プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

来月5歳になる年中の息子がいます。
小さい頃からずっと人見知りで緊張しやすい性格です。
息子がお友達と上手に会話できないことに不安を感じています。
家ではよく話しますが、同年代の子には無口になります。
息子とお友達の関わりを見ていると、一緒に遊んでもあまりお友達に注目しておらず、話しかけられても聞いていなくて答えなかったり、相槌を打つ位しかしません。
そんな息子をお友達はつまらなく感じて、息子でなく私に話しかけるようになってしまいます。
幼稚園で先生主導のかくれんぼやボール渡しなどは積極的に参加するようです。
自分から誘って一緒に砂遊びなどすることもあるようです。
先生は「自分から話しかけるタイプではないですが、話しかけられれば答えてます。授業中に手をあげて答えたりもしています。分からないことがあっても質問してくれます。」とおっしゃっていました。
息子自身も一人で遊ぶよりお友達と遊びたい、と言います。
ただ、それならもっと一緒に遊んでくれるお友達に注目して同じように遊んだりしっかり会話すればいいのに、と思いますが出来ません。
息子に聞くと「緊張しちゃう」と言いますが、本心かは分かりません。
息子に上記のようにアドバイスすると分かったと言いますが、私の様子を伺いながら数回は頑張ってもまた元に戻ってしまいます。
このままでは息子はお友達ができないのではないか、同年代の子とコミュニケーションが取れないのではないか、と心配になります。
どうしたらいいのでしょうか…

A 回答 (5件)

お友達。

私も友達1人しかいないなぁ。
ぶっちゃけ、たった1人でもいたらいいです。その子にはその子のやり方がある。
自分で考えてごらん。ですよ。
強いて言えば、
お母さんいつもたくさんお話し聞かせてもらってすごく楽しいよ。嬉しくなる。
お友達にも、わけてあげてほしいな^ ^
って言ってみては?
自分のお話しでママ嬉しいんだ!嬉しいな!友達にも話してみよう!ってなると思いますよ(o^^o)
    • good
    • 0

緊張してうまくいかないのですね。


そんな子供さんの気持ちを聞いてあげましょう。
緊張してうまく話せないというのも本心でしょう。
うまく付き合えるようにアドバイスすることは、逆効果になると思います。
なぜなら、うまくできなくて悩んでいるのに、さらにいろいろなことを求められても本人は困らないでしょうか。
うまくいかないなら、その話を聞いてあげましょう。
あなたが聞き役になることで、子供の心の中はとてもスッキリしていくはずです。
そして、いろいろと話を聞いてくれるあなたのことを大好きになるはずです。
人は話をすることで、心が軽くなっていきます。
つらいときにさらにいろいろな要求をされても困ります。うまく言っても行かなくてもなんでも真剣に聞いてくれるあなたであれば、子供さんは救われると思うのですが、いかがでしょうか。
    • good
    • 0

良くある話の中では


周りが自分よりはるかに幼稚に見えてしまう。
(言葉が選べなくて誤解を招くかもしれませんが
悪い意味ではないので)
何でそんな事聞くんだろう。自分で考えればわかるのに。
でも余計な事を言わない方がいいもんな。
そんな風に回転が速く知識もあり
話をしていてもつまらない。と感じているのかもしれない。
ある男の子 学校の友達って何でいつもゲームの事しか頭に無いんだろう。
馬鹿らしくて相づち打つ気にもならない。
そう言っていた小学生も居ました。
親は 心配になっちゃうでしょうけど
お子様には聞かない方がいいですよ。お友達出来た?とか
学校でどうだった?とか
ものすごくプレッシャーになると思うし
そうできない自分はダメな子だと思い始めてしまう。
歳を重ねていけば ちゃんとコミュニケーション取れる様になります。
今はお友達の性格をみっちりと観察している時期なんですよ。
慎重なだけ。
自然体で大丈夫だと思いますから。
団体生活できていないわけじゃないんですもの。
ご自身は コミュニケーション達者ですか?
ご主人は?
慣れない人達の中で社交的にふるまえますか?
緊張しませんか?
子供だって同じですよ。
環境に慣れていくしかないんですものね。
家の中でちゃんと会話できて楽しめているなら
それで充分ですよ。
    • good
    • 0

自然になおるのか、微妙な感じです



発達障害などの相談
市の保健師にしてみるとか、
簡易的に検査などしたいなら、児童相談所がいいとはおもいます。
    • good
    • 1

もしかしてすごく頭のいい子なのかも知れません。


ある小学校低学年の子と話した時に、担任の先生に対して、「なぜ誰が聞いても正しいと思うことをあんなに大きな声で堂々と言えるのか?」
と言っているのを聞いてビックリしましたが、そういう早熟な子がいるものです。
お母さんが考えている以上の深いことを考えている可能性ががありますので、あたたかく見守ってあげるぐらいで、特にアクションは必要ないかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています