
子供の友達がおもちゃを持って帰ってしまいます
小2(女子)の娘ですが、Aちゃんというお友達がうちに遊びに来ると勝手におもちゃ持って帰ってしまいます。幼稚園の頃からお互いの家を行き来して遊ばせてましたが、小学生になってからAちゃんの家での遊びが禁止になったみたいで、うちばかり遊びにきてました。遊びに来ると必ずではないのですが、お人形の靴や、Switchのゲームソフトなど持って帰ってしまう事があります。または、自分の持ってきたおもちゃを忘れて帰ることがあるので、わざとではないと思いたいのですが…。上の子供の頃からお付き合いがあり、とても言いにくいです。
気づいた時には、相手方の親が Aが持って帰ってしまったみたいで…と謝られて返してもらう感じです。 Aは謝る事もないのて、また繰り返し持って帰りそうなきがします。
子供のおもちゃが小さくて全部把握しきれないので、一つずつに名前をつけるわけにもいかないし…。
以前はおもちゃの交換と言って無理に持って帰ったりした事もあったようで…(うちの娘が言ってるだけなので、この件に関してはなんとも言えないのですが)結局、そのおもちゃは返してもらえたのですが。
これから寒くなっておうち遊びがしたい!って言われたら今からどう断ろうかと精神的にすごくしんどいです…。
やはり何度も続くと信用出来ないな〜と思い最近は出禁にしています。
うちの子はそのお友達の事も好きなので、今は外遊びにさせてますが、雨の日やこれから寒くなってきて、我が子がうちで遊びたいと言い出したら…と思うと正直嫌だなぁと思います。
他に家を行き来してる子はそんな事をする子はいないのですが。その子たちと遊んでくれたらいいのですが、うちの子は色々なお友達と遊びたいみたいで。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
お子さんの、いろんなこと遊びたいという気持ちを汲んであげているお母さん。
優しいですね。
どうか、そのままでいてください。
Aちゃんは、悪気があってやっている感じは受けませんが…
また、娘さんが、交換や、貸してあげると言ったのかもしれません。
もし、どちらでもなく、持っていくのが当たり前。という意識のAちゃんならば、お母さんに伝えましょう。
お母さんは、持ち帰った際返してくださった常識ある方です。
他の方の回答にあります、
Aちゃんのボディチェック、なんて…しないであげてください。
するにしても、その役は母親です。
あなたが悪者になってしまいます。
娘さんから伝えてはどうでしょう?
私がもしAちゃんなら
娘さんからの言葉が1番響きます。
あ、そうだったんだー。
ごめんね。
で終わるか、
その後も続くか…
続いた場合、悪いと分かってのことですので、その時はあなたの出番です。
わたしは、Aちゃんに話す前にお母さんに話すのをお勧めします。
Aちゃんに先に話した場合、どんなふうに親さんに伝えるかわからないからです。
あなたが悪者にならないためにも、お母さんに話しましょう。
そして、そのAちゃんのしつけは、お母さんに任せましょう。
外遊び、いいですね!
お互いの家の行き来は、お互い、おやつなど気を使ったりストレスも溜まるので、ウチはしないようになりました。
断って怒るお母さんとは、付き合わなければいいんですよ。
嫌われる勇気、持ってください。
世界にはたくさんの人がいます。
あんまり気を使いすぎて疲れないようにね^^
gamedesignさん
Aちゃんの親御さんからの連絡で気付いておもちゃが無くなってることに気づくんです…。
てっきり自分の子が無くしたのかなと思ってたので、まさか持って帰ってたとは…。
シロクマ88さん
娘は交換や貸してあげる事はしていないようです。以前にもおもちゃ交換した事があるのですが、Aちゃんは自分が交換した物して娘はに渡した物でも持って帰ってしまってました。
あと、これ欲しいからと言って勝手に持って帰ってしまうことも…。これは後で返してもらったのですが。
私も娘のおもちゃが細かすぎて全部把握しきれなくなってるので、もしかしたらもっと他の物も持ち帰ってるのかもと思うと、家に上げたくないなと思うようになりました。
今度のクリスマスプレゼントにりかちゃんのお洋服を予定してるのですが、間違いなくAちゃんにねだられそうなので、しばらく家遊びはよっぽど信頼出来るお友達だけにしたいと思います。
iw_steelさん
細かいおもちゃが多いので、なかなかマジックで全部は書けないです。大きい物にはかけそうですけど…。
ゲームソフトはうちの子が小さなポーチに入れていて、それを Aちゃんが持って帰ってしまったので、わざとでは無いと思いたいのですが…。
シロクマ88さん
No.3
- 回答日時:
Aの親にきっちり言ったほうがいいよ。
・さすがに、多すぎると
・これは普通に泥棒だ。
・スイッチのソフトなどは高いものなので笑い事ではない
・今のうちからちゃんとしとかないと、将来万引きとかしそう
と親にはきっちり言ったほうがいいよ。
No.2
- 回答日時:
Aちゃんが帰る時には必ずボディーチェックをするというのはどうですか?
お母さんが、いない時に遊びにきて、帰るようなら、
娘さんに、ボディーチェックの仕方をドラマとかのシーンを見せて教えるか、
実際に、地方裁判所にでも行って、リアルでボディーチェックを受けて
教えるか、遊びで、ボディーチェックごっこをして、教えるかして、
Aちゃんが帰る時はボディーチェックで、娘さんのおもちゃを見つけたら
「もって帰っちゃダメ!」と注意したらいいと思います。
確かに、Aちゃんのお家はお父さんが厳しい…らしいです。あと、上がお兄ちゃんなので女の子のおもちゃ少ないのかな?と思ったのですが、以前遊びに行かせてもらってた時はそんな事もなかったので。
発達障害があるかどうかわかりませんが、我の強さは以前からありました。あと、お家の中でら遊ばせてーと、しょっちゅう言われてたので…。最近は出禁にして外遊びさせてるますが、隙が有ればおうちで遊ばせてとせがまれます。
No.1
- 回答日時:
制限が多くないですか?ないなら発達障害を疑ってみてもいいと思います。
「楽しいからいつも自分が持っていたい」自分の欲求に素直なんで持ち帰りますわ。盗るとか自分にふさわしいからってのはなくても持ち帰りますね。こんこんと説明しなきゃいけないところです。確かに、Aちゃんのお家はお父さんが厳しい…らしいです。あと、上がお兄ちゃんなので女の子のおもちゃ少ないのかな?と思ったのですが、以前遊びに行かせてもらってた時はそんな事もなかったので。
発達障害があるかどうかわかりませんが、我の強さは以前からありました。あと、お家の中でら遊ばせてーと、しょっちゅう言われてたので…。最近は出禁にして外遊びさせてるますが、隙が有ればおうちで遊ばせてとせがまれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 小1の友達親子、家に招く? 小学校に上がった娘には、幼稚園次代仲の良かった友達が3人いるのですが、み 3 2023/04/24 13:58
- 幼稚園・保育所・保育園 3歳7ヶ月ですが、4月から通ってる幼稚園のお友達の関係性について相談です。 まだ幼稚園の特定の仲良し 3 2022/06/07 18:00
- 幼稚園・保育所・保育園 毎週、2〜3回幼稚園が終わってからうちに遊びにくる娘の友達がいます。 それが1カ月続いているのですが 5 2023/06/29 20:00
- 子育て 小3の娘がいます。 娘は同じ地区の子と学校に通っています。 同じ地区で子供がいるのは、我が家ともう一 8 2023/05/22 20:57
- 幼稚園・保育所・保育園 年長女子の友達付き合い。こういうのって普通なのでしょうか。 4月から年長になる娘がいます。 年中から 4 2022/03/31 13:40
- 子育て 子供のお友達事情。頭は混乱。心はいっぱいいっぱい。 年長5歳の娘がいます。 年中の頃クラス編成があっ 3 2022/08/27 02:16
- 子育て はじめまして。 今年年長になった娘のお友達の事で悩んでいます。 年中の中頃から1人の友達に固執するよ 2 2022/04/21 09:56
- 子育て 謝らない親の心理 同じ幼稚園に通うお友達と公園で遊んでいる時、遊具の上から娘が押され落ちて軽い怪我を 6 2023/05/17 20:30
- 友達・仲間 昨日あった気持ち悪い出来事 1 2022/04/02 12:07
- 子育て 子育てとゲーム 私は子供にはちゃんと外遊びや運動をしてほしいから小学生前半はゲームはあまり買い与えた 2 2023/02/07 17:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
うちから黙っておもちゃを持って帰る友達への対処方は。
小学校
-
子供が友達の物を盗みました。
小学校
-
子供が盗んだら
子供
-
-
4
5歳の女の子です。よく人のものを捕ってきてしまいます。
幼稚園・保育所・保育園
-
5
子供同士遊んだ後ものがなくなったと言われたら
心理学
-
6
盗癖のある子供の友達に困っています。 少6の男の子の母親です。 子供の同級生がよく遊びに来るのですが
子供
-
7
小2息子/盗難被害 謝罪を受けるにあたってモヤモヤします
小学校
-
8
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
9
子供の事で悩んでます。助けてください。
兄弟・姉妹
-
10
小1 嘘ついたり、友達の物を盗ったり…
子育て
-
11
年少の娘が、お友達の物を盗みました。私の対応はこれで良かったのでしょうか?
子育て
-
12
大至急!!
iPhone(アイフォーン)
-
13
子供がクラスのお友達の物を盗みました
その他(教育・科学・学問)
-
14
子供の友達がちょっとずうずうしい
子育て
-
15
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
16
子供が友達から仲間外れにされているようです。
いじめ・人間関係
-
17
小学生の頃、友達の物を盗んでしまいました。20代半ばの社会人です。 小学生の頃、友達が持っていた物が
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
子供の友達を呼ばない家
友達・仲間
-
19
友達の家からオモチャを・・・
妊娠
-
20
子供(小学1年生)の友達が家に来るのが苦痛です。
避妊
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5歳の息子を小学生の上の子の授...
-
2歳になりましたが歩けません…
-
5歳の女の子です。よく人のもの...
-
小2の息子がいくら言っても学校...
-
お友達の家で遊ぶ時のおやつ
-
子供(小学1年生)の友達が家...
-
息子の友達が嫌いです。
-
1歳10カ月 買い物になりません
-
幼稚園バスお迎え後、子供達が...
-
呼び捨てしてくる子供に腹をた...
-
お友達の親から「(うちの息子...
-
子供の友達がおもちゃを持って...
-
小2の娘がキスしたいとかノー...
-
子供が友達の言いなり…親はどう...
-
小3の子供が友達を家に呼んで遊...
-
1歳0ヶ月の娘、母親がいなくて...
-
公園で2歳半になる息子の髪の...
-
小学2年生の息子が、万引きで補...
-
2歳娘の食い意地。疲れました。
-
2歳児 すぐ泣き叫んで怒り狂い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2歳になりましたが歩けません…
-
2歳娘の食い意地。疲れました。
-
小学2年生の息子が、万引きで補...
-
5歳の息子を小学生の上の子の授...
-
5歳の女の子です。よく人のもの...
-
1歳10カ月 買い物になりません
-
元気すぎる2歳男児に疲れ果てま...
-
小3の子供が友達を家に呼んで遊...
-
息子の友達が嫌いです。
-
呼び捨てしてくる子供に腹をた...
-
お友達の家で遊ぶ時のおやつ
-
4歳の子供が発達障害ではないか...
-
お友達の親から「(うちの息子...
-
6歳の息子(年長)について悩ん...
-
子供(小学1年生)の友達が家...
-
すぐ人様のお宅に上がりたがる娘
-
年長児、スイミングで半年間進...
-
子供が遊ぶとき兄弟を連れてく...
-
託児所扱い??
-
数字が好きすぎて心配です
おすすめ情報
katayudetamagoさん
すみません、返信がへんになってしまって。
ボディーチェック、なるほどですね!忘れ物の多い子なので忘れ物チェックにすり替えてやろうと思います。ありがとうございます。
なるべく外遊びを提案して乗り切って行こうと思ってますので