アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、年長の息子の幼稚園の個人懇談で
何をしていいのか分からない様子で
一人教室の片隅でポツンとしていることがあると
言われました。

例えば教室から別の部屋に移動する時など。
集団指示に従えていないようです。
先生に聞いたりというアクションもなく、モジモジしているだけ、なのだそうです。

友達と遊んだり、お遊戯会のようなものは
大きな問題はないようです。
お片付けや着替えなどの行動は遅いほうだけど許容範囲内。

家ではこちらの言うことは分かっているし
わからないことも聞いてきますが
時々、黙って固まっていたり泣くこともあります。
大抵はダメと言われそうなことをしたい時です。
もしくは失敗したとき。
寝る時間だけどまだテレビみたい、とか。
買い物に行きたくない、とか。
毎回ではありませんが…。
いつの間にか私が怒り過ぎていて
言い出せない気持ちになっているかと不安にもなります。

来年から小学校に行くのに急に不安になりました。
発達障害ほどではなくとも遅延なのか、とか。
先生が話していることが理解できないのか。
先生は言葉の理解に問題があるようには見えないとおっしゃってました。
もしかしたら私の話す言葉と、先生の言葉が違うとか? 方言とか? 

姉の時と比べて、ひらがなも正しく書けないしスラスラ読めない。でも自分が興味あるゲームの本は一生懸命読んで、パソコンでコマンド打ち込んだり。
個人差だと思ってきたのですが、やはり発達が遅いのでしょうか。
小学校に入学したら困るのではないかと心配です。

習い事で体操教室に通ってますが
見学している限りでは指示が通っていると思っていました。今度先生に聞いてみるつもりですが、細かなフォローが入っているのかもしれません。

長くまとまりない文章になってしまいましたが
集団指示に従えないのが自然と改善することはあるのでしょうか?
それとも何か働きかけが必要なのでしょうか?

近いうちに市の就学前相談を受ける予定ではありますが、アドバイス、ご経験等教えてもらえると嬉しいです。

A 回答 (5件)

とかく女性は言語関係に長けていて、男性は機械関係に長けているように脳ができているそうなので、「姉の時と比べて、ひらがなも正しく書けないしスラスラ読めない。

でも自分が興味あるゲームの本は一生懸命読んで、パソコンでコマンド打ち込んだり」というのは、ごくありがちな男女差だと、子育て経験からも感じます。

また、お子さんを日々観察できている親御さんからご覧になって、「時々、黙って固まっていたり泣くこともあります。大抵はダメと言われそうなことをしたい時」というお心当たりがあるのであれば、その路線でお子さんに声かけしてみてはどうでしょう。「先生から指示されたとき、本当は違うことをしたかったの? それは何かな?」などと。

信頼している親からそうやって水を向けられれば、お子さんも語りやすくなるかもしれません。そうなれば親御さんもお子さんに対して「なるほど。じゃあ、そういう時には、先生にこう言ってみるといいよ」とアドバイスしやすくなります。また、お子さんの思いを引き出しやすいように、園に対しても「次にそういうことがあったらすぐに教えて」と言っておけば、お子さんの記憶が新鮮なうちに「*今日*園でこういうことがあったらしいが、その時に本当は何をしたかったの?」という聞き方ができるのではないかと思います。

個性だろうと発達だろうと、要は、その子の傾向を大人が見抜いてあげて、その傾向に合わせて導いてあげれば、その子が生きやすくなり、やがては、自分で工夫するようになるのだと思うんです。園としては、その子を導きやすくするために、家庭の協力をあおいでいるのだと思うんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当は何をしたいのか、を聞くのは大切ですね。
導く、と言うのは教育の要であり
大変難しいチャレンジだと感じます。
ごくありがちな男女差、と言うのも納得です。
回答ありがとうございました。とても参考になりました!

お礼日時:2021/08/10 09:59

発達相談一応いってみたら?


知能検査受ければ遅れが単にあるなしでなく
得手不得手の項目ごとの特徴がわかります

また一斉指示が集団だと通らない子のなかには
軽度の難聴とか
APD(聴覚情報処理障害 )などが隠れていることもあります

ワーキングメモリが低くて複数の事を覚えられないというケースもあります

自分の気持ちや意思とのきりかえがわるいのかもしれません

いろんな原因が考えられて、文からはどれかわかりません

幼稚園を終わって小学生になると支援や相談先も減るし
今から急いでも検査や病院は数ヶ月待ち

あなたの悩んでいる
見守るべきか、アプローチが必要なのか
サポートはいるのか
それはきちんと見てもらったり検査して原因をさぐらなければ
決められませんよ

胃がムカムカするといっても検査しないと
日常起こるような胃炎なのか
つわりなのか
胃癌なのか
調べないとわからないし
様子見でいいのかわるいのかわからないでしょう?

だから幼稚園のうちに発達相談に一度行ってみたらと思います
就学前にわかったほうが小学校安心じゃないですか?

就学相談は主に普通級にするのか
サポートがいるかどうか、などの話の場でないですか?
お子さんがどの程度の不安があるとか
なぜそうなってるか多少分かってないと
的確な答えはでないかもしれません
(ちなみにマンツーマンで話すので集団での様子とは違ってしまいます)

正直、ここで文字だけで見て無責任なことは言えません。

特に、小学生になると一気に一斉指示で複雑なことをやらないといけません

後ろの棚から絵のグセットを出して水入れに水をいれて机の上に用意して、とか
次は○○教室、持ち物はあれとこれと…とか。
グランドでの移動とか
使う教材や移動先もはるかにも多くなります
今までルーチンが多くてできたことも
聞き取りが苦手だとストレスや不安になるかもしれません

ちなみにうちの娘は勉強や運動は並み以上にはできましたし
小学校では学年のリーダーでしたが
一斉指示が通りにくくワンテンポ遅れてました
ただキョトキョトしてると、周りの子がよく教えてくれていて
問題なく過ごせてはいました
お子さんもお友だちとの仲が良いならそこらへんは安心かと思います

ただ、なぜそうなるのか、なぜ困るのか

他のことはできるけど反抗したりわざと指示に従わないわけではない
と先生にわかってもらうとか
そういうことは大事だったと思います。

体操教室は先生が見本を見せたり
前の子がやったりで見てわかるのと
グループが少人数だから
というのもあるかもしれません。

調べられる部分は調べた上で
あとは接し方の心がけなどで対応されてはと思います

高学年ごろに、これは厳しいなと思っても
もう子供は相談や検査を受け入れてくれないってケースは多いです
連れていけば察するから、親としても気軽には受けさせられません

その辺も踏まえた上で、気になるなら今のうちに一度チェックしてみてはとも思います

最近でこそAPDとかも話題になってますが
何年も前からここの質問でも仕事で電話が聞き取れないとか苦しんでる人はいました
原因が分かってればまたちがったフォローや選択肢があったろうなと思います

書字の定着が悪かった息子はかなり苦労して人並みをギリ維持してましたが
中学生の今は漢字は捨てたと言ってます
読解や数学なら軽く受けても全国でもそれなりのレベルの順位ですが
漢字は必死でやっても直後にヤッと覚えてテストが終われば忘れて、未だに低学年レベルです。
全然書けなくてもその後書けるようになる子もいればそうでない子もいます

文字で額面だけ見たら
個性、男子にはよくあることでも
いろんな子がいます

ネットの質問だけで大丈夫とか、大丈夫じゃないとかいうのは
あまり鵜呑みにしない方がいいです
だって程度問題だし、実際様子を見てのディテールは大事だし
わかんねーもん、てのが正直なところです
そういう並外れて困り感がある人が身近にいなければよくある話しに見えるかもしれませんし

高学年や高校生で行き詰まっても
本人が嫌がってどこへも頼れなくなってる人も結構います

もし、見てもらって大丈夫そうですよと言われれば
不安なく小学校行かせられるじゃないですか。

ちなみに息子は聴覚過敏
極端に静寂な場を用意すれば耳からの情報処理は人並外れて高いのですが
普通の静かな部屋ぐらいでは、外の風の音や廊下の足音その他雑音も全部拾ってしまい
必要な情報を拾えず
人並みの力も発揮できません
こういう子は教室みたいなガサガサした音の中では指示が聞き取れなかったりします

そういう、いろんな原因があるのですよ

劣ってるとかでなく、その子の持ってる個性がどこが苦手でどうしてそうなってるのか

行動面が遅れてることが問題なのではなくて
原因がわからないのが問題なのかと。
別にできないならできないでもいいんです、今は
でも将来一人立ちしたり仕事する上で
そういうものを抱えてると気づかないまま成長すると後々苦労します
本人が対応や工夫を覚えるための学校期間でもあるのですから

「一斉指示がわかってないみたいだ」
これだけで、原因や対応の必要度なんてネットで素人に聞いて
間違っていても誰も責任とれませんから

わたしは一般論で大丈夫とも、それはまずいですよと脅すようなことも言えません
本当に心配でしたら
どうぞきちんとしたところに
お子さんを見せてください
これは肌荒れでも、熱発でも同じです
大事なことをネットで他人に聞いても仕方ないです

