)叱るときは短く的確な言葉で。
(2)良いところはたくさん褒める。
(3)こうなって欲しい、という希望の言葉かけをする。
ということを三者で確認しました。
もう年中に進級して10ヶ月が経過しています。
先生から伺ったような状況で10ヶ月も過ごしていたら、教室の中に息子の居場所はあるのだろうか。
友達からレッテルを貼られているのではないかと心配です。
居心地が悪くて、何とか自分をアピールしたくてエスカレートしているのではないかと。。。
先ほど、カテゴリーを間違って投稿してしまい、そこでモンペだとお叱りを受けましたが、幼稚園を批判するつもりはありません。子どもを正当化しようとも思いません。
これから息子に何をどう伝えたら良いのか、何をしてあげられるのか、頭がいっぱいです。
どうぞアドバイスをお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
前回も回答した者です。
そういうことでしたか。
男の子ってこれからもいろいろありますよ。だから「来たな。今度はなにやらかした?」って、どーんと構えると良いですよ。お母さんの心持ちはもちろんですが、お子さんの前では大げさに余裕をかましてほしいなあと思います。
やはり印象としては、偏見のつもりはないのですが、片親でいらっしゃることに少なからず原因はあるとは思います。お母さんがご苦労されているのは重々承知の様子ですので、おうちでもきっとすごくがんばっていると思いますね。お母さん大好きですね。お母さんもとてもお子さんのこと考えておられるようですし。
大人と関わりたいというのは、心理的な不安を感じるんですね。大人との関わりで安定すると、お友達関係に羽ばたくことができます。
問題はご家庭から。安定感を作りたい。それで肝っ玉母ちゃんをご提案しました。
あとは、幼稚園とご家庭のタイアップです。そして信頼関係です。
お忙しいとは思うのですが、どんどん担任と話をするしかないと思います。
順番待ちしているのに、世間話に興じるお母さんとは訳が違うんですよ。
問題を抱えているから、解決したいから、今日の子供の様子を聞きたい。それは通じると思いますので、園と交渉して下さい。四角四面な対応ではいけない状況です。「すみません。」と頭をさげて協力してもらう。
欲を言えば、お母さんが時間を作って、参観の機会を何度も作っていただきたいな、と思います。
親が学校や園と深く関わりを持つと、だいたいの子供は好転へ向かいます。
まだまだ親次第の年齢なのです。がんばって下さいね。私見ですので、違ったらスルーして下さい。
今回もご回答いただき、ありがとうございます。
私自身、三姉妹の真ん中で男の子というものが分かっていないんだと思いました。
肝っ玉母ちゃん。ぜひ、目指していきたいと思います。
未知なる生き物を育てている(笑)のですから、オロオロせずにドーンと構えていたいです。
園とも、もっと積極的に関わって、子どもにとって家庭と園が別物にならないよう、先生ともしっかり情報交換していきたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
過去スレは拝見していませんが、ちょっと気になったのは、幼稚園側の言い方です。
結局は、あなたのお子さんは目の上のたんこぶ状態って事を言いたかったんですかね。まだ年中さんでしょ?できて当たり前の子もいれば、そうでない子もいる。その幼稚園は輪を乱す子を『悪い子』扱いなんですね。
年中さんなんて、1人遊びが好きな子もいれば、グループを作りたがる子もいる。それを見極めながら平等にやっていくのがその道のプロです。それを、『注意をひくためにやってる』…?なぜそんな見解なのでしょうか。
手がかかる子はいけないのですか?5歳程度に、幼稚園側は何を求めてるのでしょうか。って思ってしまった。
家では、さほど気になる行動がないのなら、あえて幼稚園の方針に沿う教育をする必要はない気がします。お子さん、窮屈なんじゃないですかね、その幼稚園では。
ご回答ありがとうございます。
確かに、そんなに幼稚園のみんなはお利口さんばっかりなの?とは思いました。
10か月も続けば先生も困り果ててしまったのでしょうか・・・
No.1
- 回答日時:
これがモンペですって?
詳しく知りもしないでなんでも人を批判するだけしかできないかわいそうな人はどこにでもいるものですね。
まずは改善していってることで障がいや問題児ではないと思われます。
幼稚園は教育施設ですから一人で何十人も見るためどうしても個々に合わせたきめ細かい対応ができません。
どうしても家庭で行われる学習指導と生活指導を合わせた「教育」の補助になると言うことをご理解ください。
お話を聞くにどうも独占欲が強い、心の壁を突破しきれてない、の2つがあると思います。
実は男の子は思春期まで、お好みの大人の女性に憧れとっても軟派になることがあります。
先生に対しそうなっているのかな? と思います。
すごい子になると3歳くらいで目に写る若い女性に声をかけに寄っていく子までいますからね。
成長とともに消えるので目くじらを立てることはないと思いますけれども。
心の壁とは前も書いた気がしますが相手の立場になって考えられる力のことです。
5歳で50%、6歳で80%が達成できてるこの比率と言われています。
お話によると徐々にできかけてるようですので特段焦る必要もないでしょう。
呼び出されて叱られた! と受け取ってらっしゃるみたいですがそうではありません。
お子さんのために力を合わせ情報を共有しましょう、という具合でしょう。
小学校でも時々あることですから。
今回もご回答いただき、ありがとうございます。
園でも発達の問題などは指摘されなかったので、安心しています。
園と家庭が繋がっていると子どもが感じてくれたら、それぞれで違う顔を見せることもなくなるかと期待しています。
確かに、子どもながらに好みがはっきりしている子ではあります。年少の担任の方が若くかわいらしい先生だったので、逆に今は担任が憧れの対象でなくなっているのかも、と感じました。
そうですね。私が叱られた、と受け取っていてはせっかくの面談の成果が生まれないですよね。
何か気になることがあれば、先生に相談していきたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
保育士さんに質問です。 保育園から呼び出される(個人面談を申し込まれる)時って、かなり何かが深刻な状
幼稚園・保育所・保育園
-
幼稚園の面談で凹みました。 年長の娘の面談で担任から以下のことを言われ心が折れそうです。 ◾怒られ慣
幼稚園・保育所・保育園
-
幼稚園より発達障害ではといわれました。4歳(早生れ)
幼稚園・保育所・保育園
-
-
4
5歳の息子のことで、幼稚園から呼び出されています。
子育て
-
5
幼稚園の面談で凹みます。
子育て
-
6
4歳の娘、幼稚園で嫌われているみたいです
子育て
-
7
幼稚園の先生に否定的な話ばかりされてしまいます・・・
幼稚園・保育所・保育園
-
8
保育園の面談で注意された事(二歳一ヶ月の娘)
不妊
-
9
現在、年少の男の子の母です。 先生との面談で息子の発達の心配を指摘され今度、市の発達相談に行こうと思
その他(妊娠・出産・子育て)
-
10
4月から幼稚園に年少で入った息子の事で悩んでます。先生や同じクラスの子を叩いたりしたそうでら、まだ始
幼稚園・保育所・保育園
-
11
幼稚園の先生がバチくそに厳しくてビックリしたんですが、こんなもんなんでしょうか・・・?? たまたま幼
幼稚園・保育所・保育園
-
12
4歳の子供が発達障害ではないかと悩んでます。
幼稚園・保育所・保育園
-
13
幼稚園からの報告ってこんなもの?
幼稚園・保育所・保育園
-
14
どんなふうに園にアクションしたらいいでしょうか。 年少、幼稚園で怒られたようです。理由は座っている時
幼稚園・保育所・保育園
-
15
年長の男の子 いじめの初期段階なのか、遊びの延長なのか。
幼稚園・保育所・保育園
-
16
年長児 集団での指示が通らない
子育て
-
17
先生に落ち着きがないと言われました。
幼稚園・保育所・保育園
-
18
担任に不信感を持っています
小学校
-
19
保育園で指摘されたら絶対に障害があるのでしょうか
子育て
-
20
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
4歳の娘、幼稚園で嫌われている...
-
加害児の親からの謝罪について
-
5歳(年中)の子供が、万引きを...
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
先日、保育園のママ友にお泊ま...
-
年少の娘が、お友達の物を盗み...
-
幼稚園まで15分以上歩いて送...
-
幼稚園の面談で凹みます。
-
5歳の息子のことで幼稚園に呼び...
-
9ヶ月のママです。離乳食につい...
-
小学生四年生の息子がいるんで...
-
4歳の年中の娘。同じ子としか...
-
小1、鉛筆を折られたら鉛筆を...
-
どこでも歌ったり踊ったり。。
-
子供を助けてくれたご家族への...
-
1歳4ヶ月の娘、先週保育園に...
-
子供の友達の葬儀、子供を連れ...
-
子供同士のトラブル、その後の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
加害児の親からの謝罪について
-
4歳の娘、幼稚園で嫌われている...
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
子持ちの友達とのランチ
-
小学生四年生の息子がいるんで...
-
スポ少合宿で撮影された入浴時...
-
5歳(年中)の子供が、万引きを...
-
子供の発表会・立ち位置について
-
幼稚園の面談で凹みます。
-
9ヶ月のママです。離乳食につい...
-
5歳・長男が生活発表会で発揮で...
-
4歳の年中の娘。同じ子としか...
-
問題児(小学生)で困っています
-
才能のある習い事を辞めるのは...
-
保育士に今日も昼寝しなかった...
-
子供の友達の葬儀、子供を連れ...
-
子供を助けてくれたご家族への...
-
子供のプールを見学中、他の親...
おすすめ情報