プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!

今朝、子供の部屋に掃除のために入ったところ、普段あまり覗かない箱の中にクラスのお友達の教科書が2冊入っていました。
本人に問い詰めたところ、忘れ物をして叱られるのがいやで盗んだと白状しました。こっそり返そうと思ったけれど機会を失い、そのままかくして忘れていたというのです。
確かに忘れ物がひどかったので担任の先生とも相談し、厳しくしていましたが、盗みまでしてしまうなんて・・・
ふつうは盗みを1回するだけでも吐き気がするくらいドキドキして、平常心でいることなんかできないと思うのですが、2回もとなるとその辺の罪悪感は希薄で、もしあまりなにも感じずに盗んでいるとしたら「盗癖」と思ったほうがいいのでしょうか・・・
忘れ物をとがめられるのが厭で盗みをするなんて、飲酒運転で捕まるのが厭で人を引きずって殺人してしまうことと根本的に変わらないように思うと、不安で仕方ありません・・・
子供は小学校3年生。これまで他のお宅よりかなり厳しく育ててきたと思います。ただ本人の性格上何回おこられてもその場だけですぐに忘れて楽しく過ごしてしまうところがあります。
盗んだお友達のところには親子で謝罪しに行くことにしましたが、ただパフォーマンス的になってしまうのはいやで、心底から悪いことをしたと後悔し、わびてほしいと思うのです。
この子供にどんな話をしたらいいのかお知恵を貸してください・・・

A 回答 (4件)

お気持ちはお察ししますが、要は、追い詰められているから盗むわけですよね。

お子さんとしては、四面楚歌で、そうするしかない気持ちだったのでしょう。

むしろ、急がば回れで、厳しくするのを控えて、本人に寄り添って、心を開かせることで、盗みをやめさせないと、そのうち、自分の罪と向き合うのが怖くなって、それこそ本当に感覚が麻痺してしまうと思うのです。幸い、お子さんは正直に、盗みに至った経緯と気持ちを、親御さんを信頼して打ち明けました。それをがむしゃらに叱れば、やがては親御さんにも言わなくなると思います。

ではどうすればいいか。そこが難しいところで、ご家庭ごとに、また、親子の関係ごとに対処法が変わってくると思うのですが、私ならまずは冷静に「そうだったのか。それはつらかったろう」と相手に寄り添い、盗んだ時の本人の気持ちを確かめ、盗まれた子の気持ちを語り合いますね。そうやって親子である程度、心が通じたところで、「私はあなたの味方だから、今後、盗まずに済むよう、ともに解決策を考えていこうよ」と持ちかけると思います。

方向性としては、親子で大もとを辿っていきますね。つまり、そもそも盗みをした理由は何か、そもそもその理由の原因は、と辿っていくと、要はこの場合、忘れ物をしなければいいわけですよね。では、なぜ忘れ物をしてしまうのか、その原因を探り、例えば時間割をきちんと確認していないとしたら、しばらくは親御さんが手伝ってでも、忘れ物がない日々を作り、自信を持たせることが大切なのかもしれません。ちなみに、我が子の場合、クリアファイルに配布物(学校からのも家庭からのも)を入れる習慣を付けさせたら、それだけで忘れ物が激減しました。

結局、「盗むな」と言われても、たぶん本人としては内心、「じゃあ、どうしたら盗まずに済むのだろう」という感じになると思うんです。やはり、車で人を引きずりたくなかったら、「捕まるのが嫌ではない」と思わせる前に、「飲んだら乗るな」ですよね。飲んじゃった自分が嫌だから逃げようとするんだから。

言うは易しですが、論理のご参考までに、子供を厳しく育て過ぎた経験のある者の立場から申しました。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今まで考えたこともないやり方で、とても建設的に子供を導いていく方法だと思いました。
子供が盗みをしなければならないほど、毎回毎回忘れ物のことで叱りつけていました。どうすれば忘れ物をしないか一緒に考えることもなく、ただただ「3年生になってもまだ忘れ物!!」と・・・年を追うごとにうるさくうるさく言ってきました。
先にも書きましたが今回はまた本当に厳しく叱ったのです。
今子供の気持ちを考えると涙が出てきます・・・
今日は一人のお友達に謝罪に行ってきました。パフォーマンスになるのを心配しておりましたが、声を震わせ心底わびているのが伝わりました。明日もう一人のお友達のところに行ったら、2人で今回のことを最初から最後まできちんと話してみます。
忘れ物をした時、盗んだとき、ばれたとき、厳しく叱られたとき、そして謝罪に行ったとき、どんな気持ちだったのか子供とじっくり噛みしめてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/01 00:37

子どもに話すよりも、親御さん(あなた自身)が、しっかりと謝る姿をしっかりと見せることの方が、はるかに効果的ではないでしょうか? 



自分の心の中に抑止力があるのが一番かもしれませんが、魔がさすということは常にあり得ることでしょう。そのとき、抑止力になるのは、自分と関わりのある人への影響ということでしょう。

あなた自身が、ただしく相手の親御さん、お友達、先生に謝る姿を、お子さんの目に焼き付けておくことで、自分が行ったことの影響をきちんと意識させることです。
お子さんにとって、あなたがどのくらい大切な存在か、ということに置き換えてしまうのが、一番効果的ではないでしょうか。

子どもが「見つからなければいい」という考えを持つのはカンタンです。信号無視とか拾得物とか、日頃、目にする大人の行動が酷いですから。
そういう意味では、「しつける」よりも「あなた自身がお子さんの行動を悲しんでいる」ことをきちんと伝えられるかということかもしれません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
こうしていろいろな方のアドバイスを読ませていただいて、自分の中でも気持ちが整理されていくのを感じています。
今日、一人のお友達のお宅に親子で謝罪に行ってきました。
先方のお母さまはもちろんお子さんに私も頭を下げてきました。
こんな経験は私も初めてのことですが、謝罪といっても難しいものですね・・・子供にはどうしてこうなったか、経緯を自分の言葉で話させ、本当にごめんなさいと謝りました。
帰り道、息子は泣きながらもう絶対しないと言いました。
夜になって私が席を外しているときに父親が「お母さんをとても苦しめ、悲しませてているんだぞ」と話してくれたそうです。
息子はうなずいて涙を拭いていたと聞きました。
明日ももう一人のお友達に謝罪に行きます。
息子の心に自分のしたことがどういう結果を生むのかしっかり刻まれてくれるといいのですが・・・

お礼日時:2008/12/01 00:50

単に厳しく叱ればよいのです。


どんな話って現実に起こった直接の話以外に
何か話すつもりですか?
ぜんぜん関係ないので
ぜんぜん効果はありませんよ。

それに、
親子で謝罪というのはおかしい。
教師に連絡しておいて
本人に一人で行かせなければ甘いですよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
こういう時は体罰もやむなしと父親がかなり厳しい「ヤキ」をいれました。体に傷やあざが残り本人も相当恐ろしい思いもしたと思います。
また今後一切楽しいことはさせないと言い渡され、本人が楽しみにしていた冬休みの旅行やクリスマスの催し、大好きなスポーツ教室、習い事、お友達との会もすべて辞めさせられ、精神的にも相当追い詰めてあります。
今回ばかりは私もかばってやることはしていません。
ただ、ふだんからかなり厳しくしているにもかかわらずこのざまなので、もっともっとガツンとやらないと効き目がないのかとも思う気持ちがあります。
私自身が厳しくしかるという事を間違った方法でしているのかもしれません・・・

お礼日時:2008/12/01 00:20

あなた(子供)だって、モノを盗られたらツライでしょ!ってことを


よく教えてあげてください。

あなた(子供)のゲーム機や、おもちゃ、お菓子。
盗られたらツライでしょ!絶対そんなのしたら駄目!

と教えて下さい。

人の痛みの分かる子にしてあげてください。

そうすれば犯罪…とか、絶対そんなことしない子になりますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今日先方に謝罪に行ってきたのですが、その時に先方のお母さまから同じ事を言っていただきました・・・
教科書がなくなってどれほど探したか、その子が管理が悪いからだと被害者なのに叱られてしょげていた話も・・・
「自分も(うちの子供)教科書を忘れて叱られるのがとても嫌だったのでしょ?だったら他の人も教科書がなくなったら本当に困るし、親や先生にしかられたらどうしようって苦しんだんだよ。」って。
泣きじゃくりながら「はい」「はい」と聞いていました。
その言葉がしっかり心に落ちてほしいと願うばかりです・・・。

お礼日時:2008/12/01 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A