
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご子息、ご息女でいいと思います。
とくに話し言葉であれば。
養子をもらったからといって養子さんとか養女さんとか言わない気がします。
敬語を使わなければならない人の家庭事情にそこまで踏み込むのは逆に失礼な気がします。
それと、「義理の息子」というのは再婚相手の連れ子の事ですよね?
本来「義理の息子さん」というと、娘婿の事になると思います。
義父、義母といえば配偶者の両親のことですから。
血のつながらない親のことは養父母とか継父母と言うのではないかと思います。
それでいくと「継子さん」になってしまうのですが、これこそアウトのような気がします。
ご子息 でいいのではないかと。
とても早く回答して頂けて、感謝しています。
ありがとうございます!
今回の質問は元々、英語で「the son-in-law」(義理の息子)
と言われたものを訳す際に言葉に悩んだため投稿をさせて頂きました。
私の固定観念で勝手に義理の息子=嫁婿だとばかり思っていましたが、
養子という可能性もあるんだなとハっとしました。
(今回のケースでは嫁婿のことだと思いますが、今後のために勉強になりました。)
「ご子息」を使いたいと思います。ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
そこの娘さんと結婚して義理の親子になったのなら「お婿(むこ)さん」、「娘さんの旦那さん・ご主人」、名前がわかっているのならたとえばヒロシならヒロシさんなど。
回答して頂きありがとうございます!
今回は義理の息子さんの名前も分からず、
また「義理の息子」といっても養子の可能性もあるんだなということに今更気が付き、
なんだかぼんやりとした質問になってしまいました…。
名前が分かるときは、名前を使って方が無難かもしれないですね。
嫁婿の場合には、娘さんのご主人etcを使う事も考えます。
今回は「ご子息」で通そうと思います。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
1。
その方自身の子がいなくて、義理の息子さんだけなら、その方自身の息子さんのように「ご子息」でも、混同は無いと思います。2。 その方自身の子も、義理の息子さんもいる場合なら、その方自身の息子さんは、「ご子息」、義理の息子さんは「一郎さん」のように区別しては如何でしょう。
3。 義理の娘さんも区別が必要なら、「お嬢さん」「花子さん」などでよいのではないでしょうか。
とても早い回答を頂き、ありがとうございます!
今回は「ご子息」で通そうと思います。
2つめのポイントで書いて頂いたお名前使う、というのは考えていませんでした。
このケースでは名前が分からないため出来ませんが
今後「義理の息子」ではなく名前でも良さそうだな、と勉強になりました。
娘さんの場合も、「お嬢さん」が無難に使えるようですね。
参考になりました。ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
義理の息子
その他(法律)
-
娘の配偶者 続柄欄の書き方
その他(暮らし・生活・行事)
-
長女の婿
日本語
-
4
子息の嫁・息女の夫
日本語
-
5
親族から見た自分の正式な呼び方
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
息子・娘を丁寧に言うと
日本語
-
7
敬称
結婚式・披露宴
-
8
長女の夫(養子)が喪主の場合の続き柄は?
葬儀・葬式
-
9
娘婿の事で・・・
父親・母親
-
10
弟の丁寧な呼び方は??
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
「よろしくお伝えください」と言われたのですが・・・
日本語
-
12
多岐にわたる、は、亘る OR 渡る?
日本語
-
13
返送?ご返送?
日本語
-
14
先方のおばあ様を表す敬語
葬儀・葬式
-
15
企業のときは、貴社、御社などと言いますが、協会のときは?
その他(就職・転職・働き方)
-
16
子供の結婚相手の両親への手紙
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
17
お楽しみに! を丁寧語にするには
日本語
-
18
実の娘ってどうして母親に冷たいのでしょう? 結婚して子供を生むと、親
兄弟・姉妹
-
19
実家と嫁ぎ先の両親の考え方の違い
その他(暮らし・生活・行事)
関連するQ&A
- 1 敬語【折り返し電話した時のクッション言葉は?いつもお世話になっておりますでは、さっき電話したばかりなので】
- 2 「いつもお世話になります」は正しい日本語でしょうか
- 3 皆様、いつもお世話になっております。 また日本語についてうかがいたいです。 ①決められたことが継続さ
- 4 どこかのサイトで日本語は10000語、ドイツ語や中国語は5000語、スペイン語は1500-1800語
- 5 日本人の中2女子です。 私は中国語と韓国語とタイ語と日本語が話せるのですが、緊張すると言語がごちゃご
- 6 大学2年 中国語韓国語専攻。 外国語学部で日本語教師の勉強しています。日本で外国人の子どもに日本語を
- 7 日本語について問題がありますが 現在、東京の日本語学校で日本語を勉強している。でも、尊敬語と謙譲語の
- 8 ネイティブ日本語話者で敬語「丁寧語、尊敬語、謙譲語」を完璧に使いこなせてる人っていますか?
- 9 接続が文末とはなんですか 日本 日本語日本語日本語古典
- 10 こんにちは。19歳女です。 最近、どのぐらいきちんとした日本語で話せばいいのかわかりません。主に敬語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
死の予感を伝え本当になくなり...
-
5
23歳になる息子の事で相談です。
-
6
夫が亡くなり、前妻の息子と法...
-
7
会社を経営をしています。息子...
-
8
同一人物が2人出てくる夢を占っ...
-
9
息子の死後、妻から離婚の申し出
-
10
iPhone7の呼出設定について
-
11
息子が連れてきた彼女。
-
12
母1人子1人の家庭で、この度...
-
13
25歳の息子のことで悩んでい...
-
14
「義理の息子さん」の敬語
-
15
上京したい一人息子を持つ母子...
-
16
身体障害の息子を持つ母親同士...
-
17
いきなりコンビニのバイトを解...
-
18
息子が上京寂しいのです
-
19
中学の提出物が遅れた時の先生...
-
20
息子がつきあっている自傷癖の...
おすすめ情報