園でたくさんの子供たちを見てる先生が直接見て気になったわけでしょうから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

経験を交えた丁寧な回答ありがとうございます。
就学相談は小学校を管轄する教育委員会の方が行うので
進学時に情報がスムーズに伝わる、というメリットがある。
なので気軽に受けても大丈夫と幼稚園からアドバイスあったので予約しました。
確かに相談時期を逃すと、ますますどうしたら良いか分からなくなりそうですね。今がチャンスと思って相談してみます。

私も口頭での指示をたくさん聞き取るのが苦手です。ワーキングメモリが少ないのでしょうね。何が原因かを探ることで、生きやすくなるヒントがもらえるなら、それは息子のためになると思います。
ネット上で他人に何かを聞いて短絡的に決めつけることはよろしくないけど、幅広い人からこうしてヒントをいただけるという点では、ネットのメリットだな、思います。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2021/08/10 10:10

初めての体験に戸惑いが生じるのは当たり前。


その時その時臨機応変がまだまだ不完全なお子様にとって
あれ?前はダメだったのに今はいいの?
ママはダメって言ってる事なのに先生はいいって言った。
その判断で戸惑い胃が生じて
じっくり考えて行動するお子様にしてみたら
迷うのは当たり前だもの。
個人差の範疇。
何の問題もないですよ。
自我をどお処理していいのかわからないだけの事。
素敵なお子様だと思うけどな。
親はとかく人より劣っている方が目についてしまいます。
本当は違うのにね。
息子さんの良いところ
もう一度見つめなおしてあげられるといいですよね。
一度 お子様と一緒に
ママのいいところを息子さんが
息子さんのいいところをママが
書き出す遊びをしても良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自我をどお処理していいのかわからないだけの事

なるほどー。そうなのかもしれないですね。

あまり気にしていなかったのですが
最近、保育参観に行った夫も
「他の子と比べて先生の言っていることを
 理解していないように思う」と話していたのと
先生からの「集団での指示が通りにくい」と言う
言葉にちょっとびっくりして心配になっていました。

他の子に比べたら成長はやや遅めだとは思うのですが
本人の過去と比べたらすごく成長していると感じます。
もっと良いところに目を向けて言葉に出して
認めていけるようにしたいと思いました。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2021/08/02 11:15

公立保育士をしています。



個人差の範囲だと思います。年長児でも自分の世界に入ってしまうと、周りが見えなくなるお子さんがいました。でも、個別で声をかければ素直に従うし、毎回ではなく、本当に自分が好きなことに没頭している時でした。小学校も1番前の席ですが、普通に学校生活を送っていました。

確かに、困っていることを相手に伝えたり
周りを意識して行動したり興味がないことに対して意識することが苦手なようにも思いますが、お遊戯会や友達との遊びの中(ルールがある遊びかな)では問題ないとのこと。集団の中で大きな困った がないのであれば、少しマイペースなお子さんというだけです。

また、主人の弟が小学校の先生で1年生を担任していますが、ほとんどの子がひらがなを読めないし、書けないです。まず、鉛筆が正しく持てないし、椅子に座っているのができなく、そこから教えているそうです。右手や左手を分からない子ばかりですし。去年は5年生を担任していたこともあり、赤ちゃんすぎて大変。と話しています笑 手遊びなどをしながら授業してるみたいです。

大丈夫です。お子さんも少しずつ自分が苦手な部分が分かってきて、それを補おうとするはずです。また、友達も助けてくれるはずです。
人は誰でも、苦手なことが大なり小なりあります。お母様もありますよね?お子さんはマイペースなだけで問題ないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

小1でもそんな感じですか!
最近はコロナもあって他のママさんやお友達と
私自身が話すこともなく
周りがどんな感じか分からなかったですが
そんな感じなのですね。
マイペース。そうなのかもしれませんね。
私も、長子の姉もマイペースですし笑
保育士の方からの回答で安心しました。
ありがとうございました!

お礼日時:2021/08/02 11:09

こんなもん人それぞれでしょ。


むしろ個性。
他の子より劣ってる所が目立っているからと言ってダメでもないでしょ。
劣ってない所もたくさんありそうですし。

男の子でしょ?
みんな、そんなもんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなそんな感じですかね。
ちょっと安心です。
ありがとうございました!

お礼日時:2021/08/02 11:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています