
小学校5年生の娘がいます。去年、4年生の夏頃に、鉛筆キャップやキーホルダーを友達から貰ったと言って学校から持って帰ってくることが何度もありました。しかし、最近になってそれがもらったのではなく、盗んでいたことがわかりました。昨日偶然子供の友達に会った時に、うちの子供が友達の物を勝手にとって自分の筆箱に入れていたところを見たことがあったと聞きました。
子供に確認したら、取ってしまったと認めました。半年以上前のことで、何個も盗んでいて持ち主がわからない物もあります。誰から盗んだのか分かるものもありますが、相手の御自宅がわかりません。
子供が盗んだすべての物をもって、今日学校へ子供と行くつもりですが、そうなると学校で盗まれた子に返却や謝罪をしますよね。やはり、親が相手の御自宅まで行って謝罪したほうが良いのか悩んでいます。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
うちはされた側です。
相手の親御さんから学校に連絡があり、うちの連絡先を教えて欲しいと言われました。
今は相手の親御さんが断ればまず謝罪も出来ない学校が多いかと思います。
まずそこだと思います。
正直うちは謝罪されてもって思ってたので、断りましたが相手の親御さんがどうしても…もっと言えば泣いていて学校側も相当困っていて、やむなく連絡先を教えました。
その数時間もしないうちに来られ、相手の親御さんは最初から最後まで泣いていて、お子さんも相当怒られたのは見て解り泣き腫らしてました。
菓子折り持って『二度とこのような事はさせません』と言われましたが、そもそも何でそんな事をお子さんがしたのか、ご家庭で話し合ってと思いました。
なので、質問者様もお子さんが何でそんな事をしたのか、ちゃんとされた方が良いですよ。
強いて言えば…うちの場合、そういうお友達とは子供は二度と関わって欲しくないので謝罪は要らない人間です。
謝罪しても気が済むのは相手だけ、取られたモノを返されても…もう使わないしってのが本音です。
うち自身も小学校の時に盗まれたんで尚更ですが…盗む様な環境にさせた親が悪いって思ってます。
謝罪した方がいいとかそれより、被害者のご家庭次第かと思います。
被害者家族が関わりたくなかったら…多分会うことすら出来ませんけどね。
実際にここ数年で経験した回答です。
参考までに。
盗まれた側からのご意見、ありがとうございます。盗むような環境にさせた親が悪い、本当にそのとおりです。しっかり家庭で話し合います。
No.7
- 回答日時:
小学生の時、学校の帽子を盗まれました。
お母さんと一緒に謝罪に来ましたよ。
当時は個人情報云々なんてことも無かったし、同級生だけでなく誰も彼もの家の所在地も大体わかる田舎なので、今よりはずっと気軽?に出来たとは思います。
その様子を見て尚更、盗んだり万引きしたらかえって怖い思いをするって思いましたね。
盗んだ子は男子だったけど普通に仲良くしていたし、母からも「謝りに来てくれたんだからこの件はもうおしまいにしようね」というようなことも言われたし、お母さんの憔悴しきった顔を見たのもあって、それ以降もその男子とは仲良くしていました。
男子の方は複雑だったかもしれませんが、後に、自衛隊に入った彼は、物静かだったのが嘘かの様に、同窓会を仕切って盛り上げるきりっとした大人になってました。
ただ、今は謝罪が逆効果となって苛めに発展する可能性があるでしょうね。
だからって、けじめをつけさせずに逃げるのが娘さんにとって良いことなのか・・・
先々まで見越して、その責任も背負う覚悟で、親御さんが判断するしかないと思いますよ。
それに、一個だけじゃないってことは既に疑われている可能性も高いと思います。
私には継子しかいませんが、娘が悪いことをした時に、私が瞬時に反応したことに関して【だけ】は、娘もその場で素直に謝ってましたし、その後も二度としませんでしたから、後からこんこんと説教するとか監視するだけじゃ、何にもならないどころか悪化することもあると思います。
娘さんから逆恨みされる可能性までありますが、毅然とし続けるべきだと思います。
盗みをやった親戚の親が、その後も甘やかしていたら、借金を作るだけの大人になりました・・・父親が亡くなったその通夜の後、借金取りに殴られたんでしょう、葬儀では顔をパンパンに腫らして大泣きしながら喪主席に座ってましたよ・・・頼みの綱の父親がいなくなって泣いていたのか、無様な自分を詫びるために泣いていたのかは分かりませんでしたが、親族一同の意見は「今更遅い」でした。
No.4
- 回答日時:
ありました。
ありました。家の長女も全く同じ事をしてました。私の場合は謝罪と同じ物を新品と菓子折りを持参して。一軒一軒回りました。
自宅がわからない場合は先生方に聞く
誰かしら相談に乗って下さると思いますが、やるだけの事をやったら良いかと。
子供さん
ちゃんと認めたんですね。偉いです。ただ叱るのでは無くきちんと理由も聞いて対応して下さいね
家の子は下二人年子で生まれたので、親の気を引きたくて、愛して欲しくて、やったらしいです。
可愛そうな事をしてしまいました。そういう経緯があるので、あなた様のお子さんもご事情があると思いますから。
民生委員の方に聞くのもいいかと
地域により言い方が違うかもです。

No.3
- 回答日時:
とりあえず、子供の顔をグーで往復ビンタします。
子供の手をねじりあげて、相手の自宅に連れて行かせます。
血まみれの子供の頭を押し下げて先方にお詫びします。
これで許してくれないならよぼどのことです。
昭和40年代の私の経験でした。
今やれば、間違いなく虐待です。
しかし、私はそれ以降、恐ろしくて盗みのことさえかんがえるのが怖くてなりません。
今、体罰は厳禁です。
