プロが教えるわが家の防犯対策術!

来月5歳になる息子がいます。
元々、人見知りで慣れてない人には緊張しやすいです。
息子のお友達との遊び方が気になります。
先日、私の友達親子(4歳の息子さんがいて、息子も何度も会ったことがあります)のお家に遊びに行きました。
息子同士、同じ場所で遊ばせたのですが、あまり一緒に遊びません。
友達の息子さんは「◯◯君、見て!この車すごく速いよ!」と見せてくれたり関わろうとしてくれるのですが、息子は「すごいね」と言いますがそのまま自分の遊びを続け、一緒に車を動かすなどはしません。
お友達と遊ぶ時は一緒のことやると楽しいよ、と言うと、分かった!と言うのですが、あまりやりません。
他の子に対しても同じ接し方です。
「かけっこしよう!」など◯◯しようと誘われればやるのですが…

そんな息子もお友達と遊びたいという気持ちはあるのですが、幼稚園のクラスのお友達とうまく遊べない、僕はアリ探し好きじゃないけどみんなはアリ探ししてつまらない、◯◯しようとは恥ずかしくて言えない、と話すことがあります。
幼稚園の先生は「積極的に話しかけるタイプではないが、話しかけられれば話してます。園庭でも同じ遊びをしてる子の隣にいて一緒にやってるのでひとりぼっちではないです」とおっしゃっていました。

長くなってしまいましたが、私はどのようにお友達との遊び方を教えてあげればいいでしょうか。
うまく遊べない息子がかわいそうで、もどかしくて、この先友達ができるのか不安です…

A 回答 (4件)

ちゃんと自分の世界を持っているのに


強いて お友達と関わらせようとするのは
子供にストレスを与えるだけなのかもしれませんよ。
一人ぼっちではないし
お友達とのかかわり方なんて その内身に付けるものです。
と言う寄り
関わり方ちゃんとわかっていると思いますよ。
話しかけられればそれなりに会話しているんだし遊んでいるんだし。
それ以上は 自然の成り行きに任せましょうよ。
大丈夫です。
お子様は主様が思うほど困ってはいないし
ちゃんと自分の世界を守りながら対応できていると思いますもの。
親は 何かにつけて心配になるんですよね。
でも
ちゃ~んと自分の世界観を持ちながら
お友達と関わっている筈なので
もう少し 静観して横道に流れない様に見守っているしかないんですよ。
子供が泣いてきたり悲しがっていたら
助言してあげる程度に。
素敵なお子様だと思いますよ。
    • good
    • 0

貴方や旦那様が子供の頃にしていたことと同じ事を子供がします。


親が望んだように子供は行動します
まずは家庭て親子で遊んで遊び方や言葉のかけ方を教えてあげてください
貴方が子供目線で見ていない
貴方が子供の発言の前に子供の行動を支持して なぜこんなことも出来ないのとちらりとでも言ったり顔をすると指示待ちの子供になります。
テレビ番組の博士君に出てくる子供の親は子供が一人で黙々としているのを見守って興味のある事を応援して手伝って知識を増やす人ばかりでした
3歳までに子供は愛情を持って抱きしめて日常の常識の躾をしないと 
外に出るのが不安な子供になります
貴方の育て方を考え直してください
他の子供との比較は必要ありません
貴方は他の子供のお母さんと同じではないのですから
    • good
    • 0

子供には子供の世界があるから見守るくらいでいいでしょう。

    • good
    • 0

うまく遊べない息子がかわいそうで、もどかしくて、この先友達ができるのか不安です


↑↑↑これについてはsayaさんが不満足な点だと読み受けますが、よろしいでしょうか?
息子さんが現在の遊び方に不満足であると明確な文言にはありませんので、そう解釈させて頂きました。

余談ですが、うちの5歳の年長の息子もひとり遊び派なのです。お友達と全く遊ばない訳ではないのですが、ひとり遊びが好きならその意志を尊重してあげるべきですし、息子さんが恥ずかしいからお友達と接点を持てないなら、そこを否定的に考える事が全てではないです。
息子さんから明確に克服したいと、依頼があってからでも遅くありません。

幼稚園教諭も仰るよに、あなたが思う程、息子さんはひとりぼっちではないですよね?
周囲の働きかけでみんなの輪の中に入るのも立派な集団行動です。
もちろん、誘われたから必ずしもそれに応じなければならない事もなく、息子さんが自らお誘いしなければならない遊び方が全てでもありません。

もうしばらく息子さんの意思を尊重し、見守られてはいかがでしょうか?
息子さんご自身に悩みだと認識させてあげるのも大切です。成長に従っても今のままで満足されている場合も十分ありえます。

人見知りって必ず悪い事でもなく、その性分にあった勉強や職業もあるので、あまり早くからご心配なさるほどではないです

お子さんが今後も健やかな成長発達ができますように…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!