「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

子供の友達の親に言ってしまいました。
小学二年の娘の友達で1年からほぼ毎日のように遊びに来る子がいます。週二日はその子のうちで遊ぶ約束なんですが親が嫌だと言ったからと家に来ます(その子のママ曰く勝手に出て行くらしいんですが)その子のとっては都合がいい家なんでしょう。

その子がなかなか言うことを聞いてくれない子であがっちゃだめと言う日も勝手にあがってきたり、お菓子に文句付け自分の好きな物を用意してといったり、冷蔵庫を勝手に開けて棚の食べ物を取り出して食べていいと食べたりなど、ひどいときはその子が嫌いな子は家に入れるなと言う始末、うちは5時までが遊び時間と決めていたのでその子にも言っていたのですが、私は5時半までだからと何回言っても聞いてくれずそれどころか延長するように言ってきます。(最終的に追い出しましたけど・・・)

毎回だめと注意し厳しく言ったのですがなかなか帰ってくれず約束守れないなら出入り禁止にしようと考えたのですが娘が一番気に入っているお友達だったのでそれもできずどうかと迷いましたが、親に時間のことだけは手紙を書いてお願いしてみました。すると怒られたらしく時間を守ってくれるようになりました。しばらくは良かったのですが、最近まただんだんと時間がきても帰らなくなり延長をしてと毎回行ってくるのでもう聞き流して時間がきたら帰らしてました。

親に毎回言うのも嫌だし毎日そうしていたのですが、この前子供に今日は用事があるから遊べないと伝えてといった日があって娘が学校の帰りに言ったらしいのですが「私も一緒に行くから大丈夫!」と何回断ってもだめだったそうです。たまになら許せますが毎回です。

子供も少しあきれた様子でもう嫌だといっていました。でもさすがに来ないと思っていたのですが、けろっとした顔で遊びに来てました。「今日は遊べないって言ってなかった?」と聞くと「うん、聞いたけど私も一緒に行くから大丈夫」というのです。

一緒には連れて行けないので帰るよう促したのですが「何で?」と帰ってくれる様子もなく注意しても聞くどころか笑っていてうちの娘のほうがごめんなさいと泣いて私に謝っていました。たぶんなめているんだろうとも思いましたが次からは約束守るように言ってその日は公園で遊ばせるようにしました。

おかげで予定も狂ってしまいイライラしました。子供の言うことで腹を立てるのも大人げないのですが、今までのこともありどうしても我慢できず親に電話しその日のことを説明し用事があるときは来ないようにお願いしました。

ところが違う意味にとられたのかその子が親から2学期始まるまでおうちに遊びに行くのも呼ぶのも禁止にされたそうです。そこまで言ったつもりはないのですが相手もいい気がしなかったのでしょう、結果的に娘に寂しい思いをさせてしまいました。自業自得ですが我慢してれば良かったのにと反省しています。注意しても聞かない子にはどう接したらいいんでしょうか?またどう我慢してますか。

A 回答 (6件)

小学校2年生の男の子の母です。


似たような子が息子の友達にもいます。。

はじめのうちはその子ももう少しおとなしかったのではないですか?
遊びにいく回数が重なるにつれて?このおうちでワガママ言っても大丈夫?
と思ってしまったのでしょう。
おそらく質問者さんの家で起こっていることが親にきちんと伝わっていなかったんだと思います。
息子の友達がそうでした。

それまでは基本的に子供のことは子供同士で考えさせ、決めさせて自立心を養わせようと思っていたのですが、息子はそれが完全に裏目にでた形で大きなトラブルになってしまいました。

それ以降、私も反省し、遊ばせるときにはなるべく親同士も一緒に顔を合わせることにしました。
子供の友達と、そのママを家に一緒に呼ぶのです。
うちはマンション住まいなのですが、ドタバタとするような時は
『下の人に迷惑だからドンドンしないでね~!』と注意します。
するとだいたいの親が『こらっ○○!気をつけなさいよ~!』と怒ります。
そうして最近では価値観が合うママとは、子供だけ預かって遊ばせたりもするようになりました。

ちなみにその子は親が一緒に遊ぶ時間を作れないので、少し可哀相かもしれませんが
放課後、休日に遊ぶことを3年生になるまで禁止しました。
もちろん、学校内で遊ぶのは構わないし、私もその子に会えば普通に接します。
ちなみに3年生までと区切りをつけたのは、ある程度の分別がつくようになるまでの期間を子供に明確に説明したかったためです。
息子もさすがに懲りたようで、約束はきちんと守っています。

私がこのくらいの年齢の頃はもっと自由に遊んでいた記憶があって、
自分の息子にも同じ感覚でいたかったのですが、時代の流れでしょうかそれがとても難しいことなのだと思い知らされました。
時には娘さんに寂しい思いをさせてでも、親がトラブルを回避してあげるべきだと思います。

質問者さんは電話して正解だったと思いますよ。
相手の親もきっと今までの行動から察して厳しく言ったのではないかと推測しますが、
万が一相手が気分を害してしまっていたとしても、いっそのこときっぱり割り切ってしまいませんか?
親同士の価値観が違うのだ、と。
ここで我慢しているとそのうちもっと大きなトラブルになる可能性が高いと思います。

息子の学校では、女の子は2年生の終わり頃には仲良しグループを作りはじめ、
3年生になるとグループ同士の対立なんかもたびたび起こっているようです。
もし可能であれば、娘さんに今からでも他のお友達と仲良くするように
言葉が悪いかも知れませんが誘導してあげるのもひとつの手かとも思います。
    • good
    • 339
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。はじめは友達が来てくれて私もうれしくてはじめに入ってはいけない部屋や帰る時間など家のルールーを教えるぐらいではじめのうちは次はやらないでと注意するぐらいでしたね。そこでなめられてしまったのかもしれません。娘から友達を取り上げたようであまりいい気がしませんでしたが、皆さんの意見を読んでいるうちにときには厳しくするのも必要なんだと勉強になりました。今は寂しそうですがこれをきに他の新しいお友達をがんばって作ってくれたらいいなと思います。

お礼日時:2010/06/24 17:17

>ところが違う意味にとられたのかその子が親から2学期始まるまでおうちに遊びに行くのも呼ぶのも禁止にされたそうです。

そこまで言ったつもりはないのですが相手もいい気がしなかったのでしょう、結果的に娘に寂しい思いをさせてしまいました。自業自得ですが我慢してれば良かったのにと反省しています。

なにか貴女は間違ったことしましたか?

子供にルールや常識 善悪を教えるのは、大人達です。

守れないときは、多少可哀想だとしても けじめとしてバツを与えないとなりませんよね。

いまここで まぁうちの子も寂しがっているから 許しませんかなんていったら その子の為にもなりません。

自分の家の他所の家も同じ または自分の家では厳しいけど 他所様の家なら好きなおやつも出て居心地がいいからと おねだりするのでは、良くないですよ。

>親が嫌だと言ったからと家に来ます(その子のママ曰く勝手に出て行くらしいんですが)その子のとっては都合がいい家なんでしょう。

ここで ウソをついているようですし 他所の子でも大人として甘やかしてはいけないと思うんです。

わたしの子も小さい頃 良くうちに来ました。

なにせわたしは独り親でしたもので 仕事をしながら家のこともしないとならず 忙しいのにちょくちょくとこられ パートにでていると目が届かないので色んな事がありました。

子供のおもちゃを勝手にもつて行かれたこともあって 私が夕方パートから帰宅すると子供がおもちゃひとつがなくなった泣いていしまた。

そうしたら お友達の親御さんから 観たことないおもちゃをもつていたので問い詰めたら 借りたといっているのですが本当ですかと電話が来まして 本当のことを伝えました。

当然 子供を連れて謝りに来て ひと月遊びは禁止と その場で叱ってましたけど それも相手の家庭の子育て方針。
悪い事をしたら 迷惑をかけたら 罰を与える それも躾ですよね。

いくら泣いて謝っても 叱るときは叱り 罰を与えるときは罰を与える。

優しいだけでは親は務まりません。

注意したら 聞くまで厳しく注意して 決まっている時間は 必ず守らす。

今日は、遊べないといったら 遊ばせない。

厳しさと優しさ そしていい事をしたら いった事を聞いたらしっかり褒める事 これが親としてすべき事だと思います。

うちには 男親がいなかったので 私がある時は、毅然とした態度で接しないとなりませんでした。

でも 昼間のご家庭なんて どこも独り親じゃないですかね。

旦那さんが勤めている時間は、母親が時に心が痛んでも毅然とした態度で厳しくしてないとならないと思いませんか?
    • good
    • 325
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。そうですね。おしゃることはごもっともだと思います。私も悪いことをしたら友達でもしかるように心がけていましたが。うちの子は一人っ子でその子は娘にとっては一番の友達だったのでこの子が来なくなったら一人になるのではないかと心配でした。私がその子をしかる度にあまりいい気はしてないようでした。怒ったことは後悔してませんが、娘から友達をとりあげてしまったようであまりいい気はしません。これを機に娘も新しい友達ができればいいなと思います。

お礼日時:2010/06/24 16:52

かなりすごいお子さんですね。

ここまでではないにしろうちの子供が小学生だった頃にも家にいてもつまらないのかそれとも家を気に入ってくれたのか入り浸ったり夕方なかなか帰らない子は結構いました。お母さんが働いていたりすると早く帰ってもつまらないからなのでしょうね。あまりにもずうずうしい子は帰れ~と言って(たまたまその時夫がいたもので)追い返してしまいました。常時5、6人の子はやってきて家は学童かよ・・・と思ったこともあります。ただうちの場合うちの子供たちが自分たちがいやだと自分で来るなとずけずけ言ってしまうタイプだったのでいやなら友達関係もそれっきりなんていうのは日常茶飯事。友達の顔ぶれもしょっちゅう変わっていました。友達と遊ぶ約束のダブルブッキングなんてことをうちの子がやらかし仲が悪い子同士でうちですごい騒ぎになったことも・・私自身は悪がきもそれなりに好きだったのであまり質問者様のようには悩まなかったと思います。
今子供たちも高校と中学になり部活や塾で忙しく家に友達をつれてくることなどなくなってしまったので(というか遊ぶ時は外に行ってしまいますから)あの頃の喧騒がみょうになつかしくなります。家も結構すごいガキたくさん来ましたけどみな元気に大きくなってますよ。今でもちゃんと挨拶してくれます。
娘さんのお友達はそのお子さんひとりなのですか?そうでなければそんなに深刻にならなくてもまた我慢しなくてもあまりひどい時はばーんと言って正解です。 まだ小学校二年生くらいだと友達の家に入り浸るの悪いことだと思っていないでしょうし。親も色々な人いますし、相手の親が常識的な対応してくれるとも限らないですし。こんな回答ですみません。
    • good
    • 224
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。その子も親が共働きのようであまり早く帰りたくなかったのかなともおもってました。娘も嫌なことな嫌とはいえるようですが言っても聞いてくれないと帰ってきます。勢いに負けてあきらめてしまってるんだと思います。他にいつも連れてくるような子がいればいいのですが、そのこと二人のことが多くその子が大好きだったようであまり言えなかったのもあるんじゃないかと思います。学校ではほかのことも遊んでいるようですが、これを機に他のお友達も作ってくれたらいいなと思います。

お礼日時:2010/06/24 16:32

そうゆう子いますね


私には小3の娘がいますが
でもほとんどのお友達が、きちんと
「お邪魔してもいいですか?」
お菓子いる?と聞くと「いいんですか?ありがとう」
帰る時も「お邪魔しました」と頭を下げてくれます。

でも中には
休日の朝から来て、私の了承も無く、あがり込もうとし
挙句の果てに、お昼になっても帰らず、
「ウチはお昼ご飯は朝と兼用だから帰らなくていい」と言う子もいれば
何も挨拶もなく、笑顔で勝手に家に入る子もいます。

やはり親のしつけですね
私は口うるさい方なので、仲の良い娘のお友達には注意します。

kazumi1626さんの娘さんのお友達ですが
独占欲が強いのではないでしょうか?
1人の友人としか遊べない子っていてますよ
娘さんには、幅広く色々な子と遊んでみては?と言ってみてはいかがでしょうか?

私は娘に、自分一人でも、沢山の友達でも楽しく遊べるようになりなさい
と言っています。
だから、色々なお友達と遊びます。
毎日、色んな刺激を受けて、こちらが疲れるぐらい元気ですよ(笑)

kazumi1626さんも間違った事はしてないので、悩む必要はないです!
    • good
    • 180
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。いろんな子がいますよね、娘さんもいろいろなお友達と遊んでいて楽しそうですね。娘さんに言っている言葉すごくいいなーと思いました。娘もいろんなこと遊んでくれたらいいなと思うんですが、午後はほかの友達は学童や塾でたまにしか遊べなかったりどうしても二人で遊ぶことが多かったようです。娘はその子が一番好きだったようで帰ったら少し寂しそうです。でもよく公園に言ってほかのことも遊んでいるようでまた新しい友達ができればいいなーと思っています。その子もまた遊んでくれるようなことになったらもっと広ーい心で見守ってあげようと思います。

お礼日時:2010/06/24 15:55

私の意見です。

参考までに。

身内に保育士がいるので話しますが子供の行動は親の行動を真似ています。ですので、親もそういう方と思いましょう。
だから、直そうとするなら児童相談ぐらいの心得は必要と思って下さい。周りから圧力をかけて家庭問題を解決しないと意味がありません。
かわいそうな家庭と思って下さい。
    • good
    • 209
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。子供は親の行動を真似るんですね、私も正直自分の子供をしつけられてるか自信ないですが、気をつけなきゃなーと思いました。

お礼日時:2010/06/24 14:42

困った子ですね(;^_^A


違う意味にとられたのではなく、ただあなたに迷惑をかけないためには遊ばせない事が一番手っ取り早いと思われたのではないでしょうか?
私でもそうしていると思います。
やはり最近はよその子を怒らない親が増えているのも悲しいので、我が子のようにきちんと毎回怒るほうが良いかと。「お母さん(お父さん)に電話して怒ってもらうよ!」ってのを切り札にして叱ってあげてください。
    • good
    • 175
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。切り札最高ですね!よけいなことをしたと落ち込んでましたが、少し気持ちが軽くなりました。また遊んでくれることがあれば温かく見守るようにしたいと思います。いざとなったら切り札も使いたいと思います!

お礼日時:2010/06/24 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A