小学1年生の息子がいます。
親の贔屓目で見れば、我が子は子どもらしい子で純真に信じるタイプ。(トトロをみても猫バスを信じるタイプ)、友達A君は息子より半年誕生日が先でこまっしゃくれたタイプ。
つまらない事で馬鹿にした様な知ったか?の態度をとります。
当初は遊びに来ても遠慮の態度も見られましたが、段々と横柄になり私にも馬鹿にした態度をとるようになりました。
ご両親がフルタイムの勤務なので、遊びに来るときには1人で来るのですが親の前とは態度が明らかに違います。
例えば
「子ども新聞とってない、なんで?とった方がいいよ、色々なことわかるし」と子ども新聞読んでいない息子を小馬鹿にする感じ。(文面では伝わりにくいですが、多分言い方だと思います)
我が家のルールでゲーム時間が決まっていると言っても、延ばしてくれと言ってくる。断ってもゲーム機本体でどうにかならないか弄り回す。(どうにもならないし、息子は触られたくないから怒る)
入らないでとお願いしてる部屋にも入ろうとする、ドアを開ける(何度注意しても、何度でもやる、注意する方が疲れる)
お茶を出してもジュースを要求し、意地でもお茶は飲まない。オヤツの時にジュースを出すとすかさずお変わり。断ると「まだジュースあるの知ってる」と聞き分けない。
おもちゃの取り合いでケンカをし、みている限り息子の使ってたのを横取りしようとして取り合いになりオモチャの引っ張り合い。2人まとめて注意するが息子君は強く叱られるだろうが、自分は強くは言われないのが分かっているという態度。
思わずA君に「今のはA君が悪いよ」と怒ると拗ねてドスドス床を踏み鳴らし(マンションなのでやめて欲しい)「ママは関係ないんだからあっち行け」と怒る。その不機嫌が数十分続き鬱陶しい。私も大人気ないかもですが彼の機嫌をとってはやりませんでした。
夕方になると「夕ご飯一緒に食べるから用意して」と要求される。もちろん断りますがしつこく何度も言う。A君ママが迎えにくると急にいい子になり、夕食の催促の言い方が
「今夜は息子君の家でお夕食いただきたいです」と明らかに変わる。A君ママも御主人の帰宅が遅いのでうちで一緒に食べたそうに毎回されるのですが最近は断っています。子供の面倒見てるだけで疲れるし、気を使わずゆっくり食べたいです。
A君ママに「叱ったこと、拗ねてしまったこと。喧嘩してたこと」を伝えますが「えー、そうなのー。うちの子プンプンなっちゃう事あるんだー、気にせず叱ってねー。でもケンカなんてこの子の人生で初めてかもー」と言われましだがケンカは毎回で、毎度仲裁しています。
文面にすると伝わりにくいですが、明らかに上から目線の
「用意しろよ」「そんな事も知らないのか」(もちろん小1の知ってる程度のことは私も知っている)「息子君を怒れよ」「家が狭いから遊びにくい」(そこまで狭くないが散らかしっぱなしで次々出すから足の踏み場がなくなる)
イライラします。
そしてママの前での態度の急変!超ムカつきます。
正直、もう遊びに来て欲しくないですが警報発令時などは我が家が託児所になります。
A君ママは「うちの子は聞き分けいいからご迷惑をかけるようなことはないと思うから」と言われるのですが、本性を知らないのだろうと思います。
その事を伝えるのも気が引けると言うか…でも迷惑はかかりっぱなしです。
少しづつ距離をおきたいですが、台風シーズンまた託児所になりそうです。
A君の態度のこと、ママに伝えますか?それとも黙って我慢した方がいいでしょうか?
本当にストレスたまりました。大の大人の私がお腹を壊すぐらいに…
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そんな時には スクールカウンセラーに相談を。
学校の外での事を と思われるかも知れませんが
それが影響して 学校での様子が変化していたりしないか
他にも困っているご家庭があるかも知れません。
本来なら 担任に言っても良いのですが ご家庭に入れてしまったのは
主様の方なので 嫌なら断ってください。と言われるのも 見えています。
その お子さんの変わり様や言動から 被虐待児(虐待を受けている子供)
を連想してしまいます。
少し大げさ位に 相談しても良いと思います。
コロナ禍ですが 人のおうちでご飯をねだる位なら 学童に入れるはずです。
利用されています。
はっきり おうちの中に入ってはダメだと断っても良いと思いますよ。
お子さんが友達を失くすのでは?と 心配でしょうけど
小学生になれば 友達は自分で探して来ます。
お子さんとも良く話してみてください。
ママは あのお友達とあなたが 気持ち良く遊んでいるようには
見えないけど 本当の気持ちを教えて欲しいと持ちかけてみてください。
スクールカウンセラーに相談すれば お子さんにも面談してくれて
お子さんにも良い結果になると思います。一度相談を。
No.4
- 回答日時:
出禁にすりゃいいじゃん。
まず癇癪を起こしている姿をビデオを撮影しておく、できれば隠し撮り。後ほどの証拠として取っておくのが良いでしょう。自宅室内なら防犯と言い張れる可能性もあるし…
息子には私はあの子が嫌いだから連れてこないでと伝える。でも子供同士の付き合いには首を突っ込まない。
相手親には失礼ですがオタクの息子さんと私は合わないので今後家には上がらせませんと伝える。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
子供の友達がちょっとずうずうしい
子育て
-
子供の友達を呼ばない家
友達・仲間
-
-
4
子供の友達が好きじゃない
子育て
-
5
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
6
子供がお友達から嫌いと言われたと落ち込んで帰ってきました。 前の日までは仲良かったのですが突然嫌いと
子育て
-
7
娘が友達の母親から家に遊びに来てほしくないと言われました
友達・仲間
-
8
子供の友達がいきなり遊び来ることで相談です。 今年の春2年生になる男の子、1年生になる男の子、3歳の
子育て
-
9
小学生の頃から嫌われるのは
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
気の強いお友達との関わり方
小学校
-
11
エロくなってきた妻
セックスレス
-
12
小3の子供が友達を家に呼んで遊び、喧嘩が発生します
子育て
-
13
子どもの友達を週に何回くらい家にあげますか?(小2)
小学校
-
14
うちの子供に強い口調で言ってくる子供がいます。 やめて欲しいのですが、
子育て
-
15
小学1年生の娘の性格がとても悪く困っています。
夫婦
-
16
子供の友達のことで迷ってます。
子育て
-
17
子供(小1)の友達の下の子が家に来るのだけど…
子育て
-
18
よその子が甘えてくるのはどうしてでしょうか。
子育て
-
19
お友達の親から「(うちの息子と)関わりたくない」と言われました。
子育て
-
20
うちの子ども(一年生男児)が友達の間で孤立してしまっているようで心配で
小学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1歳10カ月 買い物になりません
-
4歳の子供が発達障害ではないか...
-
2歳になりましたが歩けません…
-
小学2年生の息子が、万引きで補...
-
成人の息子を追い出し方
-
お友達の親から「(うちの息子...
-
5歳の女の子です。よく人のもの...
-
小2の息子がいくら言っても学校...
-
1歳児の階段の降り方
-
3歳半の子が他人から話しかけら...
-
子供(小学1年生)の友達が家...
-
息子の友達が嫌いです。
-
自分から友達に物をあげてしま...
-
中2 男子 友達と遊ばない・・・
-
クラスのお友達に意地悪をされ...
-
子供の友達がおもちゃを持って...
-
上達しない息子…やめさせるべき...
-
2才お仕置きは何がいいんですか?
-
年長児、スイミングで半年間進...
-
お金持ちの友達に落ち込みます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年末年始、2歳の子供が退屈しな...
-
4歳の子供が発達障害ではないか...
-
1歳10カ月 買い物になりません
-
2歳になりましたが歩けません…
-
息子の友達が嫌いです。
-
成人の息子を追い出し方
-
小学2年生の息子が、万引きで補...
-
子供が児童相談所に保護されま...
-
小3の子供が友達を家に呼んで遊...
-
元気すぎる2歳男児に疲れ果てま...
-
2歳娘の食い意地。疲れました。
-
お友達の親から「(うちの息子...
-
2才お仕置きは何がいいんですか?
-
5歳の息子の自慰行為に、参っ...
-
お友達の家で遊ぶ時のおやつ
-
5歳の息子を小学生の上の子の授...
-
3歳半の子が他人から話しかけら...
-
幼稚園児 意地悪な男の子はどう...
-
小学5年の男のこがいます。全く...
-
子供の友達がおもちゃを持って...
おすすめ情報
スクールカウンセラー、気がつきませんでした!
A君は学童行ってますが、コロナ休校や警報発令での休校で同じマンションなので行き場がなく、うちに来るようになりました。
当日急にだとファミサポさんも無理だし、当初はおばあちゃんに来てもらい子守頼んだがおばあちゃんに疲れたと断られたそうです。
虐待されてると言うよりは溺愛で甘やかされて「こうしてれば親は喜ぶ」が分かっており親の前では聞き分けいい態度のようです。
スクールカウンセラーさん、相談してみようかな…担任にと思いましたがクラス違うし下校後の事だしと思ってました。