その代わり、モラルも何もない人が増えました。
理屈より前に「やってはならないこと」を体に染み込ませる体罰。そんなに簡単に「暴力はいけない」で片付けないで、理屈が理解できる以前の教育ということの意味をみんなで考えませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 子供の友達を盗撮するママ友 盗撮シーンを目の前で見せられ、衝撃を受けましたが何も言えず、悩んでおり相 4 2023/05/06 09:19
- 事件・犯罪 悪ガキでした 2 2023/07/24 12:15
- 事件・犯罪 前科や前歴がある人 2 2023/06/13 20:35
- その他(悩み相談・人生相談) 私は小学校時代、大きな罪を犯してしまいました。 今の自分と比較すると過去の自分がとても信じられません 7 2023/03/02 03:17
- その他(悩み相談・人生相談) 過去の過ち、罪悪感があります 2 2023/01/23 20:26
- その他(悩み相談・人生相談) 子供の頃の盗み 1 2023/01/14 00:44
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- その他(悩み相談・人生相談) 私は過去に悪いことを沢山しました。小学校の時は人に沢山嘘ついたり、お菓子を友達と盗んだり、6個下の子 6 2023/02/20 16:28
- 教育・文化 子供の同級生の親についてです。 小学校一年生で、下校時は何人か保護者が一緒に歩きます。横断歩道が多い 3 2022/11/07 21:11
- 会社・職場 人に言えない罪はありますか 1 2023/05/01 23:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
小2息子/盗難被害 謝罪を受けるにあたってモヤモヤします
小学校
-
お詫びはどうしたらいいでしょう。(小学生)
小学校
-
子供がクラスのお友達の物を盗みました
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
子供が友達の物を盗みました。
小学校
-
5
小1 嘘ついたり、友達の物を盗ったり…
子育て
-
6
小学生の頃、友達の物を盗んでしまいました。20代半ばの社会人です。 小学生の頃、友達が持っていた物が
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
盗癖のある子供の友達に困っています。 少6の男の子の母親です。 子供の同級生がよく遊びに来るのですが
子供
-
8
小学生が友達の財布を盗みました。示談金を請求されています。
消費者問題・詐欺
-
9
中学3年娘がお友達の物を盗んだ
中学校
-
10
年少の娘が、お友達の物を盗みました。私の対応はこれで良かったのでしょうか?
子育て
-
11
学校で持ち物がなくなりました。
小学校
-
12
盗難事件の犯人が娘の友達だった場合
小学校
-
13
子供の事で悩んでます。助けてください。
兄弟・姉妹
-
14
子供に盗み癖があります
子育て
-
15
子供の友達が遊びに来て、うちのお金を盗んだみたいなのです・・・。
小学校
-
16
大至急!!
iPhone(アイフォーン)
-
17
学校内で子供が盗難にあった場合の対応の仕方は?
高校
-
18
子供の友達がおもちゃを持って帰ってしまいます 小2(女子)の娘ですが、Aちゃんというお友達がうちに遊
子育て
-
19
手癖が悪い子供
子供
-
20
中1の息子が、友達に文房具をたびたび盗まれるようです。 同じクラスの男の子(Aくんとします)が、息子
子供・未成年
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
習い事の月謝を未納と言われました
-
子供が盗んだら
-
小学生娘の自慰行為
-
父子家庭です。 高校生の娘がい...
-
娘に縁を切られましたが、これ...
-
娘よりペットの犬を愛している...
-
もうすぐ6歳の娘を施設に預けよ...
-
義理の甥が苦手。皆さんはどう...
-
小学校1年生のときに使う黄色い...
-
男子とばかり遊ぶ小学5年生女
-
親が学校の先生をしている子供...
-
最近は子供が少ないらしいです...
-
嫁が1人で育児できないのは育児...
-
娘のバレエが下手すぎる
-
小学生のおもらし 学校の対応
-
公文の対応に納得できない(長...
-
冷たくて酷い娘について
-
学校での子供の文房具の貸し借...
-
小学校6年の娘を持つ母親です。...
-
娘(小3)がゲームソフトを盗ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が盗んだら
-
子供が元気がないと切ないですね。
-
習い事の月謝を未納と言われました
-
約束するが結局断られる
-
ディズニー パレード・ショー...
-
小1の息子にそろばんを楽しんで...
-
小学三年生の一人娘がいます。 ...
-
子どもをもつ親同士のつながり
-
娘に縁を切られましたが、これ...
-
父子家庭です。 高校生の娘がい...
-
もうすぐ6歳の娘を施設に預けよ...
-
小学生娘の自慰行為
-
娘(小学2年生)が自分の名前で...
-
もうすぐ年長になる娘。女子は...
-
20歳の娘の夜遊びが増えてて心...
-
小6の娘が手に負えず、私も妻も...
-
男子とばかり遊ぶ小学5年生女
-
高校生女子自分勝手な生活
-
嫁が1人で育児できないのは育児...
-
義理の甥が苦手。皆さんはどう...
おすすめ